ページ 11

【解決済み】プロローグの後にタイトルが始まるプラグイン

Posted: 2017年9月18日(月) 12:24
by 三日月フォン
初めまして、三日月フォンといいます。

今回リクエストさせて頂きたいのはタイトルにある通り、ゲームを開始するといきなりプロローグから始まりその後にタイトル。二回目以降(セーブデータがある場合)は普通にタイトルから始まるように出来るプラグインです。
続いているように見せたいのでスムーズに移行できれば嬉しいです。

どうかよろしくお願いします!

Re: プロローグの後にタイトルが始まるプラグイン

Posted: 2017年9月18日(月) 20:17
by しぐれん
こちらのサイトにあるようです。
http://smallomega.com/main.html

紹介動画もあります。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27854032

Re: プロローグの後にタイトルが始まるプラグイン

Posted: 2017年9月18日(月) 20:58
by 三日月フォン
おおおぉ…ありがとうございます。
すでにあったんですね。

オープニングデモなのでやっぱり動画しか流せないんですか?
クリックで文章を送るノベル方式だとソフトの仕様上出来ないのでしょうか?

Re: プロローグの後にタイトルが始まるプラグイン

Posted: 2017年9月23日(土) 20:22
by 俺の名前はマック
三日月フォン 様


はじめまして、こんにちは。

実は私もこのプラグインを利用させて頂いているのですが、動画ではなくても大丈夫ですよ!

自動実行イベントでキャラクターを歩行させる、クリックで文章を送る(自動も可)などが可能です。
※おそらくシロガネ様のサイトにあるサンプル動画は自動実行イベント(文章自動送り)で作成されているのだと思います。


【注意点】
このプラグインを利用して『クリックで文章を送る場合』下記の①のプラグインコマンドが使用できません。

プラグインコマンド
①『BootOpeningDemo skipOK』 ⇒クリックした時点でOPデモを終了し、タイトル画面へ移動
②『BootOpeningDemo end』 ⇒OPデモを終了して、タイトル画面に移動

要はプレイヤーの任意のタイミングでOPデモをスキップできなくなります。
②が実行されるまでOPをスキップできない為、1回目のプレイでクリアできれば問題無いのですが
2回目以降にゲームを起動する場合もOPデモを毎回見なければいけないということです。


プロローグで文章を送る際はクリックでなはく、自動送りにすることを強く推奨します。

自動実行するなら制御文字を使って文章を表示する時間を調整します。
・文章の頭に『\^』(文章表示後に入力を待たない)を入れる
・文章末尾に『\|』(1秒待ち)と『\.』(1/4秒待ち)を入れて表示時間を調整


最後に
本プラグインを利用されるなら下記のトピックスもご参考下さい。
http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=23&t=4263
他のプラグインとの競合をトリアコンタン様が修正してくださっています。


俺の名前はマック

Re: プロローグの後にタイトルが始まるプラグイン

Posted: 2017年9月30日(土) 10:14
by 三日月フォン
俺の名はマックさん、返事が遅くなってすみません。
そして丁寧な説明ありがとうございます。

確かに毎回飛ばせないのはプレイヤーにストレスだと思いますので自動送りにしてみます。