ページ 2 / 13
Re: アクターの簡易ステータス表示を変更するプラグイン
Posted: 2017年3月19日(日) 18:12
by フトコロ
godhandさん
YEP_JobPointsのJPは、以下の式で取得できます。
コード: 全て選択
a.jp(a._classId)
これを、カスタムパラメータの<Custom * Reference>に設定すれば、JPを表示できます。
Re: アクターの簡易ステータス表示を変更するプラグイン
Posted: 2017年3月19日(日) 18:55
by godhand
お早い回答ありがとうございます!
やはり式の取得はできたんですね。
これでJPを維持しつつ安心してパラメータをいっぱい作れそうです。

Re: アクターの簡易ステータス表示を変更するプラグイン
Posted: 2017年3月20日(月) 11:33
by フトコロ
お世話になっております。
プラグインを v1.2.0 に更新します。
更新内容は以下の通りです。
1.ステートアイコンを並べて表示した時に表示エリア内に収まらない場合、すべて表示できるように、アイコンを重ねて表示するように変更しました。

- メニュー画面_v1.2.0.jpg (124.43 KiB) 閲覧された回数 8992 回
2. ステータスのprofile、param(x)、custom(x)、gauge(x)、text(x)の表示に、MV標準の制御文字を使用できるように変更しました。
⇒ かわりに、v1.1.1 で追加した専用の制御文字を使う機能は削除しました。
カスタムゲージにアイコンを表示する設定例

- プラグインパラメータの設定_v1.2.0.jpg (75.73 KiB) 閲覧された回数 8992 回
プラグインは最初の記事からダウンロードしてください。
http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=5&t=3305
Re: アクターの簡易ステータス表示を変更するプラグイン
Posted: 2017年4月01日(土) 18:33
by フトコロ
お世話になっております。
プラグインを v1.2.1 に更新します。
更新内容は以下の通りです。
1.v1.2.0で変更した、ステータスのparam(x)に対してMV標準の制御文字を使用できる機能を削除しました。
2.カスタムパラメータを20個まで設定できるように変更しました。
攻撃力等のパラメータを制御文字付きで表示したい場合は、カスタムパラメータをご利用ください。
3.詳細ステータス画面の表示エリア間のライン(名前とフェイス画像の間の線)の線色、太さ、透明度を変更する機能を追加しました。
線色を -1 に設定すると、ラインが消えて表示が上にずれます。
4.簡易ステータス画面の表示内容を変更する機能をON/OFFするプラグインパラメータを追加しました。
デフォルトでは変更機能はONです。
スキルツリープラグイン等の拡張用としてのみ本プラグインの機能を使用する場合には、OFFに設定してください。
プラグインは最初の記事からダウンロードしてください。
http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=5&t=3305
Re: アクターの簡易ステータス表示を変更するプラグイン
Posted: 2017年4月11日(火) 22:48
by フトコロ
お世話になっております。
プラグインを v1.2.3 に更新します。
更新内容は以下の通りです。
1. 指定した画像を表示する機能を追加しました。
image で表示します。
表示させる対象は、アクターのメモ欄で設定します。

- アクター画像.jpg (14.15 KiB) 閲覧された回数 8883 回
2. 複数列を跨いで表示させる機能を追加しました。
波括弧{}で囲んだステータスをText1~Text3の表示エリアに関係なく表示させます。
下の図で、アクター名に使用しています。
3. ステートを縦に並べて表示させる機能を追加しました。
state2(x) で縦に x行 使って表示します。
また、バトルステータス画面の表示を変える拡張プラグイン(FTKR_CSS_BattleState.js)を作成しました。
合わせてご利用いただければ幸いです。
プラグインパラメータの設定

- プラグインパラメータ.jpg (56.4 KiB) 閲覧された回数 8883 回
<ダウンロード>
FTKR_CustomSimpleActorStatus.js v1.2.3
https://raw.githubusercontent.com/futok ... rStatus.js
FTKR_CSS_BattleState.js v1.0.0
https://raw.githubusercontent.com/futok ... eStatus.js
Re: アクターの簡易ステータス表示を変更するプラグイン
Posted: 2017年4月12日(水) 01:43
by not exist
フトコロ様
舌の根も乾かぬうちで申し訳ありません…自分で色々と確認をしたり、値を変えてみたりと試行錯誤してみたのですが
上手くいかずだったので質問させてください。
ご提供下さったプラグインなのですが、設定はフトコロ様のおかげで、できたのですが
名前やステータスゲージの位置を上下(Y軸)で変更する方法は有るでしょうか?

