ページ 11

【解決】タイトル画面の前にムービーを再生

Posted: 2020年10月01日(木) 00:43
by wingly
タイトル画面の前にムービーを流して、OPを作りたいです。
なのでそれが可能になるプラグイン(BootOpeningDemoのようなプラグイン)を作っていただけないでしょうか?
https://plugin.fungamemake.com/archives/13501

ムノクラさんがプラグインを紹介していただきましたが、出来ればマップ開始ではなく

コモンイベント→タイトル画面

となるようなプラグインの作成が可能であれば作っていただきたいです。

Re: タイトル画面の前にムービーを再生

Posted: 2020年10月01日(木) 12:43
by ムノクラ
wingly さんが書きました:タイトル画面の前にムービーを流して、OPを作りたいです。
なのでそれが可能になるプラグイン(BootOpeningDemoのようなプラグイン)を作っていただけないでしょうか?
日本語版 HIME Pre Title Events プラグイン
https://fungamemake.com/archives/3746
上記で、とりあえず動きます。


Boot Opening Demo(シロガネ様作) - BootOpeningDemo.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/13501
ほどの機能(ビデオを途中でスキップ等)はありません。

MV用として公開されていましたが、MZで動作を確認できました。


※例に挙げるプラグインにはリンクを貼りましょう。

Re: タイトル画面の前にムービーを再生

Posted: 2020年10月01日(木) 15:39
by wingly
ムノクラ さんが書きました:
wingly さんが書きました:タイトル画面の前にムービーを流して、OPを作りたいです。
なのでそれが可能になるプラグイン(BootOpeningDemoのようなプラグイン)を作っていただけないでしょうか?
日本語版 HIME Pre Title Events プラグイン
https://fungamemake.com/archives/3746
上記で、とりあえず動きます。


Boot Opening Demo(シロガネ様作) - BootOpeningDemo.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/13501
ほどの機能(ビデオを途中でスキップ等)はありません。

MV用として公開されていましたが、MZで動作を確認できました。


※例に挙げるプラグインにはリンクを貼りましょう。
※例に挙げるプラグインにはリンクを貼りましょう。→以後気を付けます。
プラグインの動作を確認しました。
合間にChronusや蒼龍さんのミニマップが写ってしまいますがこの際致し方無いですね......
https://triacontane.blogspot.com/2015/1 ... or-mi.html
http://dragonflare.blue/dcave/mzjs.php?la=ja

Re: タイトル画面の前にムービーを再生

Posted: 2020年10月01日(木) 16:45
by ムノクラ
wingly さんが書きました:
ムノクラ さんが書きました:
wingly さんが書きました:タイトル画面の前にムービーを流して、OPを作りたいです。
なのでそれが可能になるプラグイン(BootOpeningDemoのようなプラグイン)を作っていただけないでしょうか?
日本語版 HIME Pre Title Events プラグイン
https://fungamemake.com/archives/3746
上記で、とりあえず動きます。


Boot Opening Demo(シロガネ様作) - BootOpeningDemo.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/13501
ほどの機能(ビデオを途中でスキップ等)はありません。

MV用として公開されていましたが、MZで動作を確認できました。


※例に挙げるプラグインにはリンクを貼りましょう。
※例に挙げるプラグインにはリンクを貼りましょう。→以後気を付けます。
プラグインの動作を確認しました。
合間にChronusや蒼龍さんのミニマップが写ってしまいますがこの際致し方無いですね......
https://triacontane.blogspot.com/2015/1 ... or-mi.html
http://dragonflare.blue/dcave/mzjs.php?la=ja
動画再生前にプラグインコマンドで非表示にしておけば表示されないと思います。

どの表示を使用しているかがわからないので、一例として下記があります。

https://raw.githubusercontent.com/triac ... Chronus.js
C_HIDE_CLOCK : アナログ時計を非表示にします。

http://dragonflare.blue/dcave/mz_resour ... cene_MZ.js
* @text ミニマップクローズ[ミニマップ・マップシーン]
* @desc ミニマップを隠します。カットシーン等で明示的に呼び出して下さい。

Re: タイトル画面の前にムービーを再生

Posted: 2020年10月01日(木) 16:53
by ムノクラ
wingly さんが書きました:タイトル画面の前にムービーを流して、OPを作りたいです。
なのでそれが可能になるプラグイン(BootOpeningDemoのようなプラグイン)を作っていただけないでしょうか?
https://plugin.fungamemake.com/archives/13501

