ダメージ計算式のaddStateの挙動について
Posted: 2023年6月30日(金) 04:06
お疲れ様です。
ダメージ計算式の挙動が想定通り作用しておらず困っています。
具体的に ステート8番か9番が付与されている敵に攻撃した際、ステート3番を付与して通常より高いダメージを与える という処理を想定しています。
記述しているダメージ計算式は
(b.isStateAffected(8) || b.isStateAffected(9) ? b.addState(3) ; (50 + a.atk - b.def) * 2.5 : (50 + a.atk - b.def) * 1.5)
です。
想定している挙動; ステート8番か9番が付与されているbにステート3番が適用され、(50 + a.atk - b.def) * 2.5のダメージ処理が適用される。指定のステートが付与されていない場合は(50 + a.atk - b.def) * 1.5のダメージ処理のみが適用される
実際に確認できた挙動; ステート8番か9番が付与されているbには何のステートも付与されず、ダメージが0になる。指定のステートが付与されていない場合は問題なく(50 + a.atk - b.def) * 1.5のダメージが適用される。
当方が記述式に詳しくない為頓珍漢な記述をしているとは思うのですが、どなたか助言を頂戴できれば幸いです
ダメージ計算式の挙動が想定通り作用しておらず困っています。
具体的に ステート8番か9番が付与されている敵に攻撃した際、ステート3番を付与して通常より高いダメージを与える という処理を想定しています。
記述しているダメージ計算式は
(b.isStateAffected(8) || b.isStateAffected(9) ? b.addState(3) ; (50 + a.atk - b.def) * 2.5 : (50 + a.atk - b.def) * 1.5)
です。
想定している挙動; ステート8番か9番が付与されているbにステート3番が適用され、(50 + a.atk - b.def) * 2.5のダメージ処理が適用される。指定のステートが付与されていない場合は(50 + a.atk - b.def) * 1.5のダメージ処理のみが適用される
実際に確認できた挙動; ステート8番か9番が付与されているbには何のステートも付与されず、ダメージが0になる。指定のステートが付与されていない場合は問題なく(50 + a.atk - b.def) * 1.5のダメージが適用される。
当方が記述式に詳しくない為頓珍漢な記述をしているとは思うのですが、どなたか助言を頂戴できれば幸いです