ページ 1 / 1
【解決済み】パーティメンバーを全員外すスクリプト
Posted: 2022年5月30日(月) 22:55
by tanaka1105
いつもお世話になっております。
作成中のゲームにて、イベントコマンドで一つ一つやっていては作業が尋常ないほどの量になる見込みがあるため、一括で処理ができるスクリプトを渇望しております。。
以下のスクリプトを探しているのですが、どなたかご教授いただけないでしょうか。
1)特定のアクターの装備を全て外す。ただし装備固定の装備は外さない。
2)パーティメンバーを全員パーティから外す(パーティメンバーから誰もいなくなる)
よろしくお願いします。
Re: パーティメンバーを全員外すスクリプト
Posted: 2022年5月31日(火) 00:31
by やまQ
コード: 全て選択
//アクターIDの装備を全て外す。アクターIDは1~
$gameActors.actor(アクターID).clearEquipments();
コード: 全て選択
//パーティメンバーを空っぽにする
$gameParty._actors = [];
// MAP画面に反映させる
$gamePlayer.refresh();
ツクールMZのコアスクリプトのそれっぽいところからのコピペです。
あとは、ここを参考にしています。
スクリプトリファレンス - データベース
https://tkool.jp/mz/plugin/javascript/s ... medate.pdf
スクリプトは、ちょっとでも表記を間違えると正常に動きません。
なんだか魔法の呪文みたいですね。
Re: パーティメンバーを全員外すスクリプト
Posted: 2022年5月31日(火) 07:52
by Plasma Dark
昔作ったアクターの装備を外すプラグインコマンドがあります。よろしければどうぞ。
https://github.com/elleonard/DarkPlasma ... arEquip.js
パーティメンバーを空にするスクリプトは $gameParty.removeActor をメンバー全員分繰り返すほうが考えること少なく済みそうです。
Re: パーティメンバーを全員外すスクリプト
Posted: 2022年6月01日(水) 00:59
by tanaka1105
やまQ様、ありがとうございます。狙い通りのことが出来るようになりました、助かりました!
Re: パーティメンバーを全員外すスクリプト
Posted: 2022年6月01日(水) 01:00
by tanaka1105
Plasma Dark 様、いつもお世話になっております。プラグイン、利用させてもらいます。ありがとうございます。
Re: パーティメンバーを全員外すスクリプト
Posted: 2022年6月01日(水) 01:25
by tanaka1105
すみません、
件名の内容から外れてしまっていることを追加でお願いさせてもらいたいのですが、、、
何卒お助け願いたいです。
装備画面の装備スロットから「武器」を表示を消したいと思っています。
作成中のゲームでは、武器がなく、装備画面のスロットは全て防具のみで構成されています。
装備スロットから武器を表示ないようにするため、スロットの構成をいじれるプラグインを利用していたのですが、それらのプラグインを使うと、今回紹介いただいたプラグイン(装備を一括で外す)が使うことが出来ないようです。
プラグイン同士の競合も防ぎたいとも考えており、
いっそのこと、武器をスロットの表示から外す(存在は残して表示だけ消して)しまえば解決するのではないかと思いました。
ただ、いかんせんプラグインの知識がなく、どの部分をいじればよいのかわかりませんでした(おそらくrmmz_objectsの装備に関する部分をいじればよいと考えていましたが、私にはとても複雑でさっぱりわかりませんでした。武器の表示を消すことが出来ましたが、その代わりに装備するという行為自体が出来なくなるといった状態に陥るなどになってうまくいきませんでした。。)
たびたびすみませんが、プラグインのどの部分を変えれば、装備スロットから武器の表示を消して、装備のつけ外しが出来るようになるかご教示いただけないでしょうか。 大変恐縮ですが何卒よろしくお願いします。
Re: パーティメンバーを全員外すスクリプト
Posted: 2022年6月01日(水) 03:56
by Plasma Dark
装備スロットから武器を表示ないようにするため、スロットの構成をいじれるプラグインを利用していたのですが、それらのプラグインを使うと、今回紹介いただいたプラグイン(装備を一括で外す)が使うことが出来ないようです。
装備全外しプラグインコマンドの仕組みは、やまQさんの提示されたスクリプトと全く同じです。
スロットの構成を変更しただけで使えなくなるのであれば、そのプラグインのコードをしっかり読んだ上で目的が達成できるような手段を検討する必要があります。
いっそのこと、武器をスロットの表示から外す(存在は残して表示だけ消して)しまえば解決するのではないかと思いました。
おそらく解決しません。
表示だけ変更したところで、装備をすべて外す仕組みは変わらないからです。
Re: パーティメンバーを全員外すスクリプト
Posted: 2022年6月01日(水) 17:12
by やまQ
私には手に負えなさそうな内容ですが、お応えします。
武器スロットを消すのは
沼が待っていると予想します。
無暗にスクリプトをいじらず、プラグインに頼った方がいいと思います。
このプラグインはどうでしょうか?
TM 装備スロット拡張MZ (作tomoakyさま・改変ムノクラさま)
https://fungamemake.com/archives/11837
イベントで装備まわりの操作をする際は、従来のイベントコマンドは使わず、
プラグインコマンドを使います。
標準的な装備変更や
一括で装備を外すコマンドが用意されています。
上で紹介されている
DarkPlasmaさまのClearEquipプラグインとも競合しないようです。
--- --- --- ---
さて、ここからは代案です。
ゲーム内容を知らないので、的外れでしたら読み飛ばしてください。
「武器」の表記を変えるのではダメですか?
データベースの用語タブで設定できます。非常に簡単です。
この辺りを読むといいかもしれません。
データベース編 - 用語を設定する
https://tkool.jp/mz/guide/db/yougo.html
データベース編 - タイプを設定する
https://tkool.jp/mz/guide/db/type.html
例えば、武器を「頭装備」にしてしまうのです。
防具の「頭」は消して、武器に移植します。
ただし、武器と防具では、どうしても同じ効果にはできません。
センスとアイデア(と根気)で乗り切ってください。
ゲーム内で、武器と防具を同じアイテムカテゴリにするには、プラグインが必要です。
TM アイテムカテゴリ拡張 (作tomoakyさま・改変ムノクラさま)
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/1485
アイテムカテゴリを増やすこともできます。
とっても便利なプラグインです。この場を借りて
感謝!
イベントで装備まわりを操作する時は、ツクール本来の機能がそのまま使えます。
表面的な変更だけですから。
Re: パーティメンバーを全員外すスクリプト
Posted: 2022年6月01日(水) 23:39
by tanaka1105
PlasmaDark様、やまQ様、ご回答いただき大変感謝です。ありがとうございます。
先に結論から言いますと、おかげ様でやりたいことが実現することが出来ました。
お二人が言われている通り、装備スロットから武器の表示を消すことは物凄いハードルが高いことがよくわかりました(プラグインの知識のない自分には底知れない闇を見た思いです。。)。頂きましたアドバイスを組合させていただきまして、いろいろと試行錯誤した結果、「アイテムカテゴリーのプラグインを使って、武器と防具をカテゴリーを統一させる」「装備タイプの表示名を工夫して、武器がないように見せる」「DarkPlasma様のスクリプトで装備もちゃんと狙い通り外せる」といったことが実現できました。
私如きのニッチな相談にお付き合い頂きありがとうございました。大変助かりました。
これにて解決済みとさせていただきます。