ページ 11

【解決済み】トリアコンタン様SimpleVoiseと神無月サスケ様BattleVoiceに関して

Posted: 2025年10月30日(木) 11:43
by だうす
ツクールMVにおける
トリアコンタン様のプラグインSimpleVoiseと
神無月サスケ様のプラグインBattleVoiceについて何点か質問がございます。
①SimpleVoiseはMZ用と記載があったのですが、試しにMVに導入したところ問題なく動いているように思うのでこのまま導入しようと思うのですが、何かエラーが起きる可能性はあったりするのでしょうか?
②BattleVoiseを導入するとオプション画面にバトルボイスを再生するかのオン・オフが表示されますが、表示されないようにすることはできますでしょうか?
(バトルボイスの音量ではなくバトルボイスを再生するかしないかの設定の方です)
③SimpleVoiseとBattleVoiseを同時に導入すると競合するようで、SimpleVoiseはボイス用のフォルダ、BattleVoiseは元からあるSEフォルダからファイルを探して再生するのが本来の挙動だと思うのですが、同じフォルダに入れないとエラーが出るます。
それぞれ別のフォルダから再生されるようにすることは可能でしょうか?

質問が多くて恐れ入りますが、解決策を御存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

Re: トリアコンタン様SimpleVoiseと神無月サスケ様BattleVoiceに関して

Posted: 2025年10月31日(金) 01:42
by ecf5DTTzl6h6lJj02
こんにちは。
だうす さんが書きました: 2025年10月30日(木) 11:43 ツクールMVにおける
トリアコンタン様のプラグインSimpleVoiseと
神無月サスケ様のプラグインBattleVoiceについて何点か質問がございます。
①SimpleVoiseはMZ用と記載があったのですが、試しにMVに導入したところ問題なく動いているように思うのでこのまま導入しようと思うのですが、何かエラーが起きる可能性はあったりするのでしょうか?
②BattleVoiseを導入するとオプション画面にバトルボイスを再生するかのオン・オフが表示されますが、表示されないようにすることはできますでしょうか?
(バトルボイスの音量ではなくバトルボイスを再生するかしないかの設定の方です)
③SimpleVoiseとBattleVoiseを同時に導入すると競合するようで、SimpleVoiseはボイス用のフォルダ、BattleVoiseは元からあるSEフォルダからファイルを探して再生するのが本来の挙動だと思うのですが、同じフォルダに入れないとエラーが出るます。
それぞれ別のフォルダから再生されるようにすることは可能でしょうか?

質問が多くて恐れ入りますが、解決策を御存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
まず、ちょっとお小言を失礼します。
前回のトピックにて、ゆわかさんがおっしゃられていますが、
プラグインについての質問をする場合、プラグインの入手先のリンクを貼っていただけるよう、お願いします。
今回のような、有名な方のプラグインであれば、すぐに検索で出てくれるので良いのですが、
検索に時間がかかってしまうような場合、回答が付かない原因になってしまいます。

質問の回答についてですが、

①について。
MVとMZのコアスクリプトで、微妙に仕様の異なっている部分もあるので、
問題なく動いているように見えるけど、実際には変な挙動を起こしている部分があるということも考えられなくはないです。
また、プラグイン自体も、MV用とMZ用で仕様が異なっていることもあります。
トリアコンタン様の 簡易ボイスプラグイン(SimpleVoice.js)は、MZ用と、MV用と両方存在していますので、
MV版をダウンロードして使用した方が良いのではないかと思います。

②について。
可能ではありますが、
キャラクターの音声が流れるのが嫌い、要らないという人も一定数いて、
そういう人たちに対して不親切になってしまうんですが、
本当に表示されないようにしてしまってよろしいのでしょうか?
…まあ、音量を 0 にすればいいだけと言われればそうなのですが…。

要らぬ世話だというのであれば、
BattleVoice.js の 913 行目あたりにある、

コード: 全て選択

    if (doesDisplaySpecialOptions()) {
      this.addCommand(strBattleVoice, 'battleVoice');
    }
という部分をコメントアウトすれば、オプション画面に項目が作成されなくなるのではないかと思います。

この編集をする場合、元のファイルをバックアップしておくことを忘れないでください。

③について。
こちらで簡易ボイスプラグイン(SimpleVoice.js)の中身を覗いたところ、
MV版には、ボイスを格納するフォルダを指定するプラグインパラメータがありますが、
MZ版には、そのパラメータが無く、audio/se フォルダから読み込むような仕様に変更されているようです。
MV版を使用して、パラメータで 簡易ボイスプラグインの格納フォルダをきちんと指定しておけば(デフォルトのままでもOK)、BattleVoice 用のフォルダと 簡易ボイスプラグイン 用のフォルダを別々にできるのではないかと思います。

簡易ボイスプラグインのMV版は以下からダウンロードできます
https://raw.githubusercontent.com/triac ... leVoice.js

