ページ 2 / 3
Re: メニュー画面改造+合成がしたい
Posted: 2018年2月16日(金) 04:13
by knhhh
フトコロ様
①イベント中のメニュー表示を制御するためのコモン内容ありがとうございます!
設定したあとキャラクター同士のイベントの冒頭に作ったコモンを置いたのですが
メニュー表示されてしまうのでこれではコモンを設置する場所が間違っていますか?
②アイテム合成に関しては出来ました!凄く理想的でとても嬉しいです。
これは合成する記憶(アイテム)が存在するたびに「記憶の合成」のコモンイベントを
増やしていけばよろしいでしょうか?
あとこれは出来ればでいいのですが、記憶(アイテム)を選択しているとき
「選択中」というのが見て分かるようにできますか…?
そして最後にひとつ疑問が…
ID3とID4にある「◆プラグインコマンド:OSW_コモン設定 オリジナル 0 内容 ステータス text(item.meta['説明1']),text(item.meta['説明2'])」
これについて理解できずにいます。
記憶(アイテム)を所持していない状態でメニュー→記憶の欄を見ると
空欄(見えないアイテム)を選択した状態で['説明1']['説明2']が載っているのが確認できます。
それを選択する(エンターを押す)とエラーが出てしまいます。
しかし記憶(アイテム)を入手すると['説明1']['説明2']は消えます。
そしてデータベースのアイテムから設定した「説明」項目の文字を試しに
書いてみましたがこれについては載らない様子でしたので
どのように使うのが正解でしょうか?
問題が多く申し訳ありません><
Re: メニュー画面改造+合成がしたい
Posted: 2018年2月16日(金) 19:37
by フトコロ
knhhh さんが書きました:設定したあとキャラクター同士のイベントの冒頭に作ったコモンを置いたのですが
メニュー表示されてしまうのでこれではコモンを設置する場所が間違っていますか?
そのイベントの設定を見せてください。
ちなみに、プレイヤーの初期位置になるマップ上に配置しているイベントで、そのイベントのトリガーは自動実行ですよね?
knhhh さんが書きました:あとこれは出来ればでいいのですが、記憶(アイテム)を選択しているとき
「選択中」というのが見て分かるようにできますか…?
上に書いたイベント例では、アイテムを選択すると「○○を選択中」と表示しますよ。
knhhh さんが書きました:ID3とID4にある「◆プラグインコマンド:OSW_コモン設定 オリジナル 0 内容 ステータス text(item.meta['説明1']),text(item.meta['説明2'])」
これについて理解できずにいます。
記憶(アイテム)を所持していない状態でメニュー→記憶の欄を見ると
空欄(見えないアイテム)を選択した状態で['説明1']['説明2']が載っているのが確認できます。
それを選択する(エンターを押す)とエラーが出てしまいます。
一番簡単なのは、初めから記憶アイテムを1つ持っておくことです。
knhhh さんが書きました:
しかし記憶(アイテム)を入手すると['説明1']['説明2']は消えます。
そしてデータベースのアイテムから設定した「説明」項目の文字を試しに
書いてみましたがこれについては載らない様子でしたので
どのように使うのが正解でしょうか?