- 提供ウィンドウ.png (80.5 KiB) 閲覧された回数 8865 回
中央の何もない場所にアクター用の素材を入れるつもりなのですが、名前を上の方に
ステータスゲージを下に(可能ならば各ステータス間の隙間を少しだけ詰める)移動したいのですが。
非対応でしたら、アクター素材をこちらで調整しますので(十分、ご迷惑おかけしていますので)
又、ゲージの色はFTKR_CustomSimpleActorStatusに有る @param Gauge 1 Color1等の値を挿入すれば
良いのでしょうか?
もう1つが、FTKR_CustomSimpleActorStatusを導入してメニューを開こうとするとエラーが出てしまいます。
※エラー表示には「トリアコンタン」様が提供してくださっている「CustomizeErrorScreen」を使用させていただきました。
最初は他のスクリプトと競合しているのかと思い、新規プロジェクトを作って、そちらも試してみたのですが同じ
エラー内容が出てしまいました。 プラグインの値を変えて「使用しない」状態にすれば普通にメニューが開けるように
なるのですが、何か必須のプラグインを自分が見落としてしまったのでしょうか?
重ね重ねすみませんが、よろしければご回答お願いします。
Re: アクターの簡易ステータス表示を変更するプラグイン
Posted: 2017年4月12日(水) 08:36
by フトコロ
not exist さんが書きました:
名前やステータスゲージの位置を上下(Y軸)で変更する方法は有るでしょうか?
中央の何もない場所にアクター用の素材を入れるつもりなのですが、名前を上の方に
ステータスゲージを下に(可能ならば各ステータス間の隙間を少しだけ詰める)移動したいのですが。
非対応でしたら、アクター素材をこちらで調整しますので(十分、ご迷惑おかけしていますので)
各ステータスの 表示位置は、プラグインパラメータの〈Actor Status Text*〉の入力内容で設定しています。
例えば、下の場合は1~3行目は何も表示せず、4行目にHPゲージを、5行目にMPゲージを、6行目にTPゲージを表示する、という意味になります。
カンマで区切った箇所で何行目に表示するかを指定するわけです。
また、角括弧[]を使うと1行にまとめて表示できます。
下の場合は、6行目にまとめて表示します。
ただ、恐らくnot existさんがやりたいことは、上下の余白を減らしたいのだと思います。
現状の仕様では、ステータス間の上下の余白は変更できませんので、プラグインの修正が必要です。
not exist さんが書きました:
又、ゲージの色はFTKR_CustomSimpleActorStatusに有る @param Gauge 1 Color1等の値を挿入すれば
良いのでしょうか?
hp、mp、tpのコードで表示するゲージの色は固定で変えることはできません。
プラグインパラメータ<Gauge 1 Color1>等は、カスタムゲージというパラメータの設定で別ものです。
HPゲージの色を変えたい場合は、カスタムゲージで作る必要があります。
not exist さんが書きました:
もう1つが、FTKR_CustomSimpleActorStatusを導入してメニューを開こうとするとエラーが出てしまいます。
このエラーについては、FTKR_CustomSimpleActorStatusを、もう一度ダウンロードすれば直ると思います。
このプラグインは、間違って修正中のファイルをアップしていて、その後差し換えています。
お手数をかけますが、よろしくお願いします。
Re: アクターの簡易ステータス表示を変更するプラグイン
Posted: 2017年4月12日(水) 19:53
by not exist
フトコロ様
お早い回答有難うございました。
なるほど…カンマが重要な役割を持っていたのですね、勉強になりました。
余白について上記のカンマの設定で問題が無くなりました、お手数おかけしました。
text1の最初にカンマを入れると行動選択の際の点滅カーソルがキャラ名の上に表示されるので
そこは注意して使用しないといけませんね。
ステータスゲージのカラーについては色の変更が戦闘用スクリプトでも可能なのかどうかを確認したかっただけですので
問題有りません。 仮に設定する際にはカスタムゲームが必要という説明、有難う御座います。
FTKR_CustomSimpleActorStatusの件ですが、解決しました。
お手数おかけしました(ダウンロードするタイミングが悪かったようですね;)
バトルウィンドウの設定については、これで(恐らく)解決する事が出来たと思います。
本当に色々と有難うございました。
色々と手間のかかる製作者ですみません…
Re: アクターの簡易ステータス表示を変更するプラグイン
Posted: 2017年4月12日(水) 20:42
by フトコロ
お世話になっております。
プラグインを更新しましたのご連絡いたします。
・FTKR_CustomSimpleActorStatus.js v1.2.4
顔画像の縦横の拡大縮小率が合っていなかったので修正。
<マニュアル>
https://github.com/futokoro/RPGMaker/bl ... atus.ja.md
<ダウンロード>
https://raw.githubusercontent.com/futok ... rStatus.js
・FTKR_CSS_BattleStatus.js v1.0.1
余白の変更や、カーソルサイズの変更機能などを追加。
<マニュアル>
https://github.com/futokoro/RPGMaker/bl ... atus.ja.md
<ダウンロード>
https://raw.githubusercontent.com/futok ... eStatus.js
not exist さんが書きました:お早い回答有難うございました。
なるほど…カンマが重要な役割を持っていたのですね、勉強になりました。
余白について上記のカンマの設定で問題が無くなりました、お手数おかけしました。
text1の最初にカンマを入れると行動選択の際の点滅カーソルがキャラ名の上に表示されるので
そこは注意して使用しないといけませんね。
余白や行の高さの変更や、カーソルサイズの変更機能などを追加した V1.0.1 に更新しましたのでよければご利用ください。
Re: アクターの簡易ステータス表示を変更するプラグイン
Posted: 2017年4月12日(水) 21:51
by not exist
何度も繰り返しになりますが、色々と本当に有難う御座います。
お世話になりっぱなしな上に自分からは感謝の言葉ぐらいしか、お返し出来るものが無いですが…
更新版のおかげで更に色々とアレンジが出来るようになり、色々な設定変更を可能にしていただき
感謝のしようがありません。
フトコロ様のおかげでバトルウィンドウはこれで自分が想像していた通りの物になりました。
長かった悩みがようやく解決できましたので、本当に助かりました。
何度も言ってますが、言い足りない位ですが、色々と本当に有難うございました。