ページ 1 / 1
アクターの顔グラの取得
Posted: 2017年7月23日(日) 21:21
by 馬なまこ
変数でアクターの顔グラを取得し、文章と共に表示させたいと考えているのですが、どういった方法がありますでしょうか?
Re: アクターの顔グラの取得
Posted: 2017年7月24日(月) 00:50
by トリアコンタン
こんにちは。
方法はいくつかあるのですが、プラグインとして特化したものか見付からなかったので作成しました。
「メッセージのアクターフェイス表示プラグイン」
・使い方
文章の表示をする際にアクターのフェイスグラフィックを
簡単に指定できるようになります。
パラメータ「アクターID変数番号」で指定した変数に値が入っている場合
その値のIDのアクターのフェイスグラフィックがメッセージウィンドウに
指定されます。
変数の値が0の場合は、通常通り「文章の表示」で指定したフェイスに
なります。
・ダウンロード
https://raw.githubusercontent.com/triac ... torFace.js
・利用規約
当プラグインはMITライセンスのもとで公開されています。作者に無断で改変、再配布が可能で、利用形態(商用、18禁利用等)についても制限はありません。このプラグインはもうあなたのものです。
・これまでに制作したプラグイン一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/ ... d=30581402
トリアコンタン様
Posted: 2017年7月24日(月) 22:43
by 馬なまこ
まさかプラグインまで作っていただけるとは思いませんでした!
大事に使わせて頂きます!
Re: アクターの顔グラの取得
Posted: 2021年4月05日(月) 20:37
by toretore
こんばんは。いつもお世話になっております。
素敵なプラグインをありがとうございます!
そこで質問なのですが、こちらのメッセージのアクターフェイス表示プラグインなのですが、私の理解力が足りなくて使い方がわからないので、こちらに質問させていただきます。
変数に値が入った時というのは、どういう感じでしょうか?
たとえば、条件分岐でパラメータに指定した変数と同じ変数で分岐させようと、変数に1や2を入れて分岐させようと思ったのですが、うまく分岐してくれません。
そもそもが使い方を間違っている可能性が大なのですが、使い方例など教えていただけましたら幸いです。
実は私のゲームでは、最初にキャラ選択によって戦闘メンバーが変わるので、メッセージ内で先頭キャラを取得して、名前だけは表示できるようになったのですが、顔グラがうまく表示できなくて、こちらのプラグインなら何とかなりそうと思い、DLさせていただきました。
長い上にわかりづらい文章で申し訳ありません。
ご教授いただけましたら幸いです。
Re: アクターの顔グラの取得
Posted: 2021年4月06日(火) 13:46
by トリアコンタン
こんにちは!
プラグインのご利用ありがとうございます。
こんな感じの使い方になります。
1.パラメータで指定した変数にあらかじめアクターIDを設定しておく。
2.文章の表示を実行するとフェイスグラフィックに[1]で指定したIDのアクターのフェイスグラフィックが表示される
イベント設定例です
コード: 全て選択
◆変数の操作:#0005 アクターID = 2
◆文章:なし, ウィンドウ, 下
: :アクターID[2]のフェイスグラフィックが
: :表示されていますか?
Re: アクターの顔グラの取得
Posted: 2021年4月06日(火) 17:05
by toretore
トリアコンタン様
ご回答ありがとうございます!
使い方がわかりました!
無事先頭キャラのIDと連携出来ましたので、大変助かりました。
素敵なプラグインをいつもありがとうございます!