ページ 1 / 1
解決済み:ネームウィンドウの使い方
Posted: 2024年1月28日(日) 16:27
by magical_akarin
http://a1tktk.web.fc2.com/scripts_page/name_window.html
RPGツクールVXで、ツクール工房A1(仮)様の
こちらのネームウィンドウのスクリプトを使用したいと考えているのですが
使い方がよくわからず、ネームウィンドウの出し方がわかりません…。
使用方法が分かる方がいらっしゃいましたら
恐れ入りますがご教示いただけないでしょうか。
初心者ですみません。何卒よろしくお願いいたします。
Re: ネームウィンドウの使い方
Posted: 2024年1月28日(日) 19:55
by ゆわか
当方、VXは持ってるけど今は使ってないためインストールしてないので
Ace版で説明しますが、多分使い方は同じと思います。
まず、導入方法ですが
VXのツールボックスから、スクリプトエディタを起動します。
スクリプトの一覧から素材を追加する場所を探して
( ここに追加 ) を右クリックし、「挿入」を選択。
新しいページ(セクション)ができるので、使用する素材の名前を付ける。
スクリプトをページ上からコピーし、そのまま貼り付ける。
A1共通スクリプトとネームウインドウスクリプト本体は
別々のページに追加してね。
順番も指定されている順番通りに!
その後
顔グラフィックと名前を紐づける作業が必要です。
ネームウインドウスクリプト本体の
# 顔グラフィックと名前の対応
の項目を直接編集します。
それではいよいよ
実際にイベントコマンドで使う方法です。
ネームウインドウを表示させるには
イベントコマンド「注釈」に
ネームウィンドウ on
と、記述します。
ネームウインドウを表示しない場合は
ネームウィンドウ off
と記述すればよいわけですね。
顔グラフィックを紐づけずに名前を表示する場合は
メッセージ表示の直前に、イベントコマンド「注釈」で
NW名前指定 表示したい名前
と、記述します。
入力例

- ne1.png (2.13 KiB) 閲覧された回数 3056 回
Re: ネームウィンドウの使い方
Posted: 2024年1月29日(月) 22:53
by magical_akarin
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございますm(__)m
純粋にテストするために新規のプロジェクトで実行してみたのですが
エラーが出てしまいスクリプトが上手く動きませんでした…

- 顔グラ.png (13.8 KiB) 閲覧された回数 2943 回

- ネームウィンドウ on エラー イベント.png (2.05 KiB) 閲覧された回数 2943 回
顔グラフィックと名前をスクリプト本体で紐づけて編集し
イベントコマンド注釈でネームウィンドウ on と記述したのですが……

- ネームウィンドウ on.png (6.69 KiB) 閲覧された回数 2943 回
実際に動かした際にメッセージを表示するタイミングで
このようなエラーが出てしまいました……。
また、名前直接指定の注釈【NW名前指定 〇〇】も試してみたのですが
こちらはエラーは出ませんでしたがネームウィンドウも出ませんでした(完全無反応)
スクリプト本体の # 顔グラフィックと名前の対応の項目の名前や顔グラのファイル名なども変えて
色々試してみたのですが、全然ダメでした(´;ω;`)
なにが原因なのか分かりますでしょうか…?
もしお分かりでしたら大変お手数をおかけしますが、
ご教示いただけると幸いです。本当にすみません…。
何卒、よろしくお願いいたしますm(__)m
Re: ネームウィンドウの使い方
Posted: 2024年1月31日(水) 12:42
by ゆわか
エラーの意味はちょっとわからないですね。
Ace版では起きないエラーなので、VX版特融の不具合かも?
エラーの文章からわかることは、スクリプトの149行目で起こっているということなので
ネームウインドウスクリプトの 149行目を見ると # ビットマップの取得についての記述のようです。
私にわかるのはそこまでです。
どなたかスクリプトのエラーに詳しい方が助けてくださることを祈ります。
トピックのタイトルをエラーについての質問や助けてに変えるか
新しくトピックを立てなおす方が良いかと思います。
(エラーの解決が得意な人の目にとまりやすくなるので)
一つ質問ですが、名前直接指定の場合でもネームウインドウをONにするコマンドは必須ですが
入れていますか?
(一度ONにしたらOFFにするまでずっと有効ですが)
Re: ネームウィンドウの使い方
Posted: 2024年1月31日(水) 17:43
by CACAO
A1共通処理(a1_common_script.txt)
583行目の
コード: 全て選択
if rgss_version == 3
を624行目の
の下に
移動させてください。
if rgss_version == 3 が SceneManager の上に来ることになります。
コード: 全て選択
end
if rgss_version == 3
#==============================================================================
# ■ SceneManager
RGSS2でも必要な処理がRGSS3限定になっているためRGSS2にも適用されるように変更します。
Re: ネームウィンドウの使い方
Posted: 2024年1月31日(水) 22:50
by magical_akarin
>ゆわか様
本当に、色々とありがとうございました!
ネームウィンドウ on にしてから直接指定はしていなかったです。
こちらについても教えていただきありがとうございます_(._.)_
使い方が本当にわからなかったので、すごく助かりました!
>CACAO様
教えていただいたとおりに試してみたところ
無事にスクリプトが正常に動き、ネームウィンドウが表示されました!
本当にありがとうございます!すごく助かりました_(._.)_