ページ 1 / 1
【解決!】VXAceでテールのついたメッセージふきだし表示を…
Posted: 2017年6月02日(金) 15:49
by サワラ
お世話になります。
パラ犬様のスクリプト(
http://2d6.parasite.jp/rgss/script/fukidasi.html)のような
"テール(しっぽ)"がついたふきだしメッセージを取り扱うことができるスクリプトを探しています。
(テール素材は上下・自前のものを使いたいと思っています)
検索をかけてみたところ、VXAceでこのような機能のあるスクリプトはなかなか発見できず…
どなたか、お願いいたします…!
Re: VXAceでテールのついたメッセージふきだし表示を…
Posted: 2017年6月02日(金) 16:09
by TOMO
Re: VXAceでテールのついたメッセージふきだし表示を…
Posted: 2017年6月02日(金) 16:51
by サワラ
>>TOMO 様
リンク先を貼っていただき、ありがとうございます。
な、なるほど…スクリプト素材サイトさんが減ってしまわれたのですね…
さっそくDAIpage様の記事を読み、スクリプトを入れてみたのですが起動させると
「142行目でTypeErrorが発生しました」と表示されテストプレイがままならないです…
どうしたらよいでしょうか…?
Re: VXAceでテールのついたメッセージふきだし表示を…
Posted: 2017年6月02日(金) 17:35
by TOMO
ごめんなさい、よく見たらVXのスクリプトでした・・・
White Flute様のマルチメッセージスクリプトはどうですか?
Re: VXAceでテールのついたメッセージふきだし表示を…
Posted: 2017年6月03日(土) 14:39
by サワラ
>>TOMO 様
お世話になります、White Flute様のところからそちらのスクリプトを拝借して
なんとか説明を読みながら使えるようになったところです…すごく多機能でびっくりでした。
文章のポップアップを出すことには成功したのですが、
『Σ Fullscreen』で解像度を960*540にしてイベントを調べると
イベント真上ではなく離れたところ(マップの位置?)でポップアップされてしまい

- Baidu IME_2017-6-3_14-20-2.png (55.62 KiB) 閲覧された回数 5969 回
おかしなことになってしまいました…(~_~;)
マルチメッセージ設定用スクリプト内の「■ キャラクタポップアップの補正」に
ある程度位置を矯正できる機能があって、それを使うと位置は自由に決められるし
ひとまず解決はするのですが…なんだか少し落ち着かないです(すみません…)
「■ キャラクタポップアップの補正」で位置を補正する以外に、
何か方法はあるでしょうか?
Re: VXAceでテールのついたメッセージふきだし表示を…
Posted: 2017年6月04日(日) 02:42
by SBR
Σ FullscreenはDL::CPtrのバグでメモリリークします。個人的な意見ですがDL::CPtrが含まれるスクリプトは使用しないほうがいいと思います。
Re: VXAceでテールのついたメッセージふきだし表示を…
Posted: 2017年6月04日(日) 06:03
by TOMO
>サワラさん
他に方法は無いと思います
と言うか、画像を見る感じ、
マップサイズが解像度以下になってる気がしますが…
その所為でズレてるのでは?
Σ Fullscreenは使った事がないので、勘で答えてますが…
あと、縦サイズが540で、
32の倍数でないのも別に問題がありそうな気がします
Re: VXAceでテールのついたメッセージふきだし表示を…
Posted: 2017年6月04日(日) 17:18
by サワラ
>>SBR 様
ううんなるほど…そういうことであれば、使うのは断念しようと思います。
魅力的だとは思ったので悔しいです…。
>>TOMO 様
てっきり解像度関係なしに位置が決められるのではとたいへん勘違いしておりました。
マップサイズが思いっきり解像度以下だったので間違いなくそのせいですね…失礼しました…!
色々いただいたご意見のもと、解像度は640*480でゲーム製作していこうと思います。
テールのついたふきだし表示スクリプトは理想的なものを教えていただき、少し混乱しましたが
扱うことも出来るようになったので、これにて解決済みとさせていただきます。
返信ありがとうございます。