ページ 1 / 3
【解決済】メニューにサブコマンドウィンドウを追加するプラグイン
Posted: 2017年3月25日(土) 06:43
by momoki
こんにちは。いつもお世話になっています。
メニューにサブコマンドウィンドウを追加するプラグインを作っていただけないでしょうか。
言葉で説明するのが苦手なので画像を添付させて頂きます。
もし既存のプラグインで代用出来そうな物があれば教えて頂ければ嬉しいです。
どうかよろしくお願い致します。
Re: メニューにサブコマンドウィンドウを追加するプラグイン
Posted: 2017年3月29日(水) 21:51
by トリアコンタン
こんにちは!
こちらのプラグインですが、各サブコマンドをクリックしたときの動作はどうしましょうか?
任意のスクリプトを実行する、もしくは指定したマップ画面に移動する……なら可能だと思います。
Re: メニューにサブコマンドウィンドウを追加するプラグイン
Posted: 2017年3月30日(木) 19:23
by momoki
レスありがとうございます!
任意のスクリプトを実行できれば嬉しいです。
使い方としては「辞典」メニューを押すと「モンスター図鑑」と「アイテム図鑑」のサブコマンドが出てきたり
「ファイル」コマンドを押すと「セーブ」や「ロード」のサブコマンドが出てくるような物を想定していました。
Re: メニューにサブコマンドウィンドウを追加するプラグイン
Posted: 2017年3月30日(木) 21:48
by トリアコンタン
了解しました!
それならできそうなので、やり方を検討してみます。
Re: メニューにサブコマンドウィンドウを追加するプラグイン
Posted: 2017年4月01日(土) 05:06
by momoki
ありがとうございます!
急ぎではありませんのでお手隙の際によろしくお願い致します。
Re: メニューにサブコマンドウィンドウを追加するプラグイン
Posted: 2017年4月02日(日) 18:26
by トリアコンタン
こんにちは。
試作してみましたので動作をご確認ください。
「メニュー画面のサブコマンドプラグイン」
・使い方
メインメニュー画面にサブコマンドを追加できます。
サブコマンドは同一の親を持つものが、同一のウィンドウで表示されます。
通常の縦レイアウトとメニュー画面はもちろん、プラグインによる
横レイアウトのメニュー画面にも対応しています。
サブコマンドを実行(決定)すると、任意のスクリプトが実行されるか
もしくは指定したマップに移動します。(両方も可能)
プラグインパラメータを以下の通りカンマ区切りで指定してください。
・指定例
アイテム,親コマンド1,100,200,this.commandItem(),0,OFF
コード: 全て選択
◆項目名◆ ◆説明◆
名称 :サブコマンドに表示される任意のコマンド名称
親名称 :メインコマンドに表示される親となる任意のコマンド名称
非表示スイッチID:ONのときコマンドが非表示になるスイッチID
禁止スイッチID :ONのときコマンドが使用禁止になるスイッチID
実行スクリプト :コマンドを決定したときに実行されるスクリプト
移動先マップID :コマンドを決定したときに移動するマップID
メンバー選択有無:コマンド実行前に対象メンバーを選択します(ON/OFF)
実行スクリプトは、主にスクリプトで組まれた別画面に遷移する場合に
使用します。もちろん他のプラグインの画面にも遷移可能です。
マップ移動機能は、主に移動先のマップでイベントによる自作メニューや
自作システムの実行を想定しています。戻る際は再度メニューを開いてください。
元々メニューを開いていた場所は、別途保存しているので意識する必要はありません。
メンバー選択してマップ移動する際に選択したアクターIDを変数に保存できます。
サブコマンドが全て非表示だった場合、親項目自体も非表示になります。
同じく全て使用禁止だった場合、親項目自体も使用禁止になります。
サブコマンドがひとつしかない場合、サブコマンドウィンドウは表示されず
親コマンドを選択した時点でサブコマンドを実行します。
サブコマンドウィンドウのフォントサイズ等、一部の高度な設定は
「ユーザ設定領域」に直接記述されています。必要に応じて改変可能です。
・スクリーンショット(縦レイアウト)
・スクリーンショット(横レイアウト)
・ダウンロード
https://raw.githubusercontent.com/triac ... Command.js
・利用規約
当プラグインはMITライセンスのもとで公開されています。作者に無断で改変、再配布が可能で、利用形態(商用、18禁利用等)についても制限はありません。このプラグインはもうあなたのものです。
・これまでに制作したプラグイン一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/ ... d=30581402
Re: メニューにサブコマンドウィンドウを追加するプラグイン
Posted: 2017年4月03日(月) 20:18
by momoki
問題なく動作することを確認しました。
ウィンドウ幅など設定する項目もあって凄く使いやすいです。
おかげさまで理想のメニュー画面を作ることが出来ました。
素晴らしいプラグインをありがとうございます!
Re: 【解決済】メニューにサブコマンドウィンドウを追加するプラグイン
Posted: 2018年1月03日(水) 12:44
by ぼた餅
あけましておめでとうございます、トリアコンタンさん。
こちらのプラグインを「YEP_MainMenuManager」と連動させて使いたいのですが、
どのように設定をすればいいのでしょうか?
もし未対応でしたら、よろしければ連動できるようにしていただけないでしょうか。
Re: 【解決済】メニューにサブコマンドウィンドウを追加するプラグイン
Posted: 2018年1月04日(木) 03:25
by トリアコンタン
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
また、プラグインのご利用ありがとうございます。
YEP_MainMenuManagerと同プラグインは、主要機能の大半が被っているので
完全なかたちで共存するのはおそらく難しいと思います。
片方のプラグインの特定機能をもう片方でも使いたい、といったかたちであれば対応可能かもしれません。
Re: 【解決済】メニューにサブコマンドウィンドウを追加するプラグイン
Posted: 2018年1月04日(木) 11:02
by ぼた餅
トリアコンタンさん
返信ありがとうございます。
使っている(使いたい)機能としては以下の通りです。
○YEP_MainMenuManager
・「SceneGlossary」との連動
・「アイテム」を二つ別名で用意し、スイッチでどちらを表示するか設定
※名称が特定タイミングで変わる、という表現です。
・「アイテム」と「装備」を特定のスイッチが押されている間だけ表示
○MenuSubCommand
・サブコマンドの表示
両プラグイン共に上記以外の機能を使う予定はありません。
対応は可能でしょうか?
<追記>
データベースのシステム欄にてコマンドを全て非表示にし、
こちらのプラグインで再配置すれば実現できるのではと考えたのですが、
「アイテム」と「装備」が同名のため、親コマンドとしてまとめられてしまいます。
ですので
・同名でも別コマンドとして表示
の機能を追加していただければ解決します。
※「装備」コマンドを追加するための記述も教えていただけると助かります。
リクエストの形になってしまいましたが、よろしければ対応いただけないでしょうか?
無論、トリアコンタンさんのほうでよりスマートな解決策があれば、そちらにおまかせいたします。