その設定内容を見せてください。
Re: メニュー画面改造+合成がしたい
Posted: 2018年2月16日(金) 20:25
by knhhh
フトコロ様
▼①主人公初期位置と同じ場所で自動実行イベントで配置しています
*「コモンイベント:制御」では教えて頂いた抑止内容をコモンイベントとして書いています
コード: 全て選択
◆注釈:◆注釈:---------------------------------------------------
: :: :ここからオリジナルメニュー画面の作成
: :: :---------------------------------------------------
◆メニュー禁止の変更:禁止
◆スイッチの操作:#0020 メニュー表示 = ON
◆コモンイベント:制御
◆プラグインコマンド:OSW_コマンド設定 オリジナル 0 生成
◆プラグインコマンド:OSW_コマンド設定 オリジナル 0 コマンド追加 アイテム cmd1 true シーン変更(Scene_Item)
◆プラグインコマンド:OSW_コマンド設定 オリジナル 0 コマンド追加 記憶 cmd2 true コモンイベント(13)
◆プラグインコマンド:OSW_コマンド設定 オリジナル 0 コマンド追加 セーブ cmd3 true シーン変更(Scene_Save)
◆プラグインコマンド:OSW_コマンド設定 オリジナル 0 コマンド追加 オプション cmd4 true シーン変更(Scene_Options)
◆プラグインコマンド:OSW_コマンド設定 オリジナル 0 キャンセル実行設定 シーン終了
◆プラグインコマンド:OSW_コマンド設定 オリジナル 0 位置 0 0 サイズ 240 アクティブ ON 表示 ON
◆注釈:◆注釈:---------------------------------------------------
: :: :ここから記憶合成画面の作成
: :: :---------------------------------------------------
◆プラグインコマンド:OSW_セレクト設定 オリジナル 0 生成
◆プラグインコマンド:OSW_セレクト設定 オリジナル 0 カーソル高さ 1 最大列数 3
◆プラグインコマンド:OSW_セレクト設定 オリジナル 0 リスト初期化
◆プラグインコマンド:OSW_セレクト設定 オリジナル 0 内容 ステータス streval(item.name) 幅比率 1,0,0
◆プラグインコマンド:OSW_セレクト設定 オリジナル 0 リスト設定 アイテム item.itypeId===3&&$gameParty.hasItem(item)
◆プラグインコマンド:OSW_セレクト設定 オリジナル 0 リスト実行設定 決定 コモンイベント(14)
◆プラグインコマンド:OSW_セレクト設定 オリジナル 0 リスト実行設定 キャンセル コモンイベント(15)
◆プラグインコマンド:OSW_セレクト設定 オリジナル 0 位置 0 108 サイズ -1 -1 アクティブ OFF 表示 OFF
◆プラグインコマンド:OSW_コモン設定 オリジナル 0 生成
◆プラグインコマンド:OSW_コモン設定 オリジナル 0 セレクト参照 0
◆プラグインコマンド:OSW_コモン設定 オリジナル 0 内容 ステータス text(item.meta['説明1']),text(item.meta['説明2'])
◆プラグインコマンド:OSW_コモン設定 オリジナル 0 位置 0 0 サイズ -1 108 表示 OFF
◆イベントの一時消去
◆注釈:◆注釈:---------------------------------------------------
: :: :ここまでオリジナルメニュー画面の作成
: :: :---------------------------------------------------
◆場所移動:初期設定2 (1,0)
▼コモンイベント0016 制御
コード: 全て選択
◆条件分岐:スクリプト:Input.isTriggered('cancel') && !$gameMessage.isBusy()
◆プラグインコマンド:OSW_オリジナルシーン表示
◆ウェイト:30フレーム
◆
:分岐終了
②「◯◯◯を選択中」と記載は説明文の欄に出るのでしょうか?③の問題と繋がってるんでしょうかね…
内容載せますね
▼コモンイベント0014 ID3
コード: 全て選択
◆注釈:◆注釈:記憶画面で決定ボタンを押したときの処理
: :: :記憶を合成するイベントを組む
◆条件分岐:記憶選択数 = 0
◆変数の操作:#0010 記憶一つ目 = $gameOswData._oswItem.id
◆変数の操作:#0009 記憶選択数 = 1
◆変数の操作:#0012 選択中のアイテム名 = $gameOswData._oswItem.name + 'を選択中'
