ページ 1 / 2
タイトル画面等から開けるサウンドテスト(音楽室)
Posted: 2016年1月27日(水) 20:06
by 八王子
タイトル画面もしくはメニュー画面から、いつでも音楽が聞けるサウンドテストのプラグインをどなたか
作っていただけないでしょうか?
聞いたことのない曲は???で聞いたら追加されるような感じがいいのですが、
是非ともお願いいたします。
↓VXACeではこんな感じに使ってました。
Re: タイトル画面等から開けるサウンドテスト(音楽室)
Posted: 2016年1月28日(木) 21:06
by トリアコンタン
任天堂ゲーと東方projectの曲が入り交じっててカオスですねw
それはともかく、興味が沸いたので週末にでも作ってみようと思います。
データの持たせ方はどうしましょうか?
ファイル名、表示名、説明の3項目が必要になります。
作る側としてはJSON形式(ツクールのデータベースと同じ形式)が一番楽なのですが、
用意するのが難しければCSVでも大丈夫です。
また、VXAceの同様のスクリプトで使っていたやり方があればそちらに合わせます。
CSV形式の場合、こんな感じで用意します。
1行目にデータ項目名、2行目以降にデータ(どちらもカンマ区切り)
filename,name,description
casino,カジノ,カジノです。
よろしくお願いします。
Re: タイトル画面等から開けるサウンドテスト(音楽室)
Posted: 2016年1月28日(木) 22:25
by 八王子
トリアコンタン様
お疲れ様です。
曲は好きなのをテキトーに入れただけなので・・・w
すいませんがCSVでもよろしいでしょうか?
お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。
Re: タイトル画面等から開けるサウンドテスト(音楽室)
Posted: 2016年2月04日(木) 00:01
by トリアコンタン
こんにちは。少し遅くなりましたが、プラグインを作成しました。
使ってみてイメージと違う部分があれば教えてください。
・ダウンロード
https://raw.githubusercontent.com/triac ... undTest.js
データとしてCSV形式のファイル「SoundTest.csv」を「/data/」以下に配置する必要があります。
文字コードがUTF-8である必要があるので注意してください。
・スクリーンショット
・CSVの例
コード: 全て選択
fileName,displayName,description
"Battle1","Battle1"," "
"Battle2","Battle2"," "
"Battle3","Battle3"," "
また、現在の「audio/bgm/」以下に配置されているファイルをもとにCSVのひな形を自動生成するプラグインを別途用意しました。
使う場合はプラグインコマンド「SOUND_TEST_MAKE_CSV」をイベントエディタのテスト(Ctrl+R)から実行してください。
・ダウンロード
https://raw.githubusercontent.com/triac ... Manager.js
・利用規約
当プラグインはMITライセンスのもとで公開されています。作者に無断で改変、再配布が可能で、利用形態(商用、18禁利用等)についても制限はありません。このプラグインはもうあなたのものです。

Re: タイトル画面等から開けるサウンドテスト(音楽室)
Posted: 2016年2月05日(金) 22:14
by 八王子
トリアコンタン様
お世話になります。
さっそく導入させていただきました。
ボリューム調節などの機能も追加されていて驚きました。とても使いやすいです。
とても気に入っております!ありがとうございました!!とても感動しました!!
Re: タイトル画面等から開けるサウンドテスト(音楽室)
Posted: 2016年2月07日(日) 11:49
by 八王子
トリアコンタン様
お世話になります。
ひとつ、分からないところがありまして・・・。
ウインドウに曲名が表