【解決済】テキストの開始位置及び顔グラのX位置変更

返信する
おふう
記事: 35
登録日時: 2020年9月14日(月) 08:38

【解決済】テキストの開始位置及び顔グラのX位置変更

投稿記事 by おふう »

こんにちは、初めまして。
ツクールMVにてrpg_windows.jsの書き換えでウィンドウサイズを変更したところ、テキストの開始位置及び顔グラの位置が添付画像のように左に寄ってしまうため、これを直したいと考えています。
YEPcore等のプラグインパラメータを一通りいじってみましたが、自分の思っているような効果が出ず、また「ツクール 顔グラ 位置」などで検索しても思い通りの変更方法が分からず困っています。
jsファイルの書き換え方法もしくは適切なプラグインがあればご教示願います。
4AB47EA9-6726-49B8-9F88-9E363617A8FA.png
4AB47EA9-6726-49B8-9F88-9E363617A8FA.png (5.72 KiB) 閲覧された回数 2264 回
最後に編集したユーザー おふう [ 2020年9月14日(月) 16:37 ], 累計 1 回
アバター
Plasma Dark
記事: 736
登録日時: 2020年2月08日(土) 02:29
連絡する:

Re: テキストの開始位置及び顔グラのX位置変更

投稿記事 by Plasma Dark »

ツクールMVにてrpg_windows.jsの書き換えでウィンドウサイズを変更したところ、テキストの開始位置及び顔グラの位置が添付画像のように左に寄ってしまうため、これを直したいと考えています。
まず大前提として、 rpg_****.js を直接書き換えてはいけません。
元の状態がどうであったか、人間にはわからなくなってしまうからです。
書き換えてしまった rpg_****.js を戻すためには新規プロジェクトを作成し、そこからコピーしてくると良いでしょう。

自前で以下のような形式のプラグインを書いて利用することで改造してください。

コード: 全て選択

(() => {
  'use strict';
  const MESSAGE_START_X = 15;

  Window_Message.prototype.newLineX = function() {
    return $gameMessage.faceName() === '' ? MESSAGE_START_X : 168;
  };
})();
YEPcore等のプラグインパラメータを一通りいじってみましたが、自分の思っているような効果が出ず、また「ツクール 顔グラ 位置」などで検索しても思い通りの変更方法が分からず困っています。
jsファイルの書き換え方法もしくは適切なプラグインがあればご教示願います。
特にYEPのcore系はシステムを根っこから書き換えます。
他にもプラグインで挙動が変わっている場合、以降に示す手段で対応可能とは限らないことをご承知おきください。

テキスト開始位置は、 Window_Message.prototype.newLineX で定義されています。
顔グラ位置は、 WIndow_Message.prototype.drawMessageFace に書かれています。
メッセージウィンドウ内部での座標ですので、 0, 0 と書かれています。
これらをプラグインで改造して試してみると良いと思います。

YEP_MessageCore では、顔グラありの場合のテキスト開始位置だけプラグインパラメータで設定できるようになっているようですね。
おふう
記事: 35
登録日時: 2020年9月14日(月) 08:38

Re: 【解決済】テキストの開始位置及び顔グラのX位置変更

投稿記事 by おふう »

Plasma Dark様、丁寧にご教授いただき誠にありがとうございます。
直接jsファイルを書き換えない方が良いのですね。
ウィンドウサイズを変える項目はよく見たら最初からCommunity_Basicの中にありましたので、そちらを使用することにしました。

頂いたソースコードおよびご教示を元にWindow_Message.prototype.newLineXとWindow_Message.prototype.drawMessageFaceの部分を書き換えるプラグインを作ったところ、思い通りの効果が得られました。
これにて解決済とさせていただきます。本当にありがとうございました。 :D
返信する

“MV:質問”に戻る