メニュー画面(デフォルト&コモンイベント用のメニューコマンド="クエスト"入り)を開く際、
その"クエスト"のコマンドにカーソルを合わせたままでメニューを開く、という動作?を作りたいと思っています。
イベントコマンドにある「メニュー画面を開く」だとやはり…挙動が惜しいので、
もし可能であればその方法をお教え願いたいです…
※メニューへのコモンイベントの導入はYEP_MainMenuManager.jsを使わせていただいてます
【解決済み】カーソルを指定のコマンドに合わせてメニュー画面を開く方法
【解決済み】カーソルを指定のコマンドに合わせてメニュー画面を開く方法
最後に編集したユーザー cocola [ 2017年4月09日(日) 12:22 ], 累計 1 回
Re: カーソルを指定のコマンドに合わせてメニュー画面を開く方法
cocola様
お世話になります。
追記:rpg_windows.jsの中です。
Window_MenuCommand.initCommandPositionの内容にある
this._lastCommandSymbolに
"クエスト"のコマンドのシンボルを代入してください。
この時、シンボルは文字列であることに注意してください。
※コアスクリプトやプラグインの改変は自己責任でお願いします。
また、YEP_MainMenuManager.jsでのテストはしておりません。
お世話になります。
追記:rpg_windows.jsの中です。
Window_MenuCommand.initCommandPositionの内容にある
this._lastCommandSymbolに
"クエスト"のコマンドのシンボルを代入してください。
この時、シンボルは文字列であることに注意してください。
※コアスクリプトやプラグインの改変は自己責任でお願いします。
また、YEP_MainMenuManager.jsでのテストはしておりません。
RPGで笑顔を・・・
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
Re: カーソルを指定のコマンドに合わせてメニュー画面を開く方法
まっつUP様、お世話になります。
教えてもらった方法を試そうとしたところ、
文字の入れ方がおかしいのかエラーを吐いてしまってゲームも起動できず、
現在rpg_windows.jsの中でいじったところは全て元に戻してしまいました…(~_~;)
実はメニューコマンドには"クエスト"の他にも複数、
創作したコマンド("相談"など)をYEP_MainMenuManager.jsで入れていて
(このあたりを最初に書いたトピックからはつい省いてしまっていました、すみません><)
コモンイベント"クエスト"を開始→終了した後"クエスト"にカーソルが合ったままでメニュー画面を開く処理、
コモンイベント"相談"を開始→終了した後"相談"にカーソルが合ったままでメニュー画面を開く処理
…ができればいいなと思っていました。
ですが、やっぱりこういったことは難しいのでしょうか…
教えてもらった方法を試そうとしたところ、
文字の入れ方がおかしいのかエラーを吐いてしまってゲームも起動できず、
現在rpg_windows.jsの中でいじったところは全て元に戻してしまいました…(~_~;)
実はメニューコマンドには"クエスト"の他にも複数、
創作したコマンド("相談"など)をYEP_MainMenuManager.jsで入れていて
(このあたりを最初に書いたトピックからはつい省いてしまっていました、すみません><)
コモンイベント"クエスト"を開始→終了した後"クエスト"にカーソルが合ったままでメニュー画面を開く処理、
コモンイベント"相談"を開始→終了した後"相談"にカーソルが合ったままでメニュー画面を開く処理
…ができればいいなと思っていました。
ですが、やっぱりこういったことは難しいのでしょうか…
Re: カーソルを指定のコマンドに合わせてメニュー画面を開く方法
cocola様
プラグインを作成いたしましたのでお試しください。
使い方と利用規約はプラグインヘルプに書いてあります。
プラグインを作成いたしましたのでお試しください。
使い方と利用規約はプラグインヘルプに書いてあります。
- 添付ファイル
-
StartSymbol.js
- (2.12 KiB) ダウンロード数: 91 回
RPGで笑顔を・・・
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
Re: カーソルを指定のコマンドに合わせてメニュー画面を開く方法
まっつUP様、お世話になります!
プラグインを制作していただけてとても恐縮です…!!
けれど申し訳なく、なんだかうまく扱えていないようでなかなか思った通りにカーソル位置が
メニューコマンド一番上から動いてくれなくて詰まっています… ↑はコモンイベントの内容なのですが、格納用変数を10→5に変更してスクリプト欄にWindow_MenuCommand._lastCommandSymbolを代入している…つもりなのですが
この状態だとまったくその効果が見られなくて……間違いはどのあたりでしょうか?
プラグインを制作していただけてとても恐縮です…!!
けれど申し訳なく、なんだかうまく扱えていないようでなかなか思った通りにカーソル位置が
メニューコマンド一番上から動いてくれなくて詰まっています… ↑はコモンイベントの内容なのですが、格納用変数を10→5に変更してスクリプト欄にWindow_MenuCommand._lastCommandSymbolを代入している…つもりなのですが
この状態だとまったくその効果が見られなくて……間違いはどのあたりでしょうか?
Re: カーソルを指定のコマンドに合わせてメニュー画面を開く方法
考えられる原因としては
・プラグインのパラメータの値の指定が違う。
・メニューコマンドにバインドされたコモンイベントの実行内容ではない。
のどちらかでしょうか。
後者の場合、例えばイベントテストでコモンイベントの実行内容の
該当箇所のみを選択するなどした場合は正しく動作しない可能性があります。
原因が分からない場合は以下のようにしてコマンドのシンボルを直接変数に代入してください。
◆変数の操作:#0010 = 'common'
(シンボルが一致するコマンドがない場合は先頭のコマンドを選択します。)
追記:例として◆変数の操作:#0010 = 'skill'と代入すれば
次にメニューを開くときスキルのコマンドにカーソルが合わさります。
・プラグインのパラメータの値の指定が違う。
・メニューコマンドにバインドされたコモンイベントの実行内容ではない。
のどちらかでしょうか。
後者の場合、例えばイベントテストでコモンイベントの実行内容の
該当箇所のみを選択するなどした場合は正しく動作しない可能性があります。
原因が分からない場合は以下のようにしてコマンドのシンボルを直接変数に代入してください。
◆変数の操作:#0010 = 'common'
(シンボルが一致するコマンドがない場合は先頭のコマンドを選択します。)
追記:例として◆変数の操作:#0010 = 'skill'と代入すれば
次にメニューを開くときスキルのコマンドにカーソルが合わさります。
RPGで笑顔を・・・
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
ツイッター(ツクラーの巣窟)(閲覧は自己責任でお願いします)
https://twitter.com/mattuup
github
https://github.com/mattuup/RPGMakerMZ
Re: カーソルを指定のコマンドに合わせてメニュー画面を開く方法
まっつUP様
たった今YEP_MainMenuManager.js側で各シンボル名を設定し直し、
その名称を変数に代入する方法を試したところ上手く動作してくれました…!!
私のYEPプラグインの使い方が至らなかったせいとわかり、
こちらに質問を投げてしまったことを深く反省しております…ううすみませんでした…
シンボル位置プラグインですが今後とも大事に使わせていただきます…
現在使えるようになり、その素晴らしさを実感しております。
トピックへのご対応&プラグイン開発、本当にありがとうございます!!
たった今YEP_MainMenuManager.js側で各シンボル名を設定し直し、
その名称を変数に代入する方法を試したところ上手く動作してくれました…!!
私のYEPプラグインの使い方が至らなかったせいとわかり、
こちらに質問を投げてしまったことを深く反省しております…ううすみませんでした…
シンボル位置プラグインですが今後とも大事に使わせていただきます…
現在使えるようになり、その素晴らしさを実感しております。
トピックへのご対応&プラグイン開発、本当にありがとうございます!!