ページ 11

【解決済】PictureVariableSettingでの同時表示について

Posted: 2017年6月04日(日) 22:44
by うにょら
PictureVariableSettingというプラグインで、画像を表示させています。

このプラグインを使うと、画像を同時に2枚表示させることができません。
イベントの内容は以下です。

◆変数の操作:#0021 ピクチャ・キャラ = 1
◆変数の操作:#0022 ピクチャ・表情 = 1
◆変数の操作:#0023 ピクチャ・装備 = 1
◆プラグインコマンド:P_VARIABLE_VALID
◆プラグインコマンド:P_D_FILENAME \V[21]a\V[22]
◆ピクチャの表示:#1, なし, 左上 (200,0), (100%,100%), 255, 通常
◆プラグインコマンド:P_D_FILENAME \V[21]-\V[23]
◆ピクチャの表示:#2, なし, 左上 (200,0), (100%,100%), 255, 通常

こうすると、ピクチャ番号#1の上に#2が乗るかと思ったのですが、#2しか表示されません。
また、このプラグインだけを使ってもこのような症状になります。

これはどこをいじれば解決するでしょうか?
また、何かほかにプラグインが必要であれば教えていただきたいです。
ちなみに、ピクチャの表示最大数は50にしています。

Re: PictureVariableSettingでの同時表示について

Posted: 2017年6月04日(日) 22:58
by トリアコンタン
こんばんは!
プラグインのご利用ありがとうございます!

「P_VARIABLE_VALID」のコマンドはピクチャ番号を直接指定ではなく変数の値で指定する方式に変えるものです。
特別な使い方をする時以外は実行する必要はありません。
おそらく以下のような内容でOKかと思います。

◆変数の操作:#0021 ピクチャ・キャラ = 1
◆変数の操作:#0022 ピクチャ・表情 = 1
◆変数の操作:#0023 ピクチャ・装備 = 1
◆プラグインコマンド:P_D_FILENAME \V[21]a\V[22]
◆ピクチャの表示:#1, なし, 左上 (200,0), (100%,100%), 255, 通常
◆プラグインコマンド:P_D_FILENAME \V[21]-\V[23]
◆ピクチャの表示:#2, なし, 左上 (200,0), (100%,100%), 255, 通常

Re: PictureVariableSettingでの同時表示について

Posted: 2017年6月04日(日) 23:11
by うにょら
できました!!
ありがとうございました。助かりました~~~~!!!!

トリアコンタン様のプラグインに、いつもとてもお世話になっています。
早い返信もありがたかったです。応援しております。