ページ 1 / 1
トリアコンタン様のプラグインについて
Posted: 2024年6月22日(土) 20:39
by あおぞら
現在、トリアコンタン様のプラグインを使用させていだたいてます。
テキストの枠の移動などがマウス操作で行える、というものなのですが、全く起動しません。デザインモードに移行せず、通常通りにゲームが始まります。
ダウンロードサイトにあったコメントを参照し、新規プロジェクトでの試行や、プラグインのバージョンの確認は行いましたが、解決しませんでした。また、本プラグイン以外の全てのプラグインをOFFにしても、解決しませんでした。
上手く作動させる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、お力添え願います。
プラグイン詳細サイト:https://triacontane.blogspot.com/2016/03/gui.html
ダウンロードサイト:https://raw.githubusercontent.com/triacontane/RPGMakerMV/master/GraphicalDesignMode.js
Re: トリアコンタン様のプラグインについて
Posted: 2024年6月23日(日) 08:41
by 論理イヌ
回答するには情報が不足していると思います。
以下の情報があると、他の方も答えやすくなるのではないかなと思います。
また、できれば画像を貼っていただけると、状況が確認しやすくなります。
①プラグインの正式名称と、DLできるURL
②どのように導入したか
(複数のプラグインが必要なものなら、すべて導入しているか。導入順序は合っているか。初期設定が必要なプラグインなら、その初期設定の内容)
③ダウンロードサイトにあった「どのコメント」を参照し、「どこに、どのように」試行したのか。
④理想としている最終的なイメージは何か。
問題切り分けの方法は以下の記事が参考になります。
【RPGツクールMV】プラグイン利用者に向けた問題の切り分け方法
https://qiita.com/triacontane/items/2e2 ... e9503a2c30
Re: トリアコンタン様のプラグインについて
Posted: 2024年6月23日(日) 17:41
by あおぞら
了解しました!補足しておきます。
どこをどのように参照したかについては、新規プロジェクトでの試行やバージョンの確認と明記しておりますがこれでは不足していますか?
Re: トリアコンタン様のプラグインについて
Posted: 2024年6月23日(日) 20:24
by 論理イヌ
>新規プロジェクトでの試行やバージョンの確認と明記しておりますがこれでは不足していますか?
新規プロジェクトには2つくらいのプラグインがデフォルトで入っていますが、それがオンなのかオフなのか
バージョンとはMV本体のバージョンなのかプラグインのバージョンなのか、それぞれの具体的な数字は何か
この辺があるとよりわかりやすいと思います。
あと、いちばん大事なのは④最終的になにがやりたいのか、です。
追記:
・プラグインはONにしましたか?
・パラメータ「デザインモード」を「ON」にするのですが、なんの画面でどれをONにしましたか?
Re: トリアコンタン様のプラグインについて
Posted: 2024年6月24日(月) 18:08
by あおぞら
なるほど、ありがとうございます!補足しておきます。
プラグインはONにしましたか?
〉はい、ONにしてあります。また、他のプラグインは全てOFFにしてあります。
パラメータ「デザインモード」を「ON」にするのですが、なんの画面でどれをONにしましたか?
〉プラグイン管理画面からプラグインを選択し、右側のパラメータ一覧の一番上にある”デザインモード”をON にしました。
Re: トリアコンタン様のプラグインについて
Posted: 2024年6月26日(水) 05:48
by 論理イヌ
うーん、私の環境だとプラグインは動きます。
プラグインの設定はデフォルトのままです。
プラグインのファイル名はそのまま使っていますよね?
OSは何ですか?
私はWindows11、ツクールは1.6.3です。
Re: トリアコンタン様のプラグインについて
Posted: 2024年6月29日(土) 22:39
by あおぞら
私もWindows11、ツクールは1.6.3です。ファイル名は、名前を付けて保存、というダウンロード方法しか分からず、分かりやすい名前に変更しています。そのせいでプラグインが動かなくなったことは今までありませんが、元の名前のままダウンロードする方法を教えていただけませんか?
Re: トリアコンタン様のプラグインについて
Posted: 2024年6月30日(日) 02:31
by 辛味噌
お恥ずかしながら以前私もまったく同じミス(ファイル名を変更)をしました。懐かしい…
viewtopic.php?f=5&t=838&p=35983#p35978
Re: トリアコンタン様のプラグインについて
Posted: 2024年6月30日(日) 13:31
by ecf5DTTzl6h6lJj02
こんにちは。
横から失礼します。
あおぞら さんが書きました:私もWindows11、ツクールは1.6.3です。ファイル名は、名前を付けて保存、というダウンロード方法しか分からず、分かりやすい名前に変更しています。そのせいでプラグインが動かなくなったことは今までありませんが、元の名前のままダウンロードする方法を教えていただけませんか?
https://raw.githubusercontent.com/triac ... ignMode.js
上記サイトを開いて、
- 名前を付けて保存 を選択したときの、
ファイル名(N): の部分に本来のファイル名が入力されているはずなので、
入力されている文字列を変更しない。
- ファイルの種類(T): の部分が、
テキスト文書(*.txt;*.text) になっている場合は、
すべてのファイル(*.*) に変更する。
以上の2点に気を付けてダウンロードしてください。
プラグインで、プラグインパラメータを取得する際には、そのプラグインのファイル名を指定して、取得する必要があります。
そのため、ファイル名を変更してしまうと、プラグインパラメータが取得できず、
プラグイン中で、プラグインパラメータを使用する部分等でエラーが発生します。
エラーが発生しても、プラグインが正常に読み込まれず無効になるだけで、
テストプレイ自体は続行される場合があります。
その場合でも、F8 もしくは F12 を押したときに表示される Developer Tools というウィンドウの
Consoleというタブの画面(論理イヌさんのスクリーンショット 1 枚目右側の画面)に、
使用しているプラグイン でエラーが発生している旨のメッセージが表示されているはずですので、
確認してください。
プラグインパラメータが存在しない場合は、
プラグインファイル名が重要になることがまずないので、プラグイン名を変更しても
正常に動く場合がほとんどだと思います。
また、
プラグインファイル名を変更しても、正常にプラグインパラメータを取得できるようにする方法もあり、
そういう処理をしているものであれば、正常に動くはずです。
ただ、
競合対策をするときなどにファイル名が違っていると困ることになるので、
ファイル名を変更できるような形にするのは、あまり意味のあることではなかったりして、
結局、ファイル名を固定する形になったりします。
特に、MZだとプラグインの順番の指定にプラグインのファイル名を入力しないといけないので、
ファイル名を固定するものがほとんどです。
プラグインパラメータを取得するのに、プラグインのファイル名を使う必要があるので、
プラグインをダウンロードする際などにファイル名を変更しないようにする。
ということを覚えてください。
Re: トリアコンタン様のプラグインについて
Posted: 2024年7月01日(月) 11:10
by あおぞら
正常に動きました!!お二方、こんな初歩的なミスに寄り添ってお力添えしていただいて本当にありがとうございました…!!また一つ知識が増えました!