【解決済み】VXAce イベントスクリプトでアクターのステータス画面を呼び出す
Posted: 2016年12月29日(木) 04:29
現在、イベントスクリプトからまだPTに加入していないアクターのステータス画面を直接表示させる方法がないかを模索中です。
ご存知の方がいれば、方法についてご教授いただければ幸いです。
ご存知の方がいれば、方法についてご教授いただければ幸いです。
ツクール素材を公開・リクエストしたり、質問ができるフォーラムです。
https://tm.yumineko.com/
コード: 全て選択
#==============================================================================
# 「直接起動型ステータス」(ACE) Ver.1.0
# 製作者:奈々(なな)
# へぷたなすくろーる http://heptanas.mamagoto.com/
#
# ◇使用規約
# 使用される場合はスクリプト作成者として「奈々」を明記して下さい。
# スクリプトの改変は自由に行って頂いて構いませんが
# その場合も元のスクリプトの作成者として名前を載せて下さい。
# また配布前に必ず、ブログにある利用規約を確認して下さい。
#
#------------------------------------------------------------------------------
#
# イベントコマンドから直接起動できるステータス画面を追加します。
# 自作イベントや、パーティメンバー以外のステータス表示などにどうぞ。
#
# 使い方は、まず指定した変数にアクターIDを代入します。
# そしてイベントコマンドのスクリプトで
# SceneManager.call(Scene_Direct_Status)
# と入力すれば、ステータス画面が起動します。
#
#==============================================================================
#初期設定
module Nana
#ステータスを表示するアクターIDを指定する変数番号
DIRECT_STATUS_VA = 1
end
#==============================================================================
# ■ Scene_Direct_Status
#------------------------------------------------------------------------------
# 直接起動型ステータス画面の処理を行うクラスです。
#==============================================================================
class Scene_Direct_Status < Scene_Status
#--------------------------------------------------------------------------
# ● 開始処理
#--------------------------------------------------------------------------
alias direct_start start
def start
direct_start
if !$game_variables || $game_variables[Nana::DIRECT_STATUS_VA] <= 0 ||
!$game_actors[$game_variables[Nana::DIRECT_STATUS_VA]]
actor = $game_actors[1]
else
actor = $game_actors[$game_variables[Nana::DIRECT_STATUS_VA]]
end
@status_window = Window_Status.new(actor)
@status_window.set_handler(:cancel, method(:return_scene))
@status_window.set_handler(:pagedown, method(:next_actor))
@status_window.set_handler(:pageup, method(:prev_actor))
end
end