ページ 1 / 2
所持しているアイテムをその場で置くには?
Posted: 2017年2月14日(火) 01:07
by RENJYUROU
はじめまして。
RENJYROUと申します。
今回作るゲームで操作しているキャラがその場でアイテムを置くというプラグインやコモン、または方法を探しているのですが、見つかりません。
お手数ですが、どなたかご存知であれば、教えていただけるとありがたいです。
Re: 所持しているアイテムをその場で置くには?
Posted: 2017年2月14日(火) 19:54
by まっつUP
RENJYUROU様
お世話になります。
アイテムを置くというのは具体的にどのような挙動を意識しているのでしょうか。
Re: 所持しているアイテムをその場で置くには?
Posted: 2017年2月14日(火) 21:31
by RENJYUROU
まっつUP さんが書きました:RENJYUROU様
お世話になります。
アイテムを置くというのは具体的にどのような挙動を意識しているのでしょうか。
まっつUP様 返信ありがとうございます。
私の中でのイメージですが、マップいる時にメニュー画面から、特定のアイテムを選択。それをキャラクターの前に一マスあたりに置くという挙動です。 説明が下手でわかりづらいかもしれなくて、すいません。
Re: 所持しているアイテムをその場で置くには?
Posted: 2017年2月14日(火) 21:53
by まっつUP
アイテムの使用効果で「コモンイベント」を実行して
そのコモンイベント内でマップ内のイベントの出現条件を満たしたり、
プレイヤーの目の前の座標にイベントの位置設定をしたりするのがよいと思います。
Re: 所持しているアイテムをその場で置くには?
Posted: 2017年2月14日(火) 21:59
by トリアコンタン
こんばんは!
イベントだけで実現しようとすると、全マップに対してアイテム用のイベントを作成しなければなりません。
以下の二つのプラグインで、テンプレートマップから任意のイベントを取得して好きな位置に配置できます。
よろしければご検討ください。
「テンプレートイベントプラグイン」
https://raw.githubusercontent.com/triac ... teEvent.js
「イベント動的生成プラグイン」
https://raw.githubusercontent.com/triac ... ReSpawn.js
Re: 所持しているアイテムをその場で置くには?
Posted: 2017年2月14日(火) 22:19
by RENJYUROU
まっつUP様 トリアコンタン様 ご返事、ありがとうございます!
教えてもらった方法で、頑張ってみます!
またなにかしらあれば、ご報告させていただきます!!
Re: 所持しているアイテムをその場で置くには?
Posted: 2021年7月17日(土) 20:27
by ゆめまる。
横から失礼します。
私がやりたいことも、主さんと同じなんですが、コモンイベントをどう作ってどう呼び出しするのかわかりません。
細かく教えてくださる方いますでしょうか。
Re: 所持しているアイテムをその場で置くには?
Posted: 2021年7月17日(土) 20:42
by ムノクラ
RENJYUROU さんが書きました:はじめまして。
RENJYROUと申します。
今回作るゲームで操作しているキャラがその場でアイテムを置くというプラグインやコモン、または方法を探しているのですが、見つかりません。
お手数ですが、どなたかご存知であれば、教えていただけるとありがたいです。
購入していないので、お知らせするのもナンですが…
プラグイン作者として歴の長いしぐれん氏が制作・販売しているプラグインです。
多分、これがやりたいことなのかな?と思ってお知らせします。
マップへのアイテム配置プラグイン(RPGツクールMZ/RPGツクールMV)
https://booth.pm/ja/items/2741004
Re: 所持しているアイテムをその場で置くには?
Posted: 2021年7月17日(土) 23:02
by ゆめまる。
ムノクラ様、プラグイン紹介ありがとうございます!
ただ、私のやりたい目の前に置く、と言うことは出来そうにありませんでした…。
望む挙動
持っているアイテムをメニュー画面から使用、目の前の台座?にアイテムを置いて、間違ったアイテムだと何も起こらず、正解なら扉を開く、みたいな感じです。
それと、単にアイテム欄からアイテムを選択して起こるイベントも作りたいです。
Re: 所持しているアイテムをその場で置くには?
Posted: 2021年7月18日(日) 05:22
by しぐれん
設計上はそちらの想定した機能を作ることが可能ですが、遊びやすさの観点では問題があるので実装するかは微妙です。
というのも、何らかの場所に決まったアイテムを置いて扉を開くというギミックは、プレイヤーにとって難しい内容なのです。
どのアイテムを置けばよいのかわからない場合、総当たりで調べることになります。
また、アイテム欄から使用するとなると「使う」の意味がぱっと理解できず、そこで詰まる要因になりがちです。
そちらの想定する機能を実装するのであれば、台座を調べたうえで「アイテム選択の処理」を呼び出し、そこから次の処理へ移るのが良いと思います。