◆プラグインコマンド:OSW_コモン設定 オリジナル 0 内容 ステータス text(v[4])
◆プラグインコマンド:OSW_コモン設定 オリジナル 0 更新
◆
:それ以外のとき
◆変数の操作:#0011 記憶二つ目 = $gameOswData._oswItem.id
◆変数の操作:#0009 記憶選択数 = 0
◆条件分岐:記憶一つ目 ≠ 記憶二つ目
◆コモンイベント:記憶の合成
◆プラグインコマンド:OSW_セレクト設定 オリジナル 0 カーソル位置初期化
◆プラグインコマンド:OSW_セレクト設定 オリジナル 0 更新
◆
:それ以外のとき
◆SEの演奏:Buzzer1 (90, 100, 0)
◆変数の操作:#0009 記憶選択数 = 1
◆
:分岐終了
◆プラグインコマンド:OSW_コモン設定 オリジナル 0 更新
◆プラグインコマンド:OSW_コモン設定 オリジナル 0 内容 ステータス text(item.meta['説明1']),text(item.meta['説明2'])
◆
:分岐終了
▼コモンイベント0015 ID4
コード: 全て選択
◆注釈:記憶画面で決定ボタンを押したときの処理
: :: :記憶画面用のウィンドウを消して、メニューコマンドを表示
◆変数の操作:#0009 記憶選択数 = 0
◆プラグインコマンド:OSW_コマンド設定 オリジナル 0 アクティブ ON
◆プラグインコマンド:OSW_セレクト設定 オリジナル 0 アクティブ OFF 表示 OFF
◆プラグインコマンド:OSW_コモン設定 オリジナル 0 内容 ステータス text(item.meta['説明1']),text(item.meta['説明2'])
◆プラグインコマンド:OSW_コモン設定 オリジナル 0 更新
◆プラグインコマンド:OSW_コモン設定 オリジナル 0 表示 OFF
空の記憶を選択したらエラーが出る件に関しては
ご助言通りなにか最初から記憶を持たせて解決しようと思います!ありがとうございます。
Re: メニュー画面改造+合成がしたい
Posted: 2018年2月16日(金) 21:42
by フトコロ
まず、コモンイベントの「制御」はコマンドで呼ぶのではなく、並列実行のコモンイベントにしてください。
トリガーは、スイッチ「メニュー表示」です。
コモンイベント014の以下の内容は修正が必要です。
◆プラグインコマンド:OSW_コモン設定 オリジナル 0 内容 ステータス text(v[4])
これは、変数ID4の中身を、ウィンドウに表示させるのですが、v[4]の部分を変数「選択中のアイテム名」のIDに合わせてください。
Re: メニュー画面改造+合成がしたい
Posted: 2018年2月16日(金) 22:27
by knhhh
フトコロ様
コモンイベントを設定する画面で0016「制御」と名前をつけて
トリガー:並列処理 スイッチ:0020メニュー表示 と変えてみたのですが
メニュー表示されてしまいました。これは私の解釈の間違いですよね(汗)
ID1を書き換えるのかと思ったり、自動イベントとは別で並列イベントを作って設定したりしたのですが
どれも間違った解釈のようでメニュー表示されてしまいました…。
また変数の書き換えによって記憶の「選択中」が表示されるようになりました。
ありがとうございます!これはアイテム設定のときに書き込む「説明」は記載されないスタイルなんでしょうか?
Re: メニュー画面改造+合成がしたい
Posted: 2018年2月17日(土) 20:51
by フトコロ
knhhh さんが書きました:コモンイベントを設定する画面で0016「制御」と名前をつけて
トリガー:並列処理 スイッチ:0020メニュー表示 と変えてみたのですが
メニュー表示されてしまいました。これは私の解釈の間違いですよね(汗)
メニュー表示されるということは、
knhhh さんが書きました:
▼①主人公初期位置と同じ場所で自動実行イベントで配置しています
*「コモンイベント:制御」では教えて頂いた抑止内容をコモンイベントとして書いています
コード: 全て選択
◆注釈:◆注釈:---------------------------------------------------
: :: :ここからオリジナルメニュー画面の作成
: :: :---------------------------------------------------
◆メニュー禁止の変更:禁止
◆スイッチの操作:#0020 メニュー表示 = ON
以下略
このイベントが正しく実行できていないということです。
何が問題なのか確認するためにも、このイベントの設定画面を添付してもらえませんか?
knhhh さんが書きました:また変数の書き換えによって記憶の「選択中」が表示されるようになりました。
ありがとうございます!これはアイテム設定のときに書き込む「説明」は記載されないスタイルなんでしょうか?
