ページ 1 / 1
itemcombinationについて
Posted: 2017年2月02日(木) 15:15
by (3)
初めてこちらで質問をさせていただきます。
最近MVを購入し、少しずつゲームを作っています。
今回itemcombinationを使って錬金のシステムを取り入れようと思ったのですが、項目をメインメニューに表示させるプラグインコマンドを使うと、ほかのセーブデータにも反映されてしまいます。
さらに、一回ゲームを切るとすべてのデータでメニューに表示がされなくなってしまいます。
解決を目指して色々とやってはいるのですがプラグインの構造などには疎く、問題点の見当がついているかも怪しい状態です。
プラグインの兼ね合いかとも思うのですが、もし何か考えられることがあれば教えていただきたいです。
Re: itemcombinationについて
Posted: 2017年2月02日(木) 19:57
by まっつUP
(3)様
お世話になります。
このプラグインの最新バージョンは1.0なのかどうかは分からないのですが
(というかヘルプも明らかに不十分で利用規約も分からないです)
少なくともver1.0では
ゲームを終了すると(プレイ中に取得した)レシピが消えてしまう
という致命的なバグがあるらしいですね。
追記:また、レシピがない場合どうやってもメニューコマンドには表示されません。
Re: itemcombinationについて
Posted: 2017年2月02日(木) 21:38
by まっつUP
う~ん、ゲーム変数にレシピ名ぶち込んじゃえばいいんじゃないですかね(適当)
ゲーム開始からメニューを開く前にその変数に空配列を代入する必要がありますが・・・。
プラグイン内容の改変手順は以下の通りです。
ただし、改変とその動作は自己責任でお願いします。そんなにテストもしてませんので。
Game_Party.prototype._craftingLearnedRecipes = [];をコメントアウト。
次行にICID = 5;を入れる。
Game_Party.prototype._craftingLearnedRecipesとthis._craftingLearnedRecipesを
$gameVariables._data[ICID]に全て置換して終わり。
エディタでの動作確認の際は
既存のセーブデータをロードせず、必ずニューゲームからスタートしてください。
競合はほぼしないと思いますが、他のプラグインも可能な限りオフにして試してください。
◆変数の操作:#0005 = [] //このIDはICIDと同じ値,メニューを開く前に空配列を代入してください。
その後、レシピ追加のプラグインコマンドを正しく実行するなどしてください。
※(略)MenuEnabledは初めからtrueなので配列にレシピ名があればメニューコマンドに表示されるはずです。
あと、ヘルプにはcomboIngredient2までしか説明がないのにcomboIngredient5まで使えますねこれは。
Re: itemcombinationについて
Posted: 2017年2月03日(金) 15:47
by (3)
返信遅れてすみません!
まっつUPさんありがとうございます、さっそく試してみます!
自分でもいろいろいじっていましたが……
レシピが消えるのは認識していたのですが、レシピ獲得前のセーブデータにまで逆にコマンドもレシピも反映されるというのは聞いていなかったので……
それでも個人的にですが、このプラグインの感じを気に入ってるので助かりました!
少し遅れるかもしれませんが確認し次第ご報告させていただきます!

Re: itemcombinationについて
Posted: 2017年2月04日(土) 14:42
by (3)
ありがとうございます!
問題が消えました!本当にありがとうございました!
お手を煩わせてしまい、申し訳ありませんでした!