【解決済】アイテムの所持方法の改造
Posted: 2021年10月11日(月) 22:39
アイテム管理はaceのデフォルトではパーティで一括するFFの様な方式で行っています。
それを各キャラ(アクター)個別の設定にして、それプラス“ふくろ”も使用できるDQ的な挙動にしたいのです。
具体的に言えば、矢弾は99個で一纏めで装備可、薬品は12個スタック可だが、個人持ちは一つずつのような形というのが理想です。
それをほぼ実装しているのが『紳士の月面工房』様の【アクターインベントリ】で、早速サンプルをDLさせていただきました。
このスクリプトは、アイテムを上記の形にしてくれるのでとてもありがたいのですが、欲を言えばもう少し仕様を変えたいのです。
それができそうなスクリプトとして『BlueRedZone』様の【アイテムセグメント】を導入させていただきました。
こちらはアイテムを「個別に」管理できるもので、端的に言えば自動スタックをオフにする感じですかね。
例えば「ポーション」を3つ別途手に入れたら、「ポーション:3」ではなく「ポーション:1」「ポーション:1」「ポーション:1」になるみたいなかんじです。
当然“まとめる”機能も実装されて、これ単体であれば使いやすい素材のはずです。
“はず”というのは実は上手く使いこなせていないから。
【アイテムセグメント】のスクリプトを使いこなすには同サイト様の【複数選択機能】が必須なのですが、それがよくわかっていません。
【複数選択機能】のサンプルをDLしてみましたが、設定が理解できなかったのか、機能していないんですよね。
やりたいことは
1. アイテムを個人持ちにする(実装済)
2. 共用アイテムふくろを利用する(実装済)
3. 個人持ちでは薬品は単品で所持(未実装)
4. ふくろ内はスタックして保管(実装済)
5. ふくろ内は手動まとめ可・個人持ちは不可(未実装)
上記したスクリプトが必須かもわからないくらい初心者ですが、何か良い方法があればご助言あればうれしいです。
宜しくお願いします。
それを各キャラ(アクター)個別の設定にして、それプラス“ふくろ”も使用できるDQ的な挙動にしたいのです。
具体的に言えば、矢弾は99個で一纏めで装備可、薬品は12個スタック可だが、個人持ちは一つずつのような形というのが理想です。
それをほぼ実装しているのが『紳士の月面工房』様の【アクターインベントリ】で、早速サンプルをDLさせていただきました。
このスクリプトは、アイテムを上記の形にしてくれるのでとてもありがたいのですが、欲を言えばもう少し仕様を変えたいのです。
それができそうなスクリプトとして『BlueRedZone』様の【アイテムセグメント】を導入させていただきました。
こちらはアイテムを「個別に」管理できるもので、端的に言えば自動スタックをオフにする感じですかね。
例えば「ポーション」を3つ別途手に入れたら、「ポーション:3」ではなく「ポーション:1」「ポーション:1」「ポーション:1」になるみたいなかんじです。
当然“まとめる”機能も実装されて、これ単体であれば使いやすい素材のはずです。
“はず”というのは実は上手く使いこなせていないから。
【アイテムセグメント】のスクリプトを使いこなすには同サイト様の【複数選択機能】が必須なのですが、それがよくわかっていません。
【複数選択機能】のサンプルをDLしてみましたが、設定が理解できなかったのか、機能していないんですよね。
やりたいことは
1. アイテムを個人持ちにする(実装済)
2. 共用アイテムふくろを利用する(実装済)
3. 個人持ちでは薬品は単品で所持(未実装)
4. ふくろ内はスタックして保管(実装済)
5. ふくろ内は手動まとめ可・個人持ちは不可(未実装)
上記したスクリプトが必須かもわからないくらい初心者ですが、何か良い方法があればご助言あればうれしいです。
宜しくお願いします。