ページ 16 / 19
Re: ピクチャのボタン化プラグイン
Posted: 2019年12月01日(日) 17:16
by 長玉A
トリアコンタン さんが書きました:おそらく透過部分に反応しているのだと思います。
コマンドの4番目のパラメータをONにすれば透過部分には反応しなくなると思います。
コード: 全て選択
ピクチャのボタン化 1 3 7 ON
初歩的なプラグインの理解不足でした、本当に助かりました。ありがとうございます。
重ねての質問で大変恐縮なのですが、スイッチ化したピクチャをクリックすると同時に文章が送られてしまう点は仕様ということでよろしいのでしょうか?
たとえば証拠品ファイルを開いたら文章も同時に送られてしまい、テキストが勝手に進んでしまいます。
また、ピクチャのボタン化というプラグインコマンドがなんのためにあるのかも理解できておりません。こちらはスイッチ化と比べてどのような用途を想定したものなのでしょうか?
Re: ピクチャのボタン化プラグイン
Posted: 2019年12月02日(月) 01:16
by トリアコンタン
ピクチャクリック時に文章を送りたくない場合は、パラメータ「タッチ操作抑制」をONにしてください。
また「ピクチャのボタン化」ですが、イベントが何も起動していない場合にのみ、クリックでコモンイベントを呼びたいときに使います。
たとえば、「メニュー」や「セーブ」などのボタンピクチャを画面に表示しておいてクリックすると、それらが開かれるコモンイベントを呼ぶ……などです。
Re: ピクチャのボタン化プラグイン
Posted: 2019年12月02日(月) 19:09
by 長玉A
トリアコンタン さんが書きました:ピクチャクリック時に文章を送りたくない場合は、パラメータ「タッチ操作抑制」をONにしてください。
また「ピクチャのボタン化」ですが、イベントが何も起動していない場合にのみ、クリックでコモンイベントを呼びたいときに使います。
たとえば、「メニュー」や「セーブ」などのボタンピクチャを画面に表示しておいてクリックすると、それらが開かれるコモンイベントを呼ぶ……などです。
ありがとうございます、プラグインの仕様が理解できました!
何度も何度も初歩的な質問ばかりしてお手数お掛けしてしまい大変失礼致しました。お陰様でなんとか目的のゲームが作れそうです!!
Re: ピクチャのボタン化プラグイン
Posted: 2019年12月21日(土) 12:28
by 長玉A
トリアコンタン さんが書きました:ピクチャクリック時に文章を送りたくない場合は、パラメータ「タッチ操作抑制」をONにしてください。
また「ピクチャのボタン化」ですが、イベントが何も起動していない場合にのみ、クリックでコモンイベントを呼びたいときに使います。
たとえば、「メニュー」や「セーブ」などのボタンピクチャを画面に表示しておいてクリックすると、それらが開かれるコモンイベントを呼ぶ……などです。
大変申し訳ありません、こちらのプラグインのみでゲームを組もうとすると、大量の並列処理イベント(おそらく100個近く)と条件分岐の嵐(ボタンを押すたびに7~8回の分岐が必要)が必要になってしまい、重さの観点から現実的ではないのではないかと感じています。
たとえばツクールMVデフォルトの選択肢を、好きな画像で、好きな位置に、各選択肢ごとに自由に配置できるプラグインがあれば上記の問題が改善されると思い探してみたのですが、条件を満たすものは見つかりませんでした。
厚かましい話で大変恐縮なのですが、たとえばこのプラグインに「イベント実行中に、スイッチ呼び出しでなく、直接コモンイベントを呼び出せるボタン」を生成するプラグインコマンドなどを作成していただくことは可能なのでしょうか‥‥?
Re: ピクチャのボタン化プラグイン
Posted: 2019年12月22日(日) 15:53
by トリアコンタン
ピクチャコモンを並列処理として実行できるパラメータを追加しました。
よろしければお試しください。
1.13.0 2019/12/22 ピクチャコモンを並列処理として実行する設定を追加。
https://raw.githubusercontent.com/triac ... lCommon.js
Re: ピクチャのボタン化プラグイン
Posted: 2019年12月22日(日) 17:33
by 長玉A
ご対応いただき本当に頭が上がりません。ありがとうございます!!
