ページ 11

自作メニューの作り方

Posted: 2017年7月07日(金) 20:04
by アキセ
自作のメニュー画面を作ろうと思いますが
xボタンを押すと画像が出てもう一度xボタンを押すと画像が消えるようなスクリプトを作るにはどのようにすればいいでしょうか?

Re: 自作メニューの作り方

Posted: 2017年7月08日(土) 15:59
by フトコロ
こんにちは。

キャンセルボタンを押したことは、Input.isTriggered('cancel') のスクリプトでわかります。
これと、任意のスイッチを使って条件分岐させると、うまくいくと思います。

こんな感じでコモンイベントを並列実行してみてください。
もちろん、事前に別のイベントで「メニューの禁止」のイベントコマンドを実行してください。

コード: 全て選択

◆条件分岐:スクリプト:Input.isTriggered('cancel')
  ◆条件分岐:メニューを表示しているがON
    ◆注釈:メニュー用の画像を消去する
    ◆ピクチャの消去:#1
    ◆スイッチの操作:#0001 メニューを表示している = OFF
    ◆
  :それ以外のとき
    ◆注釈:メニュー用の画像を表示する
    ◆ピクチャの表示:#1, Fountain, 左上 (0,0), (100%,100%), 255, 通常
    ◆スイッチの操作:#0001 メニューを表示している = ON
    ◆
  :分岐終了
  ◆
:分岐終了

Re: 自作メニューの作り方

Posted: 2017年7月08日(土) 22:05
by アキセ
おお!うまくいきました ありがとうございます