風雨がぁ さんが書きました:
今作っているRPGはバトラーの人数が多い(戦闘は4人ですが)ので
個性のためですが今のところは攻撃、防御などなどの能力の変動するアクターと、
狙われ率の変動をするアクターしかいないのですが、
攻撃・防御・魔法・魔法防御・俊敏性の参照回数は狙われ率と比べどうなのでしょうか。
沢山参照する事になるのでしょうか。
狙われ率と同じくらいか、もしくはそれ以上に、とてもたくさん参照します。
簡単に説明すると、ダメージ計算式にa.atkなどの言葉が入っていると都度に1回、です。
ステートの付与・解除により各種能力を変動している場合は、更にその都度参照されるようなので、ご注意ください。
やりすぎると、どれくらいの重さになるかは、風雨がぁさんが見られたと思われる、このツイートのON時の動画を見るとわかりやすいと思います(1回呼び出し毎に標準出力なるものをしているので、実際はもう少し早いかもですが、PCの性能によります)。
https://twitter.com/merusaia/status/891842788752412672
正直に言って、このプラグインは全アクター・敵に適応することに向いているプラグインで
キャラに個性を付けるために、特定のアクターだけに動的にパラメータ変動させたいのであれば、
このプラグインよりも、今から説明する敵グループイベントでやったほうが、良いように私は思います。
共通の敵グループイベントを使う方法は、色々ありますが、
風雨がぁ さんが書きました:
とても単純にHPが減るほど狙われ率がUPしたりまた逆のパターンもあります。
今回は「主人公のHPが50%以下になると、狙われ率を半分にする 慈悲ステート を付与する」
をやってみたいと思います。
1. プラグイン「YEP_BaseTroopEvents_reverse.js」を以下のURLからダウンロードして、ONにする
viewtopic.php?f=5&t=2480
2. パラメータ「Base Troop ID」を1にする。1をすでに使っている場合は、他の空いている番号でいいです。
https://gyazo.com/5258094897c555e5af75f72ed0cf030f
3. 2.で設定した番号の敵グループイベントの好きなページに、条件「ターン終了、ターン1*X」、スパン「ターン」
にして、以下のような処理を書く(手順をGIF動画にしています。これでわからないようなら、聞いてください)
https://twitter.com/merusaia/status/925878488652845056
もしスクリプトを使う場合は、以下を参照してください。
viewtopic.php?t=223
3.の部分は、テストプレイをして、正常に動くことを確認済みです。
なお、狙われ率を半分にするというのは、テストプレイが難しいので、
私は別のステート「守護モード(他のキャラが身代わりする)」というのを入れてみました。
・主人公のHPが30%以下になると、特定の仲間の狙われ率が2倍に
・さらに、HPが25%以下になると、かばってくれるという仕様
(ちなみに、必中攻撃や、攻撃による敵の反撃だけはかばえません。これをやっちゃうと、回復魔法ですら代わりに受けちゃうので…)
ちょっと仲間がかわいそうな気がしますが……実装していて、結構楽しかったです。
もしよろしかったら、こちらも合わせてお使いください。
でもこの身代わりフラグ、アクターの特徴にそのまま身代わりを入れても、同じような効果になるんですよね…。
どうせなら、オリジナリティを出して、
・主人公のHPが10%以下になると、解除 (「自分の身は自分で守れ」のツンデレバージョン)
・主人公のHPがいくら低くとも、かばう自分のHPが10%以下なら、かばわない (「自己犠牲してまで守らないよ」の自己防衛バージョン)
とかを入れてもいいかもしれません。
なお
・特定のキャラだけをかばう (主人公はかばうが、他のキャラは瀕死でもかばわない)
みたいなことは、デフォルトの身代わりではできませんので、ご了承ください。
そういうプラグインも見かけたことないです……。
風雨がぁさんのご要望は狙われ率だったので、身代わり(死ぬまで100%狙われる)まではいきすぎかもしれません。
狙われ率だけを調整したい場合は、ステートの内容をうまく変更してみてください。
テストプレイを繰り返せば、きっと自分に合ったものが見つかると思います。