Re: ゲージ表示プラグイン
Posted: 2020年2月21日(金) 12:23
最初、上手く動作させられませんでした。
意味を取り違えていたようです。
> 2.イベントコマンドでピクチャーを表示します。
ここで、ピクチャ画像を指定していないと、下記のエラーが出ます。
エラーが出たほうが、ミスに気づくので良いのかも知れませんが、念の為ご報告いたします。
「2.イベントコマンドでゲージとなるピクチャーを表示します。」
とかの文言にすると誤解が減るかも知れません。
(それまで、プラグインが勝手に画像を作ってくれると思いこんでいました…)
ゲージ画像を生成しない場合、プラグイン名を「ピクチャをゲージ化プラグイン」とかにした方が誤解が減る印象を受けました。
予想される希望機能として
1.ゲージの色指定での自動生成:制御文字の色数字で指定できると良いかも?
2.上記ゲージのサイズ指定。
以降は別のピクチャで解決するという方法を想定していそうな気もしますが、一応。
3.ゲージ名を表示(動作できていないのでわかっていませんが…)か選択。
4.ゲージ名のフォントサイズ。
(この辺りつけちゃうと、文字揃えとか位置とか色々増えそうな気がするので、スルーかな…)
意味を取り違えていたようです。
> 2.イベントコマンドでピクチャーを表示します。
ここで、ピクチャ画像を指定していないと、下記のエラーが出ます。
エラーが出たほうが、ミスに気づくので良いのかも知れませんが、念の為ご報告いたします。
コード: 全て選択
rpg_managers.js:1949 TypeError: Cannot read property 'addLoadListener' of null
at GaugeManager_T.add (Mano_Gauge.js:117)
at Sprite_Picture.bindGauge (Mano_Gauge.js:345)
at Spriteset_Map.Spriteset_Base.bindGaugeAt (Mano_Gauge.js:275)
at GaugeManager_T.bindSprite (Mano_Gauge.js:134)
at Spriteset_Map.Spriteset_Base.update (Mano_Gauge.js:269)
at Spriteset_Map.update (rpg_sprites.js:2275)
at rpg_scenes.js:262
at Array.forEach (<anonymous>)
at Scene_Map.Scene_Base.updateChildren (rpg_scenes.js:260)
at Scene_Map.Scene_Base.update (rpg_scenes.js:113)
とかの文言にすると誤解が減るかも知れません。
(それまで、プラグインが勝手に画像を作ってくれると思いこんでいました…)
ゲージ画像を生成しない場合、プラグイン名を「ピクチャをゲージ化プラグイン」とかにした方が誤解が減る印象を受けました。
予想される希望機能として
1.ゲージの色指定での自動生成:制御文字の色数字で指定できると良いかも?
2.上記ゲージのサイズ指定。
以降は別のピクチャで解決するという方法を想定していそうな気もしますが、一応。
3.ゲージ名を表示(動作できていないのでわかっていませんが…)か選択。
4.ゲージ名のフォントサイズ。
(この辺りつけちゃうと、文字揃えとか位置とか色々増えそうな気がするので、スルーかな…)