ページ 1 / 1
【解決済み】GUI画面デザインプラグインについて
Posted: 2017年4月05日(水) 23:03
by cocola
トリアコンタン様制作「GUI画面デザインプラグイン」についての質問です。
ウィンドウを新たに作ったりピクチャを表示させたり…ととても重宝しているプラグインなのですが、
例えば メニュー画面 を開いたとき、スイッチ●●がONまたは変数■■が××の時にはその場所にネコの絵のピクチャを表示、
スイッチ▲▲がONまたは変数■■が--の時にはその場所にイヌの絵のピクチャを表示(ネコの絵と切り替わる)
…という風に扱いたいと思っています。
まとめるとGUIプラグインでメニュー画面などに表示させた画像を、
スイッチや変数を使ってその切り替え?がしたいです。
これらはイベントもしくはプラグイン側で操作すれば可能なのでしょうか…?
Re: GUI画面デザインプラグインについて
Posted: 2017年4月06日(木) 00:32
by トリアコンタン
こんばんは!
プラグインのご利用ありがとうございます!
指定したスイッチや変数が有効な場合のみ追加したピクチャやウィンドウを表示する……ということでよろしいでしょうか。
プラグインに機能追加すれば可能ですのでしばらくお待ちください-。
ただ、追加したプラグインをそのまま上書きすると、追加したピクチャやウィンドウの情報も空で上書きされてしまうのでご注意ください。
Re: GUI画面デザインプラグインについて
Posted: 2017年4月06日(木) 01:15
by cocola
トリアコンタン様、お世話になります。
指定したスイッチや変数が有効な場合~・・・まさしくその機能を求めておりました…!
実装していただけることになるとはもう嬉しい限りです…
今からとてもわくわくしながら待っております!(ファイルの更新も気をつけます!)
Re: GUI画面デザインプラグインについて
Posted: 2017年4月07日(金) 23:13
by トリアコンタン
こんばんは!
ご要望の機能を追加しました!
動作をご確認ください。
追加したピクチャやウィンドウについて任意のスイッチがONのときのみ表示できる機能を追加(ver2.6.0)
https://raw.githubusercontent.com/triac ... ignMode.js
スイッチではなく変数を出現条件としたい場合は、こちらのプラグインを併用してください。
スイッチ名を「\v[1] > 4」などのような計算式を記述すると「変数[1]が4より大きい場合」として評価されます。
動的変数プラグイン
https://raw.githubusercontent.com/triac ... riables.js
Re: GUI画面デザインプラグインについて
Posted: 2017年4月08日(土) 18:59
by cocola
トリアコンタン様、プラグインの更新お疲れ様です!
さっそく新しい方のGUIプラグインを使わせていただきました、これで
製作中のゲームに求めていたシステムが実現できて、感極まっております…!!
動的変数プラグインも併用できる、とのことでこれを機にそちらも導入しようと思います。
ここまで要望にお答えいただき、ありがとうございます……(;_;)
可動域が広がって、より一層ゲーム作りに没頭してしまいそうです!
Re: 【解決済み】GUI画面デザインプラグインについて
Posted: 2017年4月10日(月) 15:15
by cocola
トリアコンタン様、お世話になります。
既にトピックを解決済みとさせていただいたゆえ今更で恐れ多いのですが、質問です…
GUIプラグインで指定したピクチャの位置 は問題なく保存され、スイッチONで表示されます。
けれど、そのシーンに指定した 複数のウィンドウの位置 はうまく保存されていないのか、
スイッチをONにしてウィンドウ(4個)一斉表示→各ウィンドウ位置をドラッグで調整→保存(ctrl+S)→再びシーン(今回の場合、メニュー)を開く→各ウィンドウが保存した位置にきていない&4個全てが重なったままになっている
…という具合です。
新規プロジェクトを作成して同じことをやってみましたが、結果は上記のとおりで変わらずでした…
(あと、右クリックで削除したデフォルトウィンドウもその場では消えるものの何故か再度メニューを開くと復活しているのも気になっています…保存はしているつもりなのですが…)
GUIプラグインの、以前のバージョンを使っていた時はおそらく
複数あってもそのウィンドウの位置が保存されないようなことはなかったと記憶しています。
これらはプラグイン側の不具合なのか、単に私のGUIプラグインの使い方が雑なのか…
お忙しいところ恐縮ですが、よろしければご対応願います…!
Re: 【解決済み(?)】GUI画面デザインプラグインについて
Posted: 2017年4月10日(月) 21:58
by トリアコンタン
こんばんは!
こちらで現象を確認しました。
修正しますのでしばらくお待ちください。
Re: 【解決済み(?)】GUI画面デザインプラグインについて
Posted: 2017年4月11日(火) 00:38
by cocola
トリアコンタン様。
ああそれは良かったです…!何度試してもプラグインの挙動がおかしかったので
ひょっとして…!?と思い至った次第です。
了解です!!(*゚▽゚*)
Re: 【解決済み(?)】GUI画面デザインプラグインについて
Posted: 2017年4月11日(火) 23:34
by トリアコンタン
こんばんは!
問題の件修正しました。
2.6.0の修正で追加ウィンドウの位置変更が正常に動作しない問題を修正(ver2.7.0)
https://raw.githubusercontent.com/triac ... ignMode.js
ただ、2つ目の問題についてはこちらで再現の確認ができませんでした。削除したのは追加したウィンドウではなく、もとからあるウィンドウということでよろしいでしょうか?
あと、右クリックで削除したデフォルトウィンドウもその場では消えるものの何故か再度メニューを開くと復活しているのも気になっています…保存はしているつもりなのですが…
Re: 【解決済み(?)】GUI画面デザインプラグインについて
Posted: 2017年4月12日(水) 13:59
by cocola
トリアコンタン 様
プラグインの更新お疲れ様です…!
バージョン2.7.0を使わせていただきました、各ウィンドウ位置がちゃんと保存され
もとあったウィンドウも消した後復活することもなく、快適に動いてくれております!
まさに申し分ない仕様です…!
(今回の更新で、もとからあるウィンドウの削除出来ない不具合もなくなっている、ように感じました)
迅速なご対応に加えこちらの要望にも手厚く応じていただき、
大変ありがとうございます…!!