武器によって最大MPが変わるときに起こる問題について
Posted: 2015年12月27日(日) 15:59
はじめまして。製作中の作品で少し問題が発生したために質問をさせていただきます。
今回作りたいのは、武器によって最大MPが変わる装備を作った場合についてです。
この作品では、主人公のMPは素手の状態ではゼロで、武器を装備するとMPが増える(魔法攻撃が可能になる)
というシステムをとっています。
武器によってスキルを使える回数が制限される、という使い方です。
武器A:
装備すると最大MPが15増える武器。MPコスト15までのスキルが使える。
データベースの武器の設定項目で最大MPの欄を15としている。
武器B:装備すると最大MPが30増える武器。MPコスト30までのスキルが使える。
データベースの武器の設定項目で最大MPの欄を30としている。
という例をあげて説明いたします。
アクター1は武器Aを装備している状態です。
武器Bに装備を交換します。アクター1の最大MPは15から30にアップします。
この状態で、
武器Bから武器Aに装備を交換します。
(武器Aの物理攻撃力面でプレイヤーが武器Bの最大MPよりも優先した場合を想定)
すると、最大MPが24になってしまうなど本来意図した数とは違うものになってしまうのです。
データベースでの設定の方法がまずいのでしょうか?ご教授をお願い致します。
今回作りたいのは、武器によって最大MPが変わる装備を作った場合についてです。
この作品では、主人公のMPは素手の状態ではゼロで、武器を装備するとMPが増える(魔法攻撃が可能になる)
というシステムをとっています。
武器によってスキルを使える回数が制限される、という使い方です。
武器A:
装備すると最大MPが15増える武器。MPコスト15までのスキルが使える。
データベースの武器の設定項目で最大MPの欄を15としている。
武器B:装備すると最大MPが30増える武器。MPコスト30までのスキルが使える。
データベースの武器の設定項目で最大MPの欄を30としている。
という例をあげて説明いたします。
アクター1は武器Aを装備している状態です。
武器Bに装備を交換します。アクター1の最大MPは15から30にアップします。
この状態で、
武器Bから武器Aに装備を交換します。
(武器Aの物理攻撃力面でプレイヤーが武器Bの最大MPよりも優先した場合を想定)
すると、最大MPが24になってしまうなど本来意図した数とは違うものになってしまうのです。
データベースでの設定の方法がまずいのでしょうか?ご教授をお願い致します。