現在製作中のゲームで、
YEP_ItemCore.js (http://yanfly.moe/2015/10/16/yep-11-item-core/)
DreamX_RandomPrefixesSuffixes.js (https://forums.rpgmakerweb.com/index.ph ... xes.57646/)
の2つのスクリプトを使わせており、Aという武器に
接頭、接尾に設定されたB,Cを組み合わせることができるのですが、
https://gyazo.com/9216c9d37550ff28d1e912187380cb1b
上記の説明文表示可能範囲が二行のみとなっており、
武器Aの説明文
接頭Bの説明文
接頭Cの説明文 と3行表示することができません。
この問題の解決をしたいため、ItemCoreを除いてみたんですがどうすればいいかさっぱりわかりませんでした…。
説明文のウィンドウ枠を広げるか代替案があれば教えてください。
【解決済み】ItemCoreのアイテムウィンドウの弄る方法
【解決済み】ItemCoreのアイテムウィンドウの弄る方法
最後に編集したユーザー ヒタカ [ 2017年4月05日(水) 18:39 ], 累計 1 回
Re: ItemCoreのアイテムウィンドウの弄る方法
こんばんは!
ちょっと複雑ですが、以前に作成した「GUI画面デザインプラグイン」と「改行コード使用可能プラグイン」を使えばメッセージの3行表示が可能です。
GUI画面デザインプラグイン
https://raw.githubusercontent.com/triac ... ignMode.js
改行コード使用可能プラグイン
https://raw.githubusercontent.com/triac ... eReturn.js
スクリーンショット データベースの設定例
ちょっと複雑ですが、以前に作成した「GUI画面デザインプラグイン」と「改行コード使用可能プラグイン」を使えばメッセージの3行表示が可能です。
GUI画面デザインプラグイン
https://raw.githubusercontent.com/triac ... ignMode.js
改行コード使用可能プラグイン
https://raw.githubusercontent.com/triac ... eReturn.js
スクリーンショット データベースの設定例
コード: 全て選択
1行目\n2行目\n3行目
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: 【解決済み】ItemCoreのアイテムウィンドウの弄る方法
トリコアンタン様へ。
GraphicalDesignModeは実は試してたんですがエラーでうまくいかず…。
コアスクリプトの更新が必要なのを知らなかったという…。
何はともあれお陰様で無事3行表示できるようになりました!
本当にありがとうございました!
GraphicalDesignModeは実は試してたんですがエラーでうまくいかず…。
コアスクリプトの更新が必要なのを知らなかったという…。
何はともあれお陰様で無事3行表示できるようになりました!
本当にありがとうございました!