以上、ご確認ください。

Re: トリアコンタン様SimpleVoiseと神無月サスケ様BattleVoiceに関して

Posted: 2025年10月31日(金) 12:02
by だうす
ecf5DTTzl6h6lJj02様
ご返信ありがとうございます。
次回からはプラグインの入手先のリンクを貼るようにいたします。お手数をお掛けして申し訳ありません…。

複数ある質問すべてにお答えいただき誠にありがとうございます。


貼付いただいたMV用のSimpleVoiceをダウンロードし、導入させていただきました。

教えていただいた箇所をコメントアウトしたら、オプションの項目に表示されないようになりました。
なおこの質問の意図なのですが、
SimpleVoiseとBattleVoiseを導入すると競合するのか、オプションで音量を設定する際の項目がどちらかにまとめられてしまうようです。
BattleVoise、SimpleVoiseの順番にプラグインを導入しているのですが、そうするとSimpleVoiseを導入した時に増える項目(ボイス 音量)でしかボイス音量を調整できずBattleVoiseを導入した時に増える2項目(バトルボイス再生オン・オフ、バトルボイス音量)を調整しても何も変わらない状態となりました。
なので不要な項目となるので非表示にしたかった次第です。

MV版SimpleVoiseを導入し、ボイス用に別のフォルダを作ったのですが、
SimpleVoiseとBattleVoiseを両方導入すると、なぜか同じフォルダからファイルを探すようになってしまいます。
ですが、②の解答で不要な項目を非表示にすることができましたので、問題はクリアできたかと思っております。

以上、お陰様様で3点すべての問題を乗り越えることができました。
とても勉強になりました。マナーにつきましても以後注意いたします。
この度は誠にありがとうございました。

Re: 【解決済み】トリアコンタン様SimpleVoiseと神無月サスケ様BattleVoiceに関して

Posted: 2025年10月31日(金) 14:02
by ecf5DTTzl6h6lJj02
こんにちは。
だうす さんが書きました: 2025年10月31日(金) 12:02
教えていただいた箇所をコメントアウトしたら、オプションの項目に表示されないようになりました。
なおこの質問の意図なのですが、
SimpleVoiseとBattleVoiseを導入すると競合するのか、オプションで音量を設定する際の項目がどちらかにまとめられてしまうようです。
BattleVoise、SimpleVoiseの順番にプラグインを導入しているのですが、そうするとSimpleVoiseを導入した時に増える項目(ボイス 音量)でしかボイス音量を調整できずBattleVoiseを導入した時に増える2項目(バトルボイス再生オン・オフ、バトルボイス音量)を調整しても何も変わらない状態となりました。
なので不要な項目となるので非表示にしたかった次第です。

MV版SimpleVoiseを導入し、ボイス用に別のフォルダを作ったのですが、
SimpleVoiseとBattleVoiseを両方導入すると、なぜか同じフォルダからファイルを探すようになってしまいます。
ですが、②の解答で不要な項目を非表示にすることができましたので、問題はクリアできたかと思っております。
前回、プラグインの内容を流し読みして回答してしまっていたので、
改めて確認してみたところ、
BattleVoice と SimpleVoice で同じ名称のメソッドが定義されているので、
BattleVoice.js、SimpleVoice.js の順番で導入すると、
BattleVoice の 再生用メソッドが SimpleVoice の再生用メソッドで上書きされてしまい、
SimpleVoice で設定しているフォルダからファイルを探し、
SimpleVoice 用のボイス再生用のパラメータ(音量、ピッチ、位相)で再生されるようになってしまうことを確認しました。
大変失礼いたしました。

以下の編集を試して、上手くいくかどうか確認をしてみてください。
  1. playVoice となっている部分がある(全部で4か所あると思います)ので、
    playBattleVoice に変更する。
  2. updateVoiceParameters となっている部分がある(全部で2か所あると思います)ので、
    updateBattleVoiceParameters に変更する。
  3. 937行目あたりから、setConfigValue というメソッドの再定義が行われているので、
    内容を以下に変更する。

    コード: 全て選択

      Window_Options.prototype.setConfigValue = function(symbol, volume) {
        switch (symbol) {
        case 'battleVoice':
          $gameSwitches.setValue(playSwitchId, volume);
          break;
        case 'battleVoiceVolume':
          $gameVariables.setValue(volumeVariableId, volume);
          break;
        default:
          _Window_Options_setConfigValue.call(this, symbol, volume);
          break;
        }
      };
    
これで、BatleVoice は audio/se フォルダから、SimpleVoice は audio フォルダ内のパラメータで指定したフォルダから読み込むようになり、
オプションのそれぞれの設定音量で再生してくれるようになり、
前回、コメントアウトした部分も元に戻して問題なくなるのではないかと思います。

3.の変更内容に関しては、競合とは関係ありませんが、
オプションで、バトルボイスの ON/OFF を切り替えた際に、バトルボイス音量の値がおかしくなってしまうという現象が起こるようでしたので、それの解消用です。

きちんとテストしてはいないので、動かない、変な挙動をする、などあったらごめんなさい。

ご確認お願いします。