ページ 11

【解決済】条件を満たすと自動で発動するスキルを作るには

Posted: 2016年11月11日(金) 09:43
by flyingdrop
こんにちは、件名通り特定の条件を満たすと自動で発動するスキルを作る方法を探しています。

例えば
TPが100(MAX)になる→自動で強化スキル発動
仲間が特定のスキルを仕様→追撃するように追加で発動
誰かが戦闘不能、状態以上になる→治癒スキルが発動

このように特定の条件をフラグとして自動で発動するスキルを作る方法はないか考えております。
ツクールのデフォルトの機能で再現できるか、それともスクリプトやそれが可能になるプラグインが既にあるか
模索している次第です。

何か方法がありましたらご教授頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

Re: 条件を満たすと自動で発動するスキルを作るには

Posted: 2016年11月11日(金) 16:57
by RUFIERU
こんにちは。
プラグインは詳しくないので、ツクールのデフォルトで行う方法を考えてみました。
flyingdrop さんが書きました:仲間が特定のスキルを仕様→追撃するように追加で発動
このイベントは、コモンイベントの「戦闘行動の強制」をつかって追撃用のスキルを発動させるようにしておきます。そして、追撃させたいスキルの「使用効果」の欄にこのコモンイベントを入れておくと、実行できます。
flyingdrop さんが書きました:誰かが戦闘不能、状態以上になる→治癒スキルが発動
これは「敵パーティ」タブのバトルイベントでつくります。
バトルイベントでまずスキルを使うキャラのMPを変数に入力しておきます。
「変数の操作」⇒「ゲームデータ」⇒「アクター」でアクターとMPを入れてください。
これは「戦闘行動の強制」を使うと残りMPに関係なくスキルを発動するため、MPの残量があるかを調べるためです。
次にどのアクターのどの状態異常で発動するかを決めて、「条件分岐」からアクターとステートを選んでください。
そして、「条件分岐」でキャラのMP≧スキルの消費MPとしておきます。
次に「戦闘行動の強制」で使うスキルと対象を選んでください。
この時、対象は仲間のパーティー内の順番で変わります。(パーティの1番目⇒インデックス1)
そして、「イベント処理の中断」を入れてください。
これで完成です。あとは回復したい人数と異常状態の数だけ作成してください。
イベントタブの「条件」には「ターン1+1*X」とするか、スイッチを決めて事前にONにする方法があります。
スパンは、「ターン」にすると、行動するのは一回になります。しかし、この場合ターンの一番最初に行動してしまいますが…(´・ω・)
flyingdrop さんが書きました:TPが100(MAX)になる→自動で強化スキル発動
これは思いつきませんでした…申し訳ありません。

Re: 条件を満たすと自動で発動するスキルを作るには

Posted: 2016年11月11日(金) 21:08
by トリアコンタン
こんにちは。

要件と微妙に異なっているので、他に代替案が見付からない場合によろしければご検討ください。

以前に作成した「ステート自動付与プラグイン」なら、「TPが100(MAX)になる」条件で、特定のステートを付与できます。
あくまでスキルではなくステートです。

https://raw.githubusercontent.com/triac ... icState.js

Re: 条件を満たすと自動で発動するスキルを作るには

Posted: 2016年11月12日(土) 03:10
by flyingdrop
RUFIERU様、返信ありがとうございます。 :D

指摘いただいたやり方で「仲間が特定のスキルを仕様→追撃するように追加で発動」の流れが
実現できました!
実装してみてついでの思いつきで恐縮なのですが、さらに発展として
追撃スキルを持つキャラAが追撃のスキルを発動(予備動作)、キャラBが追撃発動のフラグとなるスキルを使用、
キャラAの追撃がこのタイミングで発動。という流れは再現できますでしょうか。

イメージとしてはプレイされていらっしゃるかわかりませんが、商業のゲーム、セブンスドラゴン2020のサムライが使う風林重ねというスキルがそのままです。
ターン開始時に最速でキャラAが追撃スキル風林重ねを発動(構えの状態)、キャラBが同ターンに魔法を発動、魔法が発動した直後にキャラAが抜刀して追撃、ここで追撃のダメージが発生という形です。

非常にわかりにく話で申し訳ないのですが、要は追撃スキルやカウンタースキルがあった場合、ターン開始時に
「〇〇は追撃準備」に入ったとか「〇〇は身構えている」といった描写があればさらに映えるかなと思った次第です。ちょっと難しそうですね...。

Re: 条件を満たすと自動で発動するスキルを作るには

Posted: 2016年11月12日(土) 03:24
by flyingdrop
トリアコンタン様、返信ありがとうございます :D

ステートの付与ならばご提案いただいたプラグインで再現できそうです、ありがとうございます!

もともとのアイデアとして
https://www.youtube.com/watch?v=qPPkvSY ... e=youtu.be
yanflyさんの変身プラグインをお借りして、TPがMAXになった時に自動でこちらのプラグインが動作して
変身する仕組みができたらなーと考えていた次第です。

まだ肝心のプラグインの方の仕組みを把握していないので先に確認して質問すべきでした、申し訳ありません.. :|

Re: 条件を満たすと自動で発動するスキルを作るには

Posted: 2016年11月12日(土) 05:58
by RUFIERU
こんにちは。
スキルが実装できたみたいでよかったです。
flyingdrop さんが書きました:追撃スキルを持つキャラAが追撃のスキルを発動(予備動作)、キャラBが追撃発動のフラグとなるスキルを使用、キャラAの追撃がこのタイミングで発動。という流れは再現できますでしょうか。
このスキルなのですが、要するに追撃のスキルを発動してから特定のスキルをターン中に使うと追撃する、ということでしょうか?
その場合、次のように作ります。
1. 追撃対象スキル、追撃用スキル、追撃予備動作スキルを作ります。この時、追撃予備動作スキルの「発動」で速度補正を最大(たぶん2000)にしておいてください。そして、範囲を使用者にしてください。
2. 追撃予備動作ステートを作ります。この時、「解除条件」の自動解除のタイミングを「ターン終了時」の1~1ターンにしてください。また、「戦闘終了時に解除」と「行動制約で解除」にチェックを入れてください。
3. このステートを追撃予備動作スキルの「使用効果」の欄の「ステートの付与」で100%でセットしてください。
4. 追撃用コモンイベントを作り、「条件分岐」⇒「(追撃するアクター)が(追撃予備動作ステート)になっている」とします。次に「戦闘行動の強制」⇒「(追撃するアクター)が(追撃用スキル)を使用」とします。そして、イベントコマンドの「アクター」の「ステートの変更」で、「(追撃するアクター)の(追撃予備動作ステート)を解除」とします。
5. そして、追撃対象スキルの使用効果欄にこのコモンイベントを設置します。
これで完成です。
追撃予備動作スキルのメッセージに「○○は身構えている」と入れれば、それっぽくなると思います。
  

Re: 条件を満たすと自動で発動するスキルを作るには

Posted: 2016年11月12日(土) 16:30
by flyingdrop
RUFIERU様、ご返答ありがとうございます。

自分がイメージしていた通りの挙動が出来ました、ありがとうございます!
ステートを使えばよかったんですね、そこには気づきませんでした..。

解決済みにさせていただきます。ありがとうございました。