移動ルートの設定をすると移動頻度が変わってしまう。
Posted: 2022年7月18日(月) 01:51
単純な動作なのですが、うまくいかずに困っています。
二人の人物AとBがおり、Aは自律移動をランダム・移動頻度(通常)で動かしています。
Bは動きません。それでプレイヤーがBに話しかけると、そのイベント間だけAがプレイヤーを向く、
という動作をさせたいです。
Bのイベントで、最初に移動ルートの設定でAをプレイヤーに向かせます。
それだけだとAが止まったままになるので、Bのイベントの最後に再び移動ルートの設定で
Aをランダム移動(繰り返し)を設定しました。
するとAは再び動くのですが、なぜか移動頻度が最高(まったく止まらない)になってしまいました。
最後の移動ルートの設定でランダム移動に加えて移動頻度の変更(通常)もしてみたのですが
反映しませんでした。
それで頻度の代わりにウェイトを使えばいいと思い、ランダム移動+ウェイト(60)を設定すると
Aの移動は正しくなりました。しかしその状態でAに話しかけると、Aがイベント途中であるにも
関わらず勝手に動き出すようになってしました。
どうすればうまくできるのか、教えて欲しいです。
二人の人物AとBがおり、Aは自律移動をランダム・移動頻度(通常)で動かしています。
Bは動きません。それでプレイヤーがBに話しかけると、そのイベント間だけAがプレイヤーを向く、
という動作をさせたいです。
Bのイベントで、最初に移動ルートの設定でAをプレイヤーに向かせます。
それだけだとAが止まったままになるので、Bのイベントの最後に再び移動ルートの設定で
Aをランダム移動(繰り返し)を設定しました。
するとAは再び動くのですが、なぜか移動頻度が最高(まったく止まらない)になってしまいました。
最後の移動ルートの設定でランダム移動に加えて移動頻度の変更(通常)もしてみたのですが
反映しませんでした。
それで頻度の代わりにウェイトを使えばいいと思い、ランダム移動+ウェイト(60)を設定すると
Aの移動は正しくなりました。しかしその状態でAに話しかけると、Aがイベント途中であるにも
関わらず勝手に動き出すようになってしました。
どうすればうまくできるのか、教えて欲しいです。