ピクチャのボタン化プラグインを用いたメニュー画面を開く時に特定の画像を消したい
Posted: 2025年7月05日(土) 15:05
https://jisakugame.com/tkool-pict-menu/
も参考にしたのですが、ピクチャの消去(あるいは見えなくする?)をどこに置けばよいのかわかりません。
これをそのまま再現するとスイッチがないので画像が表示されないのでスイッチを追加しましたが、本来はなくてもできるのでしょうか?
ESCキーを用いた起動では、きちんと自作したメニューが表示され消すこともできます。(例: メニュー起動はコモンイベント1、閉じるのは2)
想定している動きとしては、
①ESCキーでメニューという画像を表示
②キーを押す(SEも鳴る)
③メニューアイコン(ESCキーでメニューという画像)が消える
④メニューが表示されるという動きです。
ピクチャ消去を単に置いただけだと即座に画像が消されてしまうなど、ピクチャ関連のことがよくわからなくなってしまいます。
今回はどのようにすれば想定した動作ができるのでしょうか?
どなたかご教示いただけると幸いです。
も参考にしたのですが、ピクチャの消去(あるいは見えなくする?)をどこに置けばよいのかわかりません。
これをそのまま再現するとスイッチがないので画像が表示されないのでスイッチを追加しましたが、本来はなくてもできるのでしょうか?
ESCキーを用いた起動では、きちんと自作したメニューが表示され消すこともできます。(例: メニュー起動はコモンイベント1、閉じるのは2)
想定している動きとしては、
①ESCキーでメニューという画像を表示
②キーを押す(SEも鳴る)
③メニューアイコン(ESCキーでメニューという画像)が消える
④メニューが表示されるという動きです。
ピクチャ消去を単に置いただけだと即座に画像が消されてしまうなど、ピクチャ関連のことがよくわからなくなってしまいます。
今回はどのようにすれば想定した動作ができるのでしょうか?
どなたかご教示いただけると幸いです。