ページ 1 / 3
ピクチャ関連の制作支援プラグイン
Posted: 2015年11月21日(土) 20:45
by トリアコンタン
みなさん、制作お疲れさまです。
ピクチャ関連の制作支援プラグインを二つ投稿します。
「動的文字列ピクチャ生成プラグイン」
・概要
指定した文字列でピクチャを動的に生成するコマンドを提供します。
以下の手順で表示します。
1 : プラグインコマンド[D_TEXT]で描画したい文字列と引数を指定(下記の例参照)
2 : イベントコマンド「ピクチャの表示」で「画像」を未選択に指定。
※ 1の時点ではピクチャは表示されないので必ずセットで呼び出してください。
D_TEXT [描画文字列] [文字サイズ] : 動的文字列ピクチャ生成の準備
例:D_TEXT テスト文字列 32
テキスト中で使用できる制御文字一覧(イベントコマンド「文章の表示」と同一です)
\V[n]
\N[n]
\P[n]
\G
\C[n]
\I[n]
\{
\}
・スクリーンショット

- CTMv-FjVEAAfVfJ.jpg (66.94 KiB) 閲覧された回数 22586 回
・ダウンロード
https://raw.githubusercontent.com/triac ... Picture.js
・利用規約

Re: ピクチャ関連の制作支援プラグイン
Posted: 2015年11月21日(土) 20:51
by トリアコンタン
「ピクチャのグラフィカルな位置調整プラグイン」
・概要
イベントコマンドのテスト時に、ピクチャの表示位置を
ドラッグ&ドロップで微調整できます。
左上のタイトルバーに選択したピクチャの座標が表示されるので
テスト画面を表示させつつ、ピクチャの座標を調整してください。
なお、イベントコマンドのテスト以外では機能しません。
イベントコマンドのテストは、イベントエディタからイベントコマンドを
選択して右クリック→テスト(Ctrl+R)で実行できます。
注意!
プラグインマネージャーから当プラグインを有効にしたら、
テストを行う前に「プロジェクトの保存」(Ctrl + S)を行ってください。
このプラグインにはプラグインコマンドはありません。
・スクリーンショット

- CUSUwIrUEAABQwX.jpg (58.43 KiB) 閲覧された回数 22584 回
・ダウンロード
https://raw.githubusercontent.com/triac ... aphical.js
・利用規約

Re: ピクチャ関連の制作支援プラグイン
Posted: 2015年12月13日(日) 17:15
by トリアコンタン
みなさま制作お疲れさまです。
上記プラグインの最新版を下記に配置しています。
戦闘中にもピクチャを生成できるようになりました。
お手数をお掛けしますが、よろしければ再取得をお願いいたします。m(_ _)m
・動的文字列ピクチャ生成プラグイン
https://raw.githubusercontent.com/triac ... Picture.js
Re: ピクチャ関連の制作支援プラグイン
Posted: 2015年12月24日(木) 14:55
by JAKE
ありがとうございます、使わせていただきます!
Re: ピクチャ関連の制作支援プラグイン
Posted: 2015年12月26日(土) 02:12
by トリアコンタン
みなさま制作お疲れさまです。
「ピクチャのグラフィカルな位置調整プラグイン」を機能追加しました。
イベントのテストから、マウスのドラッグ&ドロップでピクチャを動かせるプラグインです。
・グリッド表示とグリッドにスナップする機能
・Ctrl+Cで座標をコピーする機能
・任意のマップをロードできる機能
・空のメッセージウィンドウを開閉する機能
ダウンロード先は以下になります。
https://raw.githubusercontent.com/triac ... aphical.js
利用規約はそのままです。
Re: ピクチャ関連の制作支援プラグイン
Posted: 2015年12月26日(土) 11:13
by JAKE
作成お疲れ様です。
ありがとうございます、早速更新させていただきます。
ピクチャを多く使うゲームを作りたいのでこういったプラグインが本当にありがたいです…
Re: ピクチャ関連の制作支援プラグイン
Posted: 2016年5月29日(日) 05:21
by kat
はじめまして
便利なプラグインを多数提供していただいてありがとうございます。
当方も「動的文字列ピクチャ生成プラグイン」がとても便利で
作成中のゲームで使用させていただいています。
こちらのプラグインを使用して文字を表示させているのですが、
白色の文字はいいのですが、
黒色の文字を表示すると、
縁取り部分のせいで文字がぼんやりしてしまいます。
そこで、こちらのプラグインにYEP_MessageCore.jsのような
文字の縁取り部分を変更するような機能の実装もお願いできないでしょうか?
YEP_MessageCore
制御文字
Outline: Effect:
\oc[x] - アウトラインの色を x にします。
\ow[x] - アウトラインの幅を x にします。
わがままなお願いで申し訳ありません。
時間があればでかまいませんのでよろしくお願いします
Re: ピクチャ関連の制作支援プラグイン
Posted: 2016年5月29日(日) 17:24
by トリアコンタン
こんにちは。
プラグインのご利用ありがとうございます。
ご要望の件、了解しました。
対応可能かどうか検討してみます。
Re: ピクチャ関連の制作支援プラグイン
Posted: 2016年6月03日(金) 01:40
by トリアコンタン
下記の制御文字に対応しました。動作におかしい点があればご指摘ください。
\oc[x] - アウトラインの色を x にします。
\ow[x] - アウトラインの幅を x にします。
https://raw.githubusercontent.com/triac ... Picture.js
Re: ピクチャ関連の制作支援プラグイン
Posted: 2016年6月04日(土) 09:58
by kat
迅速な対応ありがとうございます。
修正があまりに早くて感動しています。
早速使用させていただきましたところ
思い通りの表示ができました。
本当にありがとうございました。
これからもプラグイン作成がんばってください!