ページ 11

状態異常の効果の設定について

Posted: 2017年1月07日(土) 23:11
by フォルテ
毒や麻痺、戦闘不能といった状態異常の効果を、デフォルトの設定よりも凝った作りにしようとして困っています。
次のような状態異常の効果を、プラグイン無しで作成することは可能でしょうか?
可能な場合、どのように設定すれば作成できるかも教えて頂けると助かります…よろしくお願いします。

・盲目状態
通常攻撃の命中率75%ダウン、スキル攻撃の命中率50%ダウン
→通常攻撃とスキルの命中率を個別に変更することは可能なのか。

・沈黙状態
詠唱系スキルが使用不可になることに加え、パーティーの先頭以外のメンバーに限りアイテムが使用できなくなる
→そもそも「防御」「アイテム」コマンドを使用不可にすることは可能なのか。
可能な場合、「アイテム」コマンドが使用できなくなる状態の例外として「パーティーの先頭にいる」という事象を条件として設定できるのだろうか。

・石化状態
行動不可能になり、その間HP・MPが変動しなくなる。
石化した時から累積して、自分の最大HPの300%にあたるダメージを受けると、石が砕け死亡扱いになる
→L4D2の戦闘不能状態が参考元。マスクデータとして「300%の仮HP」という概念を導入できるか。

・戦闘不能状態(死亡状態とは別の扱いです)
FFTの如く、5ターン以内(ATBなので自分の待機時間*5に相当)に戦闘不能から復帰できなければ死亡
僧侶系職業だけは、その戦闘で最初に戦闘不能になった時に限り1ターン毎に成功率25%の割合で復帰の判定を行う。5ターン全てで判定に失敗した場合は死亡。
また2回目以降の戦闘不能ではこの判定自体が発生しないが、僧侶のレベルアップなどの条件で、判定の発生する回数を増加させることが出来る
→正直、プラグイン無しでこの再現は無理だと思っています…最悪妥協して下2段の条件は削除しますが、どうにか上手くいく方法があれば教えて頂けると嬉しいです。

以上になります。大したスキルも無い癖に凝った作りのゲームを作ろうなどとおこがましい限りですが、どうかご協力のほどよろしくお願い致します。

Re: 状態異常の効果の設定について

Posted: 2017年1月09日(月) 12:36
by Trb
どうしてもプラグインを使わずにとなると、デフォルトの戦闘システムを使わず戦闘自体を丸ごと全てイベントコマンドで作る形になると思います。
出来ないことはないですが非常に大変です。
しかしスクリプト編集の機能がなかった昔のツクールでは戦闘を自作する強者も一部いて、作り方を解説しているサイトもあります。
(YADOT様 http://yado.tk/2k/13_jisen/100_f/)
こちらはツクール2000のサイトなのでMVとは違う部分もありますが、作り方の流れは分かると思うので、もし自作戦闘を1から作る気があるなら参考にしてみて下さい。