ページ 2 / 2
Re: 所持しているアイテムをその場で置くには?
Posted: 2021年7月18日(日) 10:16
by ムノクラ
ゆめまる。 さんが書きました:ムノクラ様、プラグイン紹介ありがとうございます!
ただ、私のやりたい目の前に置く、と言うことは出来そうにありませんでした…。
望む挙動
持っているアイテムをメニュー画面から使用、目の前の台座?にアイテムを置いて、間違ったアイテムだと何も起こらず、正解なら扉を開く、みたいな感じです。
それと、単にアイテム欄からアイテムを選択して起こるイベントも作りたいです。
ゆめまる。氏にしぐれん氏が提案していると予想されるサンプルを添付します。
解答したデータを新規プロジェクトのdataフォルダに入れて、テストプレイして試してください。
また、RENJYUROU氏の求める挙動とゆめまる。氏の求める挙動が異なるように思います。
ですので、上記のサンプルで解決しない場合、別トピックを作成してください。
Re: 所持しているアイテムをその場で置くには?
Posted: 2021年7月18日(日) 10:25
by ゆめまる。
しぐれん様、返信ありがとうございます!
ご助言も重ねてお礼申し上げます。
私の作りたい挙動を作るにはアイテム選択の処理しか方法はないのでしょうか?
Re: 所持しているアイテムをその場で置くには?
Posted: 2021年7月18日(日) 13:02
by 名無し蛙
ゆめまる。 さんが書きました:望む挙動
持っているアイテムをメニュー画面から使用、目の前の台座?にアイテムを置いて、間違ったアイテムだと何も起こらず、正解なら扉を開く、みたいな感じです。
それと、単にアイテム欄からアイテムを選択して起こるイベントも作りたいです。
字面をそのまま受け取るのなら
「使用効果」に「コモンイベント」を設定したアイテムを用意するだけで充分だと思います。
コモンイベント側で「変数の処理」を使い特定のマップID、プレイヤのマップX/マップY/向きを取得。
条件に合致したらイベント実行と言った感じです。
台座にアイテムを置く、つまり選択したアイテムを視覚的に表示したい場合は
これに加えて適当な変数にアイテム毎の数値を設定しておき、
ダミーのイベントを用意して「出現条件」を利用して特定のタイルセット/キャラクターを表示する事も可能です。
プラグイン等の難解な処理が要求される仕様には見えません。
まずは焦らず初心者講座等を熟読したりサンプルプロジェクトの中身を見たりして
イベントだけで何が出来るのか、よく考えた方が良いと思います。
https://tkool.jp/mv/guide/index.html
補足説明
・アイテムコモン一例
※「条件に合致しない場合にイベント処理の中断」とした方が入れ子を深くしないで済む
※「プレイヤの向き」はテンキー基準で2468の数値が入る
・台座アイテム表示用ダミーイベント一例
※コモン側で設定した台座アイテム種別によって表示が変わる
Re: 所持しているアイテムをその場で置くには?
Posted: 2021年7月20日(火) 07:51
by sally
横から失礼します。
名無し蛙さんがご提示されている方法にあるように、
アイテムメニューから選択する方法は実装可能です。
応用としてリージョンIDを使う手もありますし、
その他、木星ペンギンさんの選択肢拡張プラグインを使って該当アイテムを持っている場合のみ選択肢が出現するという方法もとれます。
ただ、
デフォルトのメニュー画面かつ、イベント用ではないアイテムを所持しているかもという可能性などを考慮すると
アイテム選択の処理の方が汎用性が高く、コモンイベントなども使わなくてよいので、初めての作成ならそちらの方がよいと思います。