.
Re: 戦歴画面実装プラグイン
日本語だと、トリアコンタンさん作成の戦績プラグインがあります。
http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=49&t=1711
こちらもアクター別に個別記録ですが、多少改造すればそちらの望む形にできると思います。
http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=49&t=1711
こちらもアクター別に個別記録ですが、多少改造すればそちらの望む形にできると思います。
現在、プラグイン依頼はお休み中です。
Re: 戦歴画面実装プラグイン
Windowがらみのプラグインは書いたことがないので、現状では対応不可です。
画面レイアウトは、デフォルトのメニューに近いものでよろしいですか?
画面レイアウトは、デフォルトのメニューに近いものでよろしいですか?
現在、プラグイン依頼はお休み中です。
Re: 戦歴画面実装プラグイン
作業が少し進んだので報告です。
戦歴の表示内容を「メッセージの表示」で一部表示するぐらいは書けますか?
要は、トリアコンタンさんの戦績プラグインでデータを取得して自力で変数に入れるまで持っていけるかということです。
最終的に、どこかの変数へデータを一次登録する必要があるので。
戦歴の表示内容を「メッセージの表示」で一部表示するぐらいは書けますか?
要は、トリアコンタンさんの戦績プラグインでデータを取得して自力で変数に入れるまで持っていけるかということです。
最終的に、どこかの変数へデータを一次登録する必要があるので。
現在、プラグイン依頼はお休み中です。
Re: 戦歴画面実装プラグイン
ほぼ完成したのでアップします。
大雑把に作ってあるので、細かい部分は後で修正します。
表示用の文字の設定までほぼ自動で行うように作りました。
変数 11~20に戦歴が記録されている場合、dataBeginに11、dataLengthに10を指定。
あとは項目名を自分好みに設定してください。
適当な数値を変数に入れて単体でテストしてみてください。
大雑把に作ってあるので、細かい部分は後で修正します。
表示用の文字の設定までほぼ自動で行うように作りました。
変数 11~20に戦歴が記録されている場合、dataBeginに11、dataLengthに10を指定。
あとは項目名を自分好みに設定してください。
適当な数値を変数に入れて単体でテストしてみてください。
現在、プラグイン依頼はお休み中です。
Re: 戦歴画面実装プラグイン
文字に対して0が被るのは、表示座標の関係です。
ヘルプに書き忘れましたが、numberPosXの数値を大きくすることで解決可能だと思われます。
敵の撃破数合計は以下の方法で設定します。
イベントコマンド「変数の操作」から代入を設定、オペランドをスクリプト「$gameActors.getAllKillEnemyCounter()」にして見てください。
これで撃破回数の合計が変数に代入できます。
$gameActors.getAllKillEnemyCounter()には、引数がないので、カッコの中に数字を書いても正しく動きません。
それと、スクリーンショットがあるとアドバイスしやすいです。
ヘルプに書き忘れましたが、numberPosXの数値を大きくすることで解決可能だと思われます。
敵の撃破数合計は以下の方法で設定します。
イベントコマンド「変数の操作」から代入を設定、オペランドをスクリプト「$gameActors.getAllKillEnemyCounter()」にして見てください。
これで撃破回数の合計が変数に代入できます。
$gameActors.getAllKillEnemyCounter()には、引数がないので、カッコの中に数字を書いても正しく動きません。
それと、スクリーンショットがあるとアドバイスしやすいです。
現在、プラグイン依頼はお休み中です。