ページ 1 / 2
【解決済み】StatusBustImageについて
Posted: 2016年10月05日(水) 12:05
by ユイネ
はじめまして、いつも大変お世話になっております。
今作っているゲームで、トリアコンタン様が作成されたStatusBustImageという
プラグインを使用させていただいているのですが、
これを装備画面にも同じように画像を表示できるようにしたいです。
装備品を装備すると画像も変わるようにたいのですが、
自分でスクリプトをいじってみたもののエラーが出てしまって行き詰まっている状態です……。
どなたかお力を貸していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
Re: StatusBustImageについて
Posted: 2016年10月06日(木) 03:08
by トリアコンタン
こんにちは!
プラグインのご利用ありがとうございます!
「バストアップ表示プラグイン」に装備画面およびスキル画面にも画像が表示できる機能を追加しました。
・使い方
ステータス画面にアクターごとのバストアップ画像を表示します。
足下を原点として表示位置を自由に調整できます。
装備画面とスキル画面にも同一のバストアップ画像を表示できますが
デフォルト画面サイズではスペースがないので、使用する場合は必要に応じて
画面サイズを変更してください。
コード: 全て選択
アクターのメモ欄に以下の通り指定してください。
<SBI画像:file> # /img/pictures/file.pngが表示されます。
<SBIImage:file> # /img/pictures/file.pngが表示されます。
さらに動画(データベースのアニメーション)を再生することもできます。
画像の上に重ねてまばたき等を表現するのに使用します。
<SBI動画:1> # ID[1]のアニメーションがループ再生されます。
<SBIAnimation:1> # ID[1]のアニメーションがループ再生されます。
装備品ごとに画像を上乗せできます。
アイテムのメモ欄に以下の通り指定してください。
<SBI画像:item> # /img/pictures/item.pngが表示されます。
<SBIImage:item> # /img/pictures/item.pngが表示されます。
<SBIPosX:30> # 装備品画像のX座標を[30]に設定します。
<SBI座標X:30> # 装備品画像のX座標を[30]に設定します。
<SBIPosY:30> # 装備品画像のY座標を[30]に設定します。
<SBI座標Y:30> # 装備品画像のY座標を[30]に設定します。
<SBI矩形:0,0,100,100> # 画像を指定した矩形(X座標、Y座標、横幅、高さ)で
<SBIRect:0,0,100,100> # 切り出して(トリミング)表示します。(カンマ区切り)
プラグインコマンドの実行により画像や動画を変更することもできます。
ストーリーの進行によって差し替えたい場合に使用します。
プラグインコマンド詳細
イベントコマンド「プラグインコマンド」から実行。
(パラメータの間は半角スペースで区切る)
SBI画像差し替え 1 file2 # ID[1]のアクターの画像を
「file2.png」に差し替えます。
SBI_IMAGE_CHANGE 1 file2 # ID[1]のアクターの画像を
「file2.png」に差し替えます。
SBI動画差し替え 1 3 # ID[1]のアクターの動画を「3」に差し替えます。
SBI_ANIME_CHANGE 1 3 # ID[1]のアクターの動画を「3」に差し替えます。
・ダウンロード
https://raw.githubusercontent.com/triac ... stImage.js
・利用規約
当プラグインはMITライセンスのもとで公開されています。作者に無断で改変、再配布が可能で、利用形態(商用、18禁利用等)についても制限はありません。このプラグインはもうあなたのものです。
・これまでに制作したプラグイン一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/ ... d=30581402
Re: StatusBustImageについて
Posted: 2016年10月06日(木) 07:11
by ユイネ
トリアコンタン様、こんにちは!
まさかプラグインを作っていただけるとは思っていなかったので感動です!
しかもスキル画面まで対応してくださるとは……本当にありがとうございます!!
動作確認してみたところ、無事装備画面でバストアップが表示できました。
ウィンドウよりも手前に画像が表示されますが、これはなんとかなりそうです。
あと、要望で申し訳ないのですが、もし可能であればZ座標?を指定することは可能でしょうか?
例えば、アクターのメモ欄には<SBIPosZ:0>と書き、
装備品などに<SBIPosZ:3>と書くと前面、<SBIPosZ:-1>と書くと背面に表示させるなど。。。
ご検討の程、よろしくお願いいたします。
Re: StatusBustImageについて
Posted: 2016年10月08日(土) 00:28
by トリアコンタン
装備品ごとにZ座標を付与できる機能を追加しました。
アクター画像の0を起点として、よりZ座標が大きい方が手前に表示されます。
URLは同じです。(ver1.2.0)
Re: StatusBustImageについて
Posted: 2016年10月08日(土) 08:21
by ユイネ
>>トリアコンタン様
プラグイン動作確認しました、まさに理想通りです!
これで思っていたことが実現できそうです。
この度はこちらの要望にまで応えていただき、本当にありがとうございました!
Re: 【追記】StatusBustImageについて
Posted: 2016年10月10日(月) 13:57
by ユイネ
すみません、追加で質問です。
このバストアップ表示プラグインは、ピクチャのアニメーションプラグインで作成した
横に並べた画像ファイルは使えないのでしょうか?
ピクチャの枚数が多くなってきたため、先日ピクチャのアニメーションプラグインを導入し
画像を横に並べた画像ファイルを作りました。
ついでに装備変更時の変数操作というプラグインも導入し、装備着脱時に変数の値が増減し表示するセルも変わるようにイベントを組みました。
そしてステータス画面等でもその画像ファイルを使用したくてメモ欄に
<SBI画像:セルを並べたファイル名>と書いたのですが横に並べた画像そのものが表示されました。
よく考えてみるとメモ欄でセルを直接指定してないからそのものが表示されるのは当たり前と気付いたのですが、
縦や横に並べた画像ファイルをバストアップ表示プラグインで使用するのは不可能ということでよろしいのでしょうか?
Re: 【追記】StatusBustImageについて
Posted: 2016年10月10日(月) 17:13
by トリアコンタン
ピクチャのアニメーションプラグインと完全に連携することは難しいですが、画像を指定する際に、トリミング(X座標、Y座標、横幅、高さ)を指定してその範囲内のみ表示させることは可能です。
この仕様で特に不都合はないでしょうか?
Re: 【追記】StatusBustImageについて
Posted: 2016年10月10日(月) 22:58
by ユイネ
はい、その仕様でも構いません。
むしろ自分のワガママを聞いてくださるトリアコンタン様には頭が下がります。
無理のない範囲でよろしく願いいたします。
Re: 【追記】StatusBustImageについて
Posted: 2016年10月13日(木) 02:23
by トリアコンタン
こんばんは!
画像を指定した矩形でトリミングして表示できる機能を追加しました。(ver1.3.0)
URLは最初に提示したものと同じです。
Re: 【追記】StatusBustImageについて
Posted: 2016年10月13日(木) 18:58
by ユイネ
>>トリアコンタン様
こんばんは!お世話になります。
新たに機能を追加していただきありがとうございます!
さっそく動作確認をしてみたところ、アクターのメモ欄では正常にトリミング出来たのですが、
なぜか装備品のメモ欄で設定した画像はトリミングされませんでした。。。
一応すべてのプラグインをオフにして確認してみましたが、やはり装備品だけはトリミング出来ませんでした。
ご確認の程お願いします。