‥‥立て続けの質問で恐縮なのですが、ピクチャコモンを並列処理として実行する設定をONにしたあと、「ピクチャのボタン化」のプラグインコマンドを使う‥‥という流れが想定されている使われ方なのでしょうか?
「ピクチャコモンを並列処理として実行する」の文字列の意味が素人ゆえに理解できず‥‥申し訳ありません
Re: ピクチャのボタン化プラグイン
Posted: 2019年12月22日(日) 17:58
by トリアコンタン
‥‥立て続けの質問で恐縮なのですが、ピクチャコモンを並列処理として実行する設定をONにしたあと、「ピクチャのボタン化」のプラグインコマンドを使う‥‥という流れが想定されている使われ方なのでしょうか?
パラメータをONにしたあとは上記の通りです。
使い方に特に変更はありません。
もともとの仕様ではピクチャから呼ばれたコモンイベントは通常イベントとして実行されるので、他のイベントが実行されているときは実行できません。
本パラメータをONにすると、イベント実行中でもピクチャクリックによるコモンイベントが呼ばれます。
Re: ピクチャのボタン化プラグイン
Posted: 2019年12月22日(日) 18:39
by 長玉A
トリアコンタン さんが書きました:
‥‥立て続けの質問で恐縮なのですが、ピクチャコモンを並列処理として実行する設定をONにしたあと、「ピクチャのボタン化」のプラグインコマンドを使う‥‥という流れが想定されている使われ方なのでしょうか?
パラメータをONにしたあとは上記の通りです。
使い方に特に変更はありません。
もともとの仕様ではピクチャから呼ばれたコモンイベントは通常イベントとして実行されるので、他のイベントが実行されているときは実行できません。
本パラメータをONにすると、イベント実行中でもピクチャクリックによるコモンイベントが呼ばれます。
すみません、上記のようにイベント内でピクチャのボタン化を実行しましたが、ピクチャがボタン化せず、クリックしてもなにも起こらずコモンイベント70が呼び出されません
・プラグインのパラメータ「並列処理として実行」はtrueになっています
・コモンイベント70にはちゃんとイベントは入ってます
・プラグインの競合を避けるためにいちばん上に本プラグインを配置しました
・他のプラグインをすべて削除してもピクチャのボタン化はなされませんでした
上記のどこに問題があるかがわからず再度こちらに投稿させていただきました。大変申し訳ないのですが、どうすればボタンは動作するのでしょうか‥‥?
Re: ピクチャのボタン化プラグイン
Posted: 2019年12月24日(火) 00:29
by トリアコンタン
こんばんは!
キャプチャを見たところプラグインのファイル名を変更(PictureCallCommon2)しているようです。
ファイル名を変更するとパラメータを取得できなくなるので、ファイル名はそのままお試しください。
また、現在のプロジェクトにうまく組み込めない場合は、一旦新規で作成したプロジェクトかつ、シンプルなイベントで試してみると問題の切り分けが進むかもしれません。
Re: ピクチャのボタン化プラグイン
Posted: 2019年12月24日(火) 07:38
by 長玉A
トリアコンタン さんが書きました:こんばんは!
キャプチャを見たところプラグインのファイル名を変更(PictureCallCommon2)しているようです。
ファイル名を変更するとパラメータを取得できなくなるので、ファイル名はそのままお試しください。
また、現在のプロジェクトにうまく組み込めない場合は、一旦新規で作成したプロジェクトかつ、シンプルなイベントで試してみると問題の切り分けが進むかもしれません。
ご返信ありがとうございます!
プラグインの名前の変更は盲点でした、大変ご迷惑お掛け致しました。
p.s
プラグイン無事動作致しました!
返信遅くなり申し訳ありません、通信の都合で送れていなかったようです。
度重なる初歩的な質問やリクエストに応えていただき、感謝してもしきれません。
この度は本当にありがとうございました!