ムノクラさんがプラグインを紹介していただきましたが、出来ればマップ開始ではなく

コモンイベント→タイトル画面

となるようなプラグインの作成が可能であれば作っていただきたいです。
BootOpeningDemo でもマップを指定してオープニングを作る仕様です。
これはマップを使わないでイベントを動かすには、独自のシーン(場面という意味ではない)を作成する必要があり、制作コストに見合わないし、自由度が落ちるからでしょう。

オープニング専用の真っ黒の小さいマップを作って、そこで自動実行のイベントでコモンイベントを動作させれば、同じことが実現できると思います。

Re: タイトル画面の前にムービーを再生

Posted: 2020年10月01日(木) 19:38
by wingly
ムノクラ さんが書きました:
wingly さんが書きました:
ムノクラ さんが書きました:
日本語版 HIME Pre Title Events プラグイン
https://fungamemake.com/archives/3746
上記で、とりあえず動きます。


Boot Opening Demo(シロガネ様作) - BootOpeningDemo.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/13501
ほどの機能(ビデオを途中でスキップ等)はありません。

MV用として公開されていましたが、MZで動作を確認できました。


※例に挙げるプラグインにはリンクを貼りましょう。
※例に挙げるプラグインにはリンクを貼りましょう。→以後気を付けます。
プラグインの動作を確認しました。
合間にChronusや蒼龍さんのミニマップが写ってしまいますがこの際致し方無いですね......
https://triacontane.blogspot.com/2015/1 ... or-mi.html
http://dragonflare.blue/dcave/mzjs.php?la=ja
動画再生前にプラグインコマンドで非表示にしておけば表示されないと思います。

どの表示を使用しているかがわからないので、一例として下記があります。

https://raw.githubusercontent.com/triac ... Chronus.js
C_HIDE_CLOCK : アナログ時計を非表示にします。

http://dragonflare.blue/dcave/mz_resour ... cene_MZ.js
* @text ミニマップクローズ[ミニマップ・マップシーン]
* @desc ミニマップを隠します。カットシーン等で明示的に呼び出して下さい。
ミニマップの方が最初に非表示にしててもムービー再生後に復活しちゃうんですよね.....
なるほどです。わざわざ返信ありがとうございます。

Re: タイトル画面の前にムービーを再生

Posted: 2020年10月01日(木) 22:15
by ムノクラ
wingly さんが書きました:ミニマップの方が最初に非表示にしててもムービー再生後に復活しちゃうんですよね.....
なるほどです。わざわざ返信ありがとうございます。
その感じだと、プラグインコマンドが次の挙動が終わったら、直ぐに表示する前提で作られていると思います。
そういう挙動は珍しいと思いますが…
次に表示のコマンドがあるまでは非表示にする挙動が多いのですが、ヘルプの文章を見ると、カットインなどの一瞬だけ消す想定みたいな印象を受けます。

ミニマップのプラグイン作者さんに相談したほうが早そうですね。


追記
今ヘルプを読み返したら、
* @command OpenMiniMap
* @text ミニマップオープン[ミニマップ・マップシーン]
* @desc ミニマップを表示します。使用開始時に1度は明示的に呼び出してください。
とありました。

オープニングのマップでは、このコマンドを実行しなければ、ミニマップが表示されなくなるのでは?

Re: タイトル画面の前にムービーを再生

Posted: 2020年10月03日(土) 22:13
by wingly
ムノクラ さんが書きました:
wingly さんが書きました:ミニマップの方が最初に非表示にしててもムービー再生後に復活しちゃうんですよね.....
なるほどです。わざわざ返信ありがとうございます。
その感じだと、プラグインコマンドが次の挙動が終わったら、直ぐに表示する前提で作られていると思います。
そういう挙動は珍しいと思いますが…
次に表示のコマンドがあるまでは非表示にする挙動が多いのですが、ヘルプの文章を見ると、カットインなどの一瞬だけ消す想定みたいな印象を受けます。

ミニマップのプラグイン作者さんに相談したほうが早そうですね。


追記
今ヘルプを読み返したら、
* @command OpenMiniMap
* @text ミニマップオープン[ミニマップ・マップシーン]
* @desc ミニマップを表示します。使用開始時に1度は明示的に呼び出してください。
とありました。

オープニングのマップでは、このコマンドを実行しなければ、ミニマップが表示されなくなるのでは?
何故かならないんですよね。
ちょっと方向性を変えて、タイトル画面を表示するかわりにコモンイベントを読み込むプラグインってありませんか?

