Gacha.jsの導入方法
Posted: 2024年1月01日(月) 12:44
<状況>
Gacha.jsを導入し(gacha open)ガチャ画面を開くことには成功しましたが、
ガチャを引くボタンが選択できません。
所持金は10回回せる程度に足りています。
導入したGacha.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/1075
<作りたいもの>
一般的なソシャゲのようなレアリティごとに封入確率が変わるガチャで
同じレアリティの中でも15種程度のバリエーションを作りたい。
<現状のプラグイン状況>
最初にGacha openのプラグインコマンドを設定し
Gacha add item 〇で規定したアイテム(レア度1)を17種類封入しています。
アイテム画像データをimg/gachaに17種入れてあります。
<gachaImage:R1><gachaImage:R2>といった形で
こちらアイテムメモ欄に記載。
<gachaNumLot:256> といった感じでガチャのストックが17種256個ずつ封入しています。
アイテムメモ欄に記載。
すべてのアイテムは <gachaRank:1>がアイテムメモ欄に記載されています。
プラグインコマンド
「会話文章(ガチャの説明)」
Gacha open
Gacha add item 1
Gacha add item 2
Gacha add item 3
︙
Gacha add item 17
アイテムメモ欄の一例
<img:R1>
<help:このアイテムを使用する事でR1が手に入ります>
<gachaImage:R1>
<gachaNumLot:256>
<gachaRank:1>
他にもアイテムに画像を設定するプラグインと
アイテム画面なヘルプウィンドウを拡大するプラグインが導入されているため、上の2行はそのためのコマンドです。
初心者につき仕様がよく分かっておらず、やや嚙み砕いて教えていただけるとすごく助かります。
良ければお手すきの際、どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
Gacha.jsを導入し(gacha open)ガチャ画面を開くことには成功しましたが、
ガチャを引くボタンが選択できません。
所持金は10回回せる程度に足りています。
導入したGacha.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/1075
<作りたいもの>
一般的なソシャゲのようなレアリティごとに封入確率が変わるガチャで
同じレアリティの中でも15種程度のバリエーションを作りたい。
<現状のプラグイン状況>
最初にGacha openのプラグインコマンドを設定し
Gacha add item 〇で規定したアイテム(レア度1)を17種類封入しています。
アイテム画像データをimg/gachaに17種入れてあります。
<gachaImage:R1><gachaImage:R2>といった形で
こちらアイテムメモ欄に記載。
<gachaNumLot:256> といった感じでガチャのストックが17種256個ずつ封入しています。
アイテムメモ欄に記載。
すべてのアイテムは <gachaRank:1>がアイテムメモ欄に記載されています。
プラグインコマンド
「会話文章(ガチャの説明)」
Gacha open
Gacha add item 1
Gacha add item 2
Gacha add item 3
︙
Gacha add item 17
アイテムメモ欄の一例
<img:R1>
<help:このアイテムを使用する事でR1が手に入ります>
<gachaImage:R1>
<gachaNumLot:256>
<gachaRank:1>
他にもアイテムに画像を設定するプラグインと
アイテム画面なヘルプウィンドウを拡大するプラグインが導入されているため、上の2行はそのためのコマンドです。
初心者につき仕様がよく分かっておらず、やや嚙み砕いて教えていただけるとすごく助かります。
良ければお手すきの際、どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。