ページ 44

Re: オリジナルパラメータを設定できるプラグイン

Posted: 2020年3月21日(土) 22:32
by XV2000
フトコロさん

期待していた以上のシステムでした!
ありがとうございました!

Re: オリジナルパラメータを設定できるプラグイン

Posted: 2020年5月17日(日) 19:47
by II*chord
こんにちは、はじめまして。

本タイトルで初めてRPGツクールに触れた超の付くほどの初心者ですが、フトコロ様の一連のプラグインに大変感銘を受け、是非とも初めてのゲーム作成に活用してみたいと感じております。
どのプラグインも非常に興味をかき立てられ、また妄想が広がる素晴らしいものです。
昨今の自粛も相まって非常に創作意欲が高まってしまい、日夜画面を睨めっこしながら楽しませていただいております。

初心者講座や各種解説などを参考に手探りながらも少しずつ進んできたものの、今回初めて壁にぶつかっております。
特にフトコロ様のプラグインは構想しているゲームの基礎を成す部分なので、どうにも先に進めずに悩んでいるところです。
非常に初歩的な内容なので、こんなことをお伺いするのは大変申し訳ないですが、もしよろしければご教授いただければ非常にありがたく存じます。

現在、以下のプラグインを表記した順番で追加しており、カスタムパラメータの作成とメニュー画面への表示を目指しています。(ゆくゆくはフトコロ様の別プラグインも活用して、戦闘画面などにも表示したいと思っております)
・FTKR_CustomSimpleActorStatus
・FTKR_CSS_MenuStatus
・FTKR_AddOriginalParameters

今回設定したいパラメータは「特定の攻撃を受けたり、特定のアイテムを使用したり装備したりすると変動する」というもので、メニュー画面にゲージとして表示させたいと考えています。
具体的には以下の通りです。
・最小値は1、最大値は100で、この範囲で変動
・初期値は1
・ゲージではHPやMPなどと同様に「x/100」のように表示したい

その上で以下のように3つのプラグインにて設定し、ひとまずメニュー画面で表示されているか確認を試みたのですが、メニュー画面を開こうとした瞬間にエラーが表示されてしまいます。
・FTKR_AddOriginalParameters
1.png
1.png (26.54 KiB) 閲覧された回数 3474 回
・FTKR_CustomSimpleActorStatus
2.png
2.png (56.28 KiB) 閲覧された回数 3474 回
・FTKR_CSS_MenuStatus
3.png
3.png (26.46 KiB) 閲覧された回数 3474 回
4.png
その後も自分なりに色々と設定を変えてみたのですが、解決策が掴めておりません…。
FTKR_CustomSimpleActorStatusにて指定するCurrentとMaxのパラメータを試しに両方ともcode名(今回で言えば「a.test_code」)にしてみるとエラーは出ず、通常通りにメニュー画面が表示されますが、最大・最小ともにアクターのメモ欄で指定した初期値が入り、1/1となってしまいます。
最大値を出そうとするとエラーが出る気がするとか、初期値が出ると言うことは設定自体は出来ているのではないかなとか色々と思う反面、そこから先は霧の中に包まれてしまっております。

私がどこかでミスを犯していることは間違いないと思うものの、それに気づくことが出来ていない状況です。
大変恐縮ながら、どこを間違えているのかご指摘いただけないでしょうか…。
よろしくお願いいたします。

Re: オリジナルパラメータを設定できるプラグイン

Posted: 2020年5月28日(木) 21:53
by Usak0048
こんにちは!

突然の不躾なご質問で申し訳ありません。
現在こちらのプラグインを利用させていただこうとしているのですが、一点気になることがございます。
もしご存じの方がいらっしゃれば是非教えていただきたいです…。

マニュアルに目を通しながら設定したものの、現在値を取得しようとするとエラーが発生してしまいます。
過去ログを拝見したところ、似たようなご質問をされている方がいらっしゃったので、それを参考にプラグイン側の設定を行い、さらに最大値と現在値を表示するイベントを作成致しました。

・アクターの設定
無題4.png
・プラグインの設定(表示されていませんが、Use Param Numの値は念のため最大の10にしています)
無題.png
・イベントの記述(参考にというか、完全に丸パクりしています…)
無題3.png
なお、イベントの記述に関してはその過去質問に対してなされたフトコロ様のアドバイスを踏まえて修正を加えているつもりです。

しかし、これを実行すると、最初の「0/0」のメッセージが表示された直後に以下のエラーが生じてしまいます。
無題2.png
メッセージ内容から考えるにプロパティが読み込めていないという風に理解したものの、それ以上のことはよく分からず手詰まりになっています。
しかし、先のご質問者様はフトコロ様のアドバイスに基づき修正したことで上手く動作しているご様子なので、プラグイン自体に何かがあるとは考えづらいです。

ということは私の記述や理解に間違いがあるはずなのですが…情けないことにそれが分かりません。
何かお気づきの点はございますでしょうか。恐れ入りますが、ご指摘・アドバイス等いただければ幸いです。
どんな事でも結構ですので、何卒よろしくお願いいたします。