Re: タイトル画面の前にムービーを再生

Posted: 2020年10月03日(土) 22:43
by ムノクラ
wingly さんが書きました:何故かならないんですよね。
ちょっと方向性を変えて、タイトル画面を表示するかわりにコモンイベントを読み込むプラグインってありませんか?
見たことがありません。

近い印象のものとしたら、「MV用ですが」GALV Animated Splash Screensでしょうか?
https://galvs-scripts.com/2016/04/27/mv ... h-screens/
タイトル画面の前に表示するアニメーションスプラッシュ画面を設定できるプラグイン

マップシーンでしか使えないイベントコマンドと、戦闘シーンでしか使えないイベントコマンドがあるように(主にアニメーションですが)、コモンイベントはどこでも何でも動くわけではありません。
例:メインメニューでは、並列処理のコモンイベントは止まります。

もし、タイトル通りに「タイトル画面前にムービーを再生する」だけのプラグインなら、作れるかも?とは思いますが…例に上がっていたプラグインがマップシーンを使用していたので、「色々演出があるんだな」と思っていました。

毎回タイトル前にムービーを再生するゲームって、スキップしたくなりますよね?
今回は、ムービーが1つでもなさそうですし、間に何か演出があるのでは?

そんな感じで、現実的にはミニマップの挙動について、作者さんに相談したほうが早道と考えます。

もしも、

ゲーム起動
ムービー再生(何個?スキップ希望?スキップ条件は?)
タイトル画面

という流れだけができれば良いのであれば、最初に例に挙がったプラグインでムノクラが誤解してしまった、ということになりますが…

Re: タイトル画面の前にムービーを再生

Posted: 2020年10月03日(土) 23:03
by wingly
ムノクラ さんが書きました:
wingly さんが書きました:
ムノクラ さんが書きました:
その感じだと、プラグインコマンドが次の挙動が終わったら、直ぐに表示する前提で作られていると思います。
そういう挙動は珍しいと思いますが…
次に表示のコマンドがあるまでは非表示にする挙動が多いのですが、ヘルプの文章を見ると、カットインなどの一瞬だけ消す想定みたいな印象を受けます。

ミニマップのプラグイン作者さんに相談したほうが早そうですね。


追記
今ヘルプを読み返したら、
* @command OpenMiniMap
* @text ミニマップオープン[ミニマップ・マップシーン]
* @desc ミニマップを表示します。使用開始時に1度は明示的に呼び出してください。
とありました。

オープニングのマップでは、このコマンドを実行しなければ、ミニマップが表示されなくなるのでは?
何故かならないんですよね。
ちょっと方向性を変えて、タイトル画面を表示するかわりにコモンイベントを読み込むプラグインってありませんか?
見たことがありません。

近い印象のものとしたら、「MV用ですが」GALV Animated Splash Screensでしょうか?
https://galvs-scripts.com/2016/04/27/mv ... h-screens/
タイトル画面の前に表示するアニメーションスプラッシュ画面を設定できるプラグイン

再度書くようですが、基本的にコモンイベントはマップシーンか戦闘シーンでしか稼働しません。
(これ自体がムノクラの勘違い…という可能性はありますが…他の多数のプラグインを見た中でも、こういう動作をしているようにしか見えないです)

マップシーンでしか使えないイベントコマンドと、戦闘シーンでしか使えないイベントコマンドがあるように(主にアニメーションですが)、コモンイベントはどこでも何でも動くわけではありません。
例:メインメニューでは、並行処理のコモンイベントは止まります。

これが根本的な仕様なので、オープニングを汎用的に作れるマップシーンを選ぶプラグイン作者が大半になると思います。

よって、タイトル通りに「タイトル画面前にムービーを再生する」だけのプラグインなら、作れるかも?とは思いますが…例に上がっていたプラグインがマップシーンを使用していたので、「色々演出があるんだな」と思っていました。

毎回タイトル前にムービーを再生するゲームって、スキップしたくなりますよね?
今回は、ムービーが1つでもなさそうですし、間に何か演出があるのでは?

そんな感じで、現実的にはミニマップの挙動について、作者さんに相談したほうが早道と考えます。

もしも、

ゲーム起動
ムービー再生(何個?スキップ希望?)
タイトル画面

という流れだけができれば良いのであれば、例に挙げるプラグインでムノクラが誤解してしまった、ということになりますが…
はいそうです。

ゲーム起動
ムービー再生(何個?スキップ希望?)
タイトル画面

という流れにしたいんです。
なるほど。コモンイベントの仕様を理解しきれていませんでしたね。
実際、ムービー再生前後にマップ画面が開いてしまうのが少し気に食わないだけど後は満足しているので大丈夫です。
あとは紹介して頂いたプラグインがMV用なのでアツマールの方で問題が起きてしまうということぐらいですねので。
いろいろとありがとうございました。
(確かにムービーなんてみんなスキップするでしょうが...オープニング的なのを入れておきたいんですよね。)