キャラクタージェネレーターの配色(gradients.png)
Posted: 2015年12月26日(土) 23:39
キャラクタージェネレーターで使われる色についてです
デフォルトの色は正直ちょっと使いにくいので自分で作りたいと思い、いろいろ調べてみました。
色の情報は
RPG Maker MV\Generator\gradients.png
に保存されているようです。
シノノメさんの記事
http://shinonome.dojin.com/blog/archives/186
を見たところ、例えばファイル名にm3と入っているファイルは、
gradients.pngの「m3に対応した部分」を参照して色が選べるようになっているようです。
そして肝心のgradients.pngのどこをいじれば、変えたい部分を変えられるのかですが、
添付画像のようになっているようです
(地道に調べました)
なので添付画像の例えば「髪のカラー」のエリア(赤)の
「色のひとまとまり(なぜか4px単位)」を塗り替えれば、
欲しい色をキャラクタージェネレーターで使うことができます。
以下は試しに紫を使ってみた結果です。
デフォルトの色は正直ちょっと使いにくいので自分で作りたいと思い、いろいろ調べてみました。
色の情報は
RPG Maker MV\Generator\gradients.png
に保存されているようです。
シノノメさんの記事
http://shinonome.dojin.com/blog/archives/186
を見たところ、例えばファイル名にm3と入っているファイルは、
gradients.pngの「m3に対応した部分」を参照して色が選べるようになっているようです。
そして肝心のgradients.pngのどこをいじれば、変えたい部分を変えられるのかですが、
添付画像のようになっているようです
(地道に調べました)
なので添付画像の例えば「髪のカラー」のエリア(赤)の
「色のひとまとまり(なぜか4px単位)」を塗り替えれば、
欲しい色をキャラクタージェネレーターで使うことができます。
以下は試しに紫を使ってみた結果です。