ページ 3 / 4
Re: ポケモンみたいな受けたダメージを返すプラグイン
Posted: 2017年5月04日(木) 16:39
by フトコロ
すみません。
ダウンロード先を間違えていました。
修正したプラグインはこちらです。
<ダウンロード>
FTKR_ExVariablesChange.js
https://raw.githubusercontent.com/futok ... sChange.js
Re: ポケモンみたいな受けたダメージを返すプラグイン
Posted: 2017年5月04日(木) 17:35
by メグミルク
こちらを試してみたところ、やはりダメージが0になってしまいますね。
コンソール画面を開いてみてもこれと言っておかしい所は見当たりませんが……
念のためATBを外した状態で試してみましたが、結果は同じでした。
Re: ポケモンみたいな受けたダメージを返すプラグイン
Posted: 2017年5月04日(木) 17:45
by フトコロ
一度、被ダメージ時のタグを下のようにして確認してみてもらえますか?
コード: 全て選択
<ESV 被ダメージ時>
if(!v[1]) v[1] = 0
v[1] += result.hpDamage
</ESV 被ダメージ時>
Re: ポケモンみたいな受けたダメージを返すプラグイン
Posted: 2017年5月04日(木) 18:24
by メグミルク
フトコロ さんが書きました:一度、被ダメージ時のタグを下のようにして確認してみてもらえますか?
コード: 全て選択
<ESV 被ダメージ時>
if(!v[1]) v[1] = 0
v[1] += result.hpDamage
</ESV 被ダメージ時>
上記のタグに切り替えて確認してみましたが、0のままですね…
Re: ポケモンみたいな受けたダメージを返すプラグイン
Posted: 2017年5月04日(木) 19:12
by フトコロ
すみません。誤字がありました。
ESVではなく、EVCです(ExVariablesChangeの各単語の頭文字なので)
コード: 全て選択
<EVC 被ダメージ時>
if(!v[1]) v[1] = 0
v[1] += result.hpDamage
console.log(v[1])
</EVC 被ダメージ時>
コードの中に、コンソールに変数ID1 を出力するコードを追記します。
戦闘中コンソールを開きながら戦い、被ダメージ時に変数が出力するか確認してみてください。
Re: ポケモンみたいな受けたダメージを返すプラグイン
Posted: 2017年5月04日(木) 20:23
by メグミルク
フトコロ様
こちらで試したところ、今度はきちんと受けたダメージの合計分を相手に返しているのを確認しました。
単体、全体のどちらでもダメージを与えられるようになりました。
コンソール画面でもダメージを変数として変換しているのを確認しました。これで望み通りのスキルが作れそうです。
ありがとうございます。
Re: ポケモンみたいな受けたダメージを返すプラグイン
Posted: 2017年5月04日(木) 20:26
by フトコロ
いろいろとお手数をお掛けしましたが、無事にうまくいってよかったです。
また、何かありましたらご連絡ください。
Re: ポケモンみたいな受けたダメージを返すプラグイン
Posted: 2017年5月04日(木) 20:50
by メグミルク
今回だとダメージの変数は1で行いましたけど、これは別に1でなくても大丈夫ですよね?
Re: ポケモンみたいな受けたダメージを返すプラグイン
Posted: 2017年5月04日(木) 22:17
by フトコロ
メグミルク さんが書きました:今回だとダメージの変数は1で行いましたけど、これは別に1でなくても大丈夫ですよね?
はい、問題ありません。
別の変数IDであれば、v[n] の n の値を合わせてください。
Re: ポケモンみたいな受けたダメージを返すプラグイン
Posted: 2017年5月05日(金) 11:16
by メグミルク
わかりました。どうもありがとうございました。