ページ 1 / 1
【解決済】ブラウザ公開を目的としたさくらレンタルサーバーの利用
Posted: 2017年7月16日(日) 04:44
by えもん
お世話になっております。
http://qiita.com/tkoolmv_nano/items/160 ... 80b2b88191
こちらのページを参考に、さくらレンタルサーバーと契約し
プログラミング/サーバー構築の知識が無いながらもなんとか自作ゲームのブラウザプレイでのWeb公開に至りました。
上記ページの通り、レンタルサーバーのwwwにファイルをアップしました。
http://xxxxxxx.sakura.ne.jp (契約したURL) と入力するとゲームが起動する状態です。
質問なのですが、この方法ですと1契約のレンタルサーバーに対してゲームを一つしか公開できないのでしょうか。
それともサーバー内の別フォルダ(?)にアップすれば複数公開することができるのでしょうか。
全く知識がないため的外れな事を言っているかもしれませんがよろしくお願い致します。
Re: ブラウザ公開を目的としたさくらレンタルサーバーの利用
Posted: 2017年7月16日(日) 18:15
by あかみどり
こんにちは~
ツクールMVをブラウザで作ったことはないので、
どういう仕様なのかよく分かりませんが、
現状で直アクセスで表示できているのであれば、
別フォルダに分けて直アクセスで
いくつでも出来ると思います。
しかし、それよりもHP作成の方法を覚えて、
ワンクリックでその場所にとべるようにした方が、
遊ぶ方も楽だと思います。
HPの作り方は色々ありますが、
HTMLという方法ならば、非常に簡単なので
この際覚えておいたほうが良いかと思いますよー。
※以下、簡単なHP作成講座なので必要なかったら
ここまででおつかれさまでした~。
HTMLとは↓
タグと呼ばれるものでHPを記述していきます。
作成手順を簡単に書いていきます。
1.windwos付属のメモ帳を開く。
2.HTMLを記述する。※以下を参照
3.保存する時に「index.html」と入力して保存する。
(サーバー上でindexというファイルが一番最初に読み込まれます。
2つ目以降作るときは好きなファイル名に拡張子「.html」を付けてください)
4.サーバーにアップロードする。
※以下に実際の記述例を書き込みますが、
[]を<>に変換して使用してください
(掲示板にタグが使用できると、記述が見えなくなってしまう為)
詳しい解説は下の方を見てください。
ここから-----------------------------------------------------
[html]
[body]
ホームページのタイトル等[br]
[br]
[a href="ゲームを起動するアドレス1"]ゲームタイトル等1[/a]
[br]
[a href="ゲームを起動するアドレス2"]ゲームタイトル等2[/a]
[/body]
[/html]
ここまで-----------------------------------------------------
これだけで簡単なHPが作れてしまいます。
※タグの解説。[]は<>に変換。
[html][/html]
HPである事を宣言するところです。
/はそこで終了という宣言です。
つまりは[html]から[/html]の間までがHPということです。
必ず一番最初に記述をし、一番最後に記述してください。
※以下は全部[html][/html]の間に記述します。
[body][/body]
本文を入力するところです。
文章を入力すればそのまま出力されますし、
リンクを張ったり色々出来る部分です。
基本的にはこの間に全部記述します。
[html]
[body]
本文
[/body]
[/html]
これだけでもHPとして表示されます。
[br]
改行します。
htmlは普通にEnterで改行しただけでは
改行されないので、このタグで改行します。
[a href="リンクしたいURL"]文章[/a]
このタグで囲んだ文章をクリックするだけで飛ばすリンクにします。
""内にリンクで飛ばしたいURLを記述してください
(この場合はツクールゲームのURL)
以上、ざっと軽く説明しましたが、他にも色々と簡単に出来ることがあるので、
興味を持ったら、「HTML タグ」等で検索してみると良いと思います。
また、ツクールのゲームをHPに埋め込む事も出来るようなので
そちらも検索されるといいかもしれません。
長くなりましたが、ここまでおつかれさまでした。
Re: ブラウザ公開を目的としたさくらレンタルサーバーの利用
Posted: 2017年7月17日(月) 03:28
by えもん
あかみどり様
コメントありがとうございます。また、htmlについてのわかりやすい解説ありがとうございました。
ツクールMVのゲームはデプロイメント後にwwwフォルダにindex.htmlが出力されます。
>サーバー上でindexというファイルが一番最初に読み込まれます。
という解説で、このindex.htmlが一番最初に読み込まれる事によってhttp://xxxxxxx.sakura.ne.jp (契約したURL) と入力するとゲームが起動するという仕組みが理解できました。
おそらく初歩的なところなのですが、現在私はレンタルサーバー内作った別フォルダにアップしたデータのURLを取得する方法(公開する方法)がわかりません。
FFFTPを使い右クリック、URLをクリップボードにコピーした際のftp://~から始まるURLではデータの公開ができないという事がぼんやりとわかっているだけです。
初歩的すぎて私が何につまずいているかすらわかりにくいと思いますが、どなたかわかる方いらっしゃいましたら
ご教示ください。
Re: ブラウザ公開を目的としたさくらレンタルサーバーの利用
Posted: 2017年7月17日(月) 03:59
by あかみどり
すみません、別フォルダの参照の仕方を説明し忘れてましたね
フォルダを参照する場合は、
ホームページURLの後に/を入れ、フォルダ名を入力、
そして、更に/を入れてファイル名称(拡張子込み)を入れると表示させる事ができます。
今回の場合は、フォルダやファイルをアップロードした後、
http://xxxxxxx.sakura.ne.jp (契約したURL)/参照したいフォルダ名/index.html
で、行けると思います。
また、フォルダ、ファイル名称は大文字小文字を区別していますので、
必ず一致させてください。
※アップロードするフォルダ名、ファイル名には絶対に日本語を使わないようにしてください。
日本語フォルダ、ファイル名だとHPが表示出来なくなります。
Re: 【解決済】ブラウザ公開を目的としたさくらレンタルサーバーの利用
Posted: 2017年7月19日(水) 01:47
by えもん
あかみどり様
ありがとうございました!理想通りにできました。
勉強になりました。ご丁寧にありがとうございました。