【解決済】AというプラグインからBのプラグインのメソッドの呼び出し方を知りたい
Posted: 2022年2月12日(土) 15:52
初めまして、初めて投稿させていただきます。
AというプラグインからBというプラグインのメソッドを呼び出すとき、なぜこれで動いたのかが自分でわからずご質問させていただきました。知りたいことは、AというプラグインからBというプラグインのメソッドの正しい呼び方です。
使用させていただいているのは、TemplateEvent.jsと、ExternMessage.jsです。
TemplateEvent.jsには、文章の表示において、\sv[1]と入力すると、セルフ変数1を表示できる機能があります。
ExternMessage.jsには、以下のコードがあり、制御文字を解読している都合上、競合しうまく機能しなくなりました。
```
//----------------------------------------------------------------------------
// replace message id.
//----------------------------------------------------------------------------
// ツクール変数の添え字もメッセージIDに対応
// \P[n], \N[n]もあるが対応する必要性が余り感じられないので様子見
message = parseCmd(message, "\\V", args => {
args = tryReplace(args);
return $gameVariables.value(parseInt(args)).toString();
});
message = parseCmd(message, "\\C", args => {
return tryReplace(args);
});
// 単語を置き換える。再起コマンド実行可能。
var textFound = false;
message = parseCmd(message, "\\M", args => {
textFound = true;
return tryReplace(args);
});
```
そこで、以下のコードを該当部分に挿入すると、一番上のreturnは機能し、以下2つのreturnはきのうしませんでした。imported...Templateも動きます。
```
message = parseCmd(message, "\\sv", args => {
args = tryReplace(args);
return Imported..TemplateEvent.getSelfVariable(args); //なぜか動く
//return TemplateEvent.getSelfVariable(args); //TemplateEvent is not defined
//return Imported.TemplateEvent.getSelfVariable(args); //Cannnot read property 'getSelfVariable' of undefined
});
```
文法的に誤っている気がする(Imported..Template, Imported...Templateのところ)のですが、なぜかたまたま動きまして、なぜ動くのかをお分かりになられる方はいらっしゃいますでしょうか。
また、正しい呼び方がお分かりになられる方はいらっしゃいますでしょうか。
AというプラグインからBというプラグインのメソッドを呼び出すとき、なぜこれで動いたのかが自分でわからずご質問させていただきました。知りたいことは、AというプラグインからBというプラグインのメソッドの正しい呼び方です。
使用させていただいているのは、TemplateEvent.jsと、ExternMessage.jsです。
TemplateEvent.jsには、文章の表示において、\sv[1]と入力すると、セルフ変数1を表示できる機能があります。
ExternMessage.jsには、以下のコードがあり、制御文字を解読している都合上、競合しうまく機能しなくなりました。
```
//----------------------------------------------------------------------------
// replace message id.
//----------------------------------------------------------------------------
// ツクール変数の添え字もメッセージIDに対応
// \P[n], \N[n]もあるが対応する必要性が余り感じられないので様子見
message = parseCmd(message, "\\V", args => {
args = tryReplace(args);
return $gameVariables.value(parseInt(args)).toString();
});
message = parseCmd(message, "\\C", args => {
return tryReplace(args);
});
// 単語を置き換える。再起コマンド実行可能。
var textFound = false;
message = parseCmd(message, "\\M", args => {
textFound = true;
return tryReplace(args);
});
```
そこで、以下のコードを該当部分に挿入すると、一番上のreturnは機能し、以下2つのreturnはきのうしませんでした。imported...Templateも動きます。
```
message = parseCmd(message, "\\sv", args => {
args = tryReplace(args);
return Imported..TemplateEvent.getSelfVariable(args); //なぜか動く
//return TemplateEvent.getSelfVariable(args); //TemplateEvent is not defined
//return Imported.TemplateEvent.getSelfVariable(args); //Cannnot read property 'getSelfVariable' of undefined
});
```
文法的に誤っている気がする(Imported..Template, Imported...Templateのところ)のですが、なぜかたまたま動きまして、なぜ動くのかをお分かりになられる方はいらっしゃいますでしょうか。
また、正しい呼び方がお分かりになられる方はいらっしゃいますでしょうか。