とりあえず、説明欄が2行サイズなので上書きで表示させていますが
同時に表示させることも可能です。
そのあたりは、どのような画面構成にするのかによります。
Re: メニュー画面改造+合成がしたい
Posted: 2018年2月20日(火) 16:38
by knhhh
フトコロ様
返信に間が空いてしまい申し訳ありませんでした。
現在メニュー用の自動イベントと、ゲームに必要なイベントが
同じ場所にあると良くないのかと思い若干形が変わっています。
流れも一緒に貼ってみますね。
①
・「キャラクター初期位置」を設置
・以下のイベントを設定
コード: 全て選択
◆注釈:◆注釈:---------------------------------------------------
: :: :ここからオリジナルメニュー画面の作成
: :: :---------------------------------------------------
◆メニュー禁止の変更:禁止
◆スイッチの操作:#0020 メニュー表示 = ON
◆プラグインコマンド:OSW_コマンド設定 オリジナル 0 生成
◆プラグインコマンド:OSW_コマンド設定 オリジナル 0 コマンド追加 アイテム cmd1 true シーン変更(Scene_Item)
◆プラグインコマンド:OSW_コマンド設定 オリジナル 0 コマンド追加 記憶 cmd2 true コモンイベント(13)
◆プラグインコマンド:OSW_コマンド設定 オリジナル 0 コマンド追加 セーブ cmd3 true シーン変更(Scene_Save)
◆プラグインコマンド:OSW_コマンド設定 オリジナル 0 コマンド追加 オプション cmd4 true シーン変更(Scene_Options)
◆プラグインコマンド:OSW_コマンド設定 オリジナル 0 キャンセル実行設定 シーン終了
◆プラグインコマンド:OSW_コマンド設定 オリジナル 0 位置 0 0 サイズ 240 アクティブ ON 表示 ON
◆注釈:◆注釈:---------------------------------------------------
: :: :ここから記憶合成画面の作成
: :: :---------------------------------------------------
◆プラグインコマンド:OSW_セレクト設定 オリジナル 0 生成
◆プラグインコマンド:OSW_セレクト設定 オリジナル 0 カーソル高さ 1 最大列数 3
◆プラグインコマンド:OSW_セレクト設定 オリジナル 0 リスト初期化
◆プラグインコマンド:OSW_セレクト設定 オリジナル 0 内容 ステータス streval(item.name) 幅比率 1,0,0
◆プラグインコマンド:OSW_セレクト設定 オリジナル 0 リスト設定 アイテム item.itypeId===3&&$gameParty.hasItem(item)
◆プラグインコマンド:OSW_セレクト設定 オリジナル 0 リスト実行設定 決定 コモンイベント(14)
◆プラグインコマンド:OSW_セレクト設定 オリジナル 0 リスト実行設定 キャンセル コモンイベント(15)
◆プラグインコマンド:OSW_セレクト設定 オリジナル 0 位置 0 108 サイズ -1 -1 アクティブ OFF 表示 OFF
◆プラグインコマンド:OSW_コモン設定 オリジナル 0 生成
◆プラグインコマンド:OSW_コモン設定 オリジナル 0 セレクト参照 0
◆プラグインコマンド:OSW_コモン設定 オリジナル 0 内容 ステータス text(item.meta['説明1']),text(item.meta['説明2'])
◆プラグインコマンド:OSW_コモン設定 オリジナル 0 位置 0 0 サイズ -1 108 表示 OFF
◆イベントの一時消去
◆注釈:◆注釈:---------------------------------------------------
: :: :ここまでオリジナルメニュー画面の作成
: :: :---------------------------------------------------
◆場所移動:初期設定2 (1,0)
・場所移動後通常のゲームイベントを設置 という流れに変わっています
②希望としてはアイテム欄で設定した説明文が反映すると
ありがたいのですがそれは可能ですか?
Re: メニュー画面改造+合成がしたい
Posted: 2018年2月20日(火) 20:26
by フトコロ
私が見たかったイベントの設定は、こういう画像のことです。
この自動イベントの内容は、上で記載していただいた内容と同じです。
コモンイベント0016 制御に相当するイベントです。
この設定で、場所移動後問題なく、オリジナルメニューを表示できます。
knhhh さんが書きました:②希望としてはアイテム欄で設定した説明文が反映すると
ありがたいのですがそれは可能ですか?
可能ですよ。
ただ、まず上の問題を解決してからですね。
Re: メニュー画面改造+合成がしたい
Posted: 2018年2月20日(火) 22:16
by knhhh
フトコロ様
スクリーンショット撮りました。
すみません色々と勘違いを繰り返して申し訳ないです(汗)
以下コモンです
こんな感じでよろしいでしょうか…?
Re: メニュー画面改造+合成がしたい
Posted: 2018年2月20日(火) 23:32
by フトコロ
knhhh さんが書きました:フトコロ様
スクリーンショット撮りました。
こんな感じでよろしいでしょうか…?
はい、問題ないと思いますが、この内容でもオリジナルメニューが表示できないのですか?