・本プラグインは積載量によって装備を制限するものではありません。
cap(後述)を超えた重量でも装備することが可能です。
・重量の設定にはデフォルトでの敏捷性を利用します。
<説明>
・このプラグインはcap(キャパシティ)と重量の概念を追加し、戦闘に影響を及ぼします。
<使い方>
・アクターとエネミーのメモ欄に<cap:n>と記載してください。
capはキャパシティの意味であり、nは任意の数値です。
また、任意で職業、武器、防具にも同様の記載が可能です。
capは総計で300から500程度がおすすめですが、
おそらく1000までは正常に動作します。
・重量は敏捷性(agi)の合計が反映されます。
<速度補正>
・実際の戦闘スピードは、重量の実数値が同値ならcapが大きい方が、
capに占める重量の割合が同値ならcapが小さい方が速いです。
重量がcapをオーバーすると、速度にマイナス補正がかかります。
例:
cap 300 400 500 cap 300 400 500
重量 100 100 100 割合 0.5 0.5 0.5
速度 遅<------->速 速度 速<------->遅
<重量とその他の関係>
・重量が大きいほど命中率にプラス補正が、
小さいほど回避率にプラス補正がかかります。
ただし、補正値はごくわずかです。おそらく実感できません。
・エネミーとの重量の関係により、先制や不意打ち率が変わります。
これは敏捷性の時と正反対の関係になっています。
・装備、ステータス画面ではcap<重量の場合、重量(敏捷性)に該当するパラメータが
常時powerDownColorで設定されている色になります。
同様に、cap>重量*2の場合、常時powerUpColorで設定されている色になります。
powerDown(up)Colorはrpg_windows.jsで設定されている色です。
変更内容(2016/10/01更新)
・1.0.0
公開







岩沢つぐみ または 岩沢病のツクツク録
および
http://iwasawabyo.blog.fc2.com/
利用報告は必要ありませんが、していただけると嬉しいです。