ページ 2 / 2
Re: 満腹、水分、睡眠ゲージを追加するプラグイン Ver1.11
Posted: 2017年10月05日(木) 03:27
by Annatar
こんにちは、私はボードとRPGの新人です。ツクールMVと日本語は私の母国語ではありません。 私は現在あなたのすばらしいプラグイン(K_Fullness ver.1.11)を使用していますが、javascriptを実装している最中に367行目に " - "という文字が欠けているというエラーメッセージが表示されます。
私の唯一の目的は、将来の発展のためにこの欠けている文字をあなたに知らせることです。
あなたの壮大な作品をありがとう!
Re: 満腹、水分、睡眠ゲージを追加するプラグイン Ver1.11
Posted: 2017年11月25日(土) 15:38
by AGE
こちらのプラグインを使わせて貰っています。
いくつか要望がありまして。
図々しいのは承知なのですが、ゲージのアイコンの指定で
0を指定した時は、「HP」「MP」「TP」だけをテキスト表記にできないでしょうか?
現状、全部アイコンか全部テキストの2択ですよね?
「HP」「MP」「TP」はテキストにできたらと思ってます。
また、ゲージを3つ全て導入するかしないか選べたら良いと思いました。
睡眠ゲージはoff にするとか、また、非表示(マスクデータ)にするとか。
「睡眠」はゲージを無しにして、「好感度」等、マスクデータで他の事に使いたいと思いました。
on ゲージ表示
off \ mask ゲージ表示されないし、データ自体は使える
HPみたいに
this.changeHp($gameParty.members()[0], -4, true)
スクリプトで減算できるようになったらいいと思いました。
this.changeFul($gameParty.members()[0], -4, true)
this.changeHyd($gameParty.members()[0], -4, true)
既に同等のやり方があったらすみません。
現状のプラグインコマンドでは、パーティメンバーを個別に対象にすることはできませんよね?
最後に凄く細かいというか、よくわからん要望かとは思いますが
HP | 満腹
MP | 水分
TP | 睡眠
表示の分割が丁度半々になっていますが、この分割位置を調整できたらレイアウトが工夫できてよいと思いました。
個人的に HP側を大きく見せて 2:1 もしくは 3:1 くらいの比率にできたらいいなあと思いました。
検討していただければ幸いです。
★バグ報告
水をアイテムで回復させようとしてメモ欄に<hydrate:20>と記載しても水が回復せず満腹の方が回復しました。
//メモ欄
var _game_action_prototype_apply=Game_Action.prototype.apply;
Game_Action.prototype.apply=function(target){
_game_action_prototype_apply.call(this,target);
if(target.isActor()){
var item=this._item.object();
if(item.meta.fullness){
target.gainFul(Number(item.meta.fullness))
}
if(item.meta.hydrate){
target.gainFul(Number(item.meta.hydrate));
}
if(item.meta.sleep){
target.gainFul(Number(item.meta.sleep));
}
}
}
上記スクリプトで全て target.gainFulとなっていたので target.gainHyd としたところ改善されました。
Re: 満腹、水分、睡眠ゲージを追加するプラグイン Ver1.11
Posted: 2021年5月06日(木) 21:20
by かいとりせんこう
バージョン1.12を投稿しました。
AnnatarさんとAGEさんに報告を頂いておりましたバグを修正したものになります。
長らく対応しておらず申し訳ありませんでした。