ページ 12

【解決済み】先頭になるアクターごとに歩行速度を変更する方法について

Posted: 2021年3月13日(土) 15:00
by ネクロノ蜜柑
こんにちは。いつもお世話になっております。

パーティーを組んだ状態で先頭にいるアクターによって歩行速度を変える方法がございましたら教えて頂いてもよろしいでしょうか?

下記の方法を発見して試したのですが、速度変更がうまくいきませんでした。
viewtopic.php?t=6825

お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。」

Re: 先頭になるアクターごとに歩行速度を変更する方法について

Posted: 2021年3月17日(水) 15:27
by ムノクラ
ネクロノ蜜柑 さんが書きました:こんにちは。いつもお世話になっております。

パーティーを組んだ状態で先頭にいるアクターによって歩行速度を変える方法がございましたら教えて頂いてもよろしいでしょうか?

下記の方法を発見して試したのですが、速度変更がうまくいきませんでした。
viewtopic.php?t=6825

お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。」
リンク先のプラグインでも動きましたが、自分なりにプラグインを作りました。
https://raw.githubusercontent.com/munok ... erSpeed.js

動作確認をお願いいたします。

Re: 先頭になるアクターごとに歩行速度を変更する方法について

Posted: 2021年3月19日(金) 00:39
by ネクロノ蜜柑
ムノクラ 様

ご返信ありがとうございましたm(__)m最初は返信では確認不足だった点がございまして、追記で返信します。

新規プロジェクトの場合、MNKR_LeaderSpeedはしっかり反映されたのですが、実働プロジェクトでプラグインを反
映させた場合、タイトル画面でセーブデータを開いた時やニューゲームを押した時に下記のエラーが発生しました。対応方法をご存じであれば教えて頂いてもよろしいでしょうか?ちなみにプラグインが競合しているのかと思い、プロジェクト管理の他のプラグインは全部OFFにしてもこのエラーは出ました。

ご返信お待ちしておりますm(__)m

Re: 先頭になるアクターごとに歩行速度を変更する方法について

Posted: 2021年3月19日(金) 01:14
by ecf5DTTzl6h6lJj02
こんばんは。
横から失礼します。
ネクロノ蜜柑 さんが書きました:ムノクラ 様

新規プロジェクトの場合、MNKR_LeaderSpeedはしっかり反映されたのですが、実働プロジェクトでプラグインを反
映させた場合、タイトル画面でセーブデータを開いた時やニューゲームを押した時に下記のエラーが発生しました。対応方法をご存じであれば教えて頂いてもよろしいでしょうか?ちなみにプラグインが競合しているのかと思い、プロジェクト管理の他のプラグインは全部OFFにしてもこのエラーは出ました。
viewtopic.php?t=6825
こちらのトピックに記載されていますが、パーティが空の場合があるので、その場合の対策を講じなければなりませんが、ムノクラ様のプラグインでは対策が講じられておりません。
ムノクラ様のプラグインの

コード: 全て選択

    const leaderMeta = Number($gameParty.leader().actor().meta.MNKR_LeaderSpeed);
    const speed = leaderMeta ? leaderMeta : 4;
の部分を上記トピックの内容に照らし合わせて

コード: 全て選択

    const leader = $gameParty.leader();
    const speed = Number(leader ? (leader.actor().meta.MNKR_LeaderSpeed || 4) : 4);
と変更したほうが良いと思われます。

また、このプラグインヘルプにて、
x には移動スピードを指定する値を入れてください。(推奨値:1から8)
という記述がありますが、7 以上を指定すると、マウスやタッチデバイスで移動先を指定した際に、
きちんと移動しない可能性があるので、指定する数字は1から6にしておいたほうが無難です。

Re: 先頭になるアクターごとに歩行速度を変更する方法について

Posted: 2021年3月19日(金) 07:25
by ムノクラ
ecf5DTTzl6h6lJj02 さんが書きました:こんばんは。
横から失礼します。
viewtopic.php?t=6825
こちらのトピックに記載されていますが、パーティが空の場合があるので、その場合の対策を講じなければなりませんが、ムノクラ様のプラグインでは対策が講じられておりません。
ムノクラ様のプラグインの

コード: 全て選択

    const leaderMeta = Number($gameParty.leader().actor().meta.MNKR_LeaderSpeed);
    const speed = leaderMeta ? leaderMeta : 4;
の部分を上記トピックの内容に照らし合わせて

コード: 全て選択

    const leader = $gameParty.leader();
    const speed = Number(leader ? (leader.actor().meta.MNKR_LeaderSpeed || 4) : 4);
と変更したほうが良いと思われます。

また、このプラグインヘルプにて、
x には移動スピードを指定する値を入れてください。(推奨値:1から8)
という記述がありますが、7 以上を指定すると、マウスやタッチデバイスで移動先を指定した際に、
きちんと移動しない可能性があるので、指定する数字は1から6にしておいたほうが無難です。
パーティメンバーが居ない場合に下記のエラーを確認しました。

コード: 全て選択

TypeError: Cannot read property 'actor' of undefined
    at Game_Player.refresh (MNKR_LeaderSpeed.js:44)
    at Game_Player.performTransfer (rpg_objects.js:7484)
    at Scene_Map.onMapLoaded (rpg_scenes.js:569)
    at Scene_Map.isReady (rpg_scenes.js:561)
    at Function.SceneManager.updateScene (rpg_managers.js:2018)
    at Function.SceneManager.updateMain (rpg_managers.js:1983)
    at Function.SceneManager.update (rpg_managers.js:1907)
リーダーが居ないと、アクターを参照する時点でエラーになるわけですね…想定していませんでした。
コピペするのもなんなので…と思って作ってみたら、デグレしてしまいましたね…。

ご助言いただき、ありがとうございます。
修正いたしました。

https://raw.githubusercontent.com/munok ... erSpeed.js

Re: 先頭になるアクターごとに歩行速度を変更する方法について

Posted: 2021年3月19日(金) 23:19
by ネクロノ蜜柑
ecf5DTTzl6h6lJj02様
ムノクラ様

ご指摘、ご返信ありがとうございます!無事にエラー無く起動出来ました!
自分なりにJSファイルを変更してもエラーは無くなりました。プラグインまでつけて頂き感謝致しますm(__)m

この度はご対応して頂きありがとうございましたm(__)m

Re: 先頭になるアクターごとに歩行速度を変更する方法について

Posted: 2021年3月29日(月) 00:39
by ネクロノ蜜柑
ムノクラ さんが書きました:
ecf5DTTzl6h6lJj02 さんが書きました:こんばんは。
横から失礼します。
viewtopic.php?t=6825
こちらのトピックに記載されていますが、パーティが空の場合があるので、その場合の対策を講じなければなりませんが、ムノクラ様のプラグインでは対策が講じられておりません。
ムノクラ様のプラグインの

コード: 全て選択

    const leaderMeta = Number($gameParty.leader().actor().meta.MNKR_LeaderSpeed);
    const speed = leaderMeta ? leaderMeta : 4;
の部分を上記トピックの内容に照らし合わせて

コード: 全て選択

    const leader = $gameParty.leader();
    const speed = Number(leader ? (leader.actor().meta.MNKR_LeaderSpeed || 4) : 4);
と変更したほうが良いと思われます。

また、このプラグインヘルプにて、
x には移動スピードを指定する値を入れてください。(推奨値:1から8)
という記述がありますが、7 以上を指定すると、マウスやタッチデバイスで移動先を指定した際に、
きちんと移動しない可能性があるので、指定する数字は1から6にしておいたほうが無難です。
パーティメンバーが居ない場合に下記のエラーを確認しました。

コード: 全て選択

TypeError: Cannot read property 'actor' of undefined
    at Game_Player.refresh (MNKR_LeaderSpeed.js:44)
    at Game_Player.performTransfer (rpg_objects.js:7484)
    at Scene_Map.onMapLoaded (rpg_scenes.js:569)
    at Scene_Map.isReady (rpg_scenes.js:561)
    at Function.SceneManager.updateScene (rpg_managers.js:2018)
    at Function.SceneManager.updateMain (rpg_managers.js:1983)
    at Function.SceneManager.update (rpg_managers.js:1907)
リーダーが居ないと、アクターを参照する時点でエラーになるわけですね…想定していませんでした。
コピペするのもなんなので…と思って作ってみたら、デグレしてしまいましたね…。

ご助言いただき、ありがとうございます。
修正いたしました。

https://raw.githubusercontent.com/munok ... erSpeed.js


ecf5DTTzl6h6lJj02様
ムノクラ様

この時は、対応ありがとうございました。お伺いしたい事がございまして再度コメントさせて頂きます。
アクターの移動スピードに関してなんですが推奨値:1から6のきりの良い数字だと極端に速いか極端に遅い感じなので、良い感じの速度にしたくて移動スピードの数字に小数点(2.5とか3.5)を入れてたら、ちゃんと反映されました。ただ小数点の入っているアクターを歩行させている場合に少し画面がブレる(アクターがちょっとブレる?)ような症状が出ました。この症状を回避する方法はございますか?

Re: 先頭になるアクターごとに歩行速度を変更する方法について

Posted: 2021年3月30日(火) 16:16
by ムノクラ
ネクロノ蜜柑 さんが書きました: ecf5DTTzl6h6lJj02様
ムノクラ様

この時は、対応ありがとうございました。お伺いしたい事がございまして再度コメントさせて頂きます。
アクターの移動スピードに関してなんですが推奨値:1から6のきりの良い数字だと極端に速いか極端に遅い感じなので、良い感じの速度にしたくて移動スピードの数字に小数点(2.5とか3.5)を入れてたら、ちゃんと反映されました。ただ小数点の入っているアクターを歩行させている場合に少し画面がブレる(アクターがちょっとブレる?)ような症状が出ました。この症状を回避する方法はございますか?
完全にカンですが、完全に回避する方法はないと思います。
小数点以下の数値を偶数にするとマシになるかも知れません。

Re: 先頭になるアクターごとに歩行速度を変更する方法について

Posted: 2021年3月30日(火) 18:37
by rpgcode
横から失礼します。

プラグインコマンドで移動速度をにんいにせっていできるとありがたいのですが、難しいでしょうか?
移動速度系のプラグインは、プラグイン設定でしかできないものが多く、実行内容で可変できるものがあるとありがたいです。

Re: 先頭になるアクターごとに歩行速度を変更する方法について

Posted: 2021年3月30日(火) 18:57
by ムノクラ
rpgcode さんが書きました:横から失礼します。

プラグインコマンドで移動速度をにんいにせっていできるとありがたいのですが、難しいでしょうか?
移動速度系のプラグインは、プラグイン設定でしかできないものが多く、実行内容で可変できるものがあるとありがたいです。
下記の投稿でも書いてありますが、
viewtopic.php?f=23&t=10867&p=41178#p41178
スクリプト:$gamePlayer.setMoveSpeed(4);
の4がデフォルトで、数値を変更したスクリプトを実行すれば、移動速度は変化します。
プラグインコマンドにするほどではないかと思います。