Re: ステートで絶対値のDOTダメージを設定する方法
Posted: 2017年3月25日(土) 15:33
まっつUP様
何度もごめんなさい。ヘルプの説明と、返信を何度も見つつ試しているのですが、どうしても2種類以上のDOTダメージを同一エネミーに入れられません。ステートアイコンはつくのですが、1種類分のダメージ表記です。
以下のようにやっていますが間違っていますか?
プラグインパラメータのdamageHPの項目を36に設定。(これでどのステートIDでダメージを決定するか決める)
エネミーAの特徴でステートID36のステート有効度を500に設定。(これでエネミーAのDOTダメージが1つ500に決定される)
ステートID36に特徴でHP再生率+0%を設定。(必要ないかもしれませんが、36がDOT設定だという意味も込めて設定)
ステートID37に特徴でHP再生率+0%を設定。(DOT1 として利用)
ステートID38に特徴でHP再生率+0%を設定。(DOT2 として利用)
スキルAにステートID37を付与する効果を設定。
スキルB にステートID38を付与する効果を設定。
この状態でエネミーAにスキルA,Bを使っても、アイコンはステートA,Bともに表示されますが、
実際のダメージは500となり、表記だけでなく実際にそのダメージで計算されているようです(エネミーAのHPを1500にして確認 )
最初は固定ダメージとなるのがステートID36だけなのかと思ってましたが、
ダメージの参照にするIDだと理解したので、このような形にしました。
読解力がなく、何度も質問して申し訳ありません。
何度もごめんなさい。ヘルプの説明と、返信を何度も見つつ試しているのですが、どうしても2種類以上のDOTダメージを同一エネミーに入れられません。ステートアイコンはつくのですが、1種類分のダメージ表記です。
以下のようにやっていますが間違っていますか?
プラグインパラメータのdamageHPの項目を36に設定。(これでどのステートIDでダメージを決定するか決める)
エネミーAの特徴でステートID36のステート有効度を500に設定。(これでエネミーAのDOTダメージが1つ500に決定される)
ステートID36に特徴でHP再生率+0%を設定。(必要ないかもしれませんが、36がDOT設定だという意味も込めて設定)
ステートID37に特徴でHP再生率+0%を設定。(DOT1 として利用)
ステートID38に特徴でHP再生率+0%を設定。(DOT2 として利用)
スキルAにステートID37を付与する効果を設定。
スキルB にステートID38を付与する効果を設定。
この状態でエネミーAにスキルA,Bを使っても、アイコンはステートA,Bともに表示されますが、
実際のダメージは500となり、表記だけでなく実際にそのダメージで計算されているようです(エネミーAのHPを1500にして確認 )
最初は固定ダメージとなるのがステートID36だけなのかと思ってましたが、
ダメージの参照にするIDだと理解したので、このような形にしました。
読解力がなく、何度も質問して申し訳ありません。