ページ 1 / 1
ルート設定の向きと対応するキャラの位置について
Posted: 2021年1月22日(金) 14:07
by 甘辛みかん
カスタム移動のルート設定で添付画像の1から12までの数字の順にキャラを表示させたいのですが、向きの設定はどう入力したらいいのでしょうか?
オブジェクトをアニメーションとさせるのが目的です
基本的な事なのでしょうか、検索しても見つけられませんでした
教えて頂けると嬉しいです
よろしくお願いします
Re: ルート設定の向きと対応するキャラの位置について
Posted: 2021年1月22日(金) 20:16
by ムノクラ
甘辛みかん さんが書きました:カスタム移動のルート設定で添付画像の1から12までの数字の順にキャラを表示させたいのですが、向きの設定はどう入力したらいいのでしょうか?
オブジェクトをアニメーションとさせるのが目的です
基本的な事なのでしょうか、検索しても見つけられませんでした
教えて頂けると嬉しいです
よろしくお願いします
自分もこの指定は知らなかったので、興味があって教えてもらってきました。
下記で詳細が説明されています。
https://forum.tkool.jp/index.php?threads/989/
コード: 全て選択
this._direction = 2; this._pattern = 0; this._originalPattern = 0;
this._direction = 2; this._pattern = 1; this._originalPattern = 1;
this._direction = 2; this._pattern = 2; this._originalPattern = 2;
this._direction = 4; this._pattern = 0; this._originalPattern = 0;
this._direction = 4; this._pattern = 1; this._originalPattern = 1;
this._direction = 4; this._pattern = 2; this._originalPattern = 2;
this._direction = 6; this._pattern = 0; this._originalPattern = 0;
this._direction = 6; this._pattern = 1; this._originalPattern = 1;
this._direction = 6; this._pattern = 2; this._originalPattern = 2;
this._direction = 8; this._pattern = 0; this._originalPattern = 0;
this._direction = 8; this._pattern = 1; this._originalPattern = 1;
this._direction = 8; this._pattern = 2; this._originalPattern = 2;
ウェイトを入れないと、動作が分かりづらかったのでサンプルマップデータ(zip)をつけます。
新規プロジェクトのdataフォルダ内を入れ替えれば、動作確認できると思います。
Re: ルート設定の向きと対応するキャラの位置について
Posted: 2021年1月22日(金) 21:18
by 甘辛みかん
まさに希望の動作です
これで細やかなアニメーションを実現できます
ほんとにありがとうございます
大感謝です!