ページ 11

「DarkPlasma_ImportExportSaveFile」をセーブロードとは個別のシーンにしたい

Posted: 2024年10月21日(月) 20:07
by dotdot
お題の通りです。

「DarkPlasma_ImportExportSaveFile」では
セーブファイルのインポート・エクスポートを
セーブ/ロードシーンで行います。

大変便利な機能なのですが何の説明もなくボタンが出るため
仕様を理解せずにボタンを押すとユーザーが混乱する恐れがあると思います。

自分としてはまず、セーブデータのテキスト化して読み書きができることの
説明をしたうえで「インポートする」「エクスポートする」を選ばせたうえで
セーブファイルを選択できればと思います。

このような仕様に変更するにはプラグインをどう改変していけばよいでしょうか。
よろしくお願いします。

Re: 「DarkPlasma_ImportExportSaveFile」をセーブロードとは個別のシーンにしたい

Posted: 2024年10月22日(火) 02:56
by Plasma Dark
どんなシーンにしたいかによって詳しい実装は変わってくるかと思いますが、一番手っ取り早くやるなら Scene_File_ImportExportSaveFileMixIn を Scene_File クラスに適用するのをやめて、新しく Scene_File の子クラスを作ってそこに適用するとかになるんじゃないでしょうか。

Re: 「DarkPlasma_ImportExportSaveFile」をセーブロードとは個別のシーンにしたい

Posted: 2024年10月22日(火) 05:11
by dotdot
Plasma Dark様

作者様からお返事をいただけて大変光栄です。
様々なプラグインを使用させていただいています。

実装のイメージですが・・・

 メッセージやヘルプなどでエクスポート・インポートの説明をする
  ┃
 エクスポート・インポートの選択をさせる(説明と同タイミングでも良い?)
  ┃
  ┣エクスポートを選択したら「Scene_Export」を呼び出す
  ┃
  ┗インポートを選択したら「Scene_Import」を呼び出す

・「Scene_Export」では選択したセーブデータをテキスト化して表示するのみ。
・「Scene_Import」では選択したセーブデータをインポートして上書きするのみ。

このようなイメージなります。




アドバイスを参考に「Scene_File」をベースにして、
新しいクラス「Scene_Import」と「Scene_Export」の作成をし
シーンを呼び出そうとしてみたのですが理解が乏しい故うまく動作ぜず、
セーブデータを扱うデリケートな改変になるため
リクエストという形にさせていただければと思います。

何卒よろしくお願いします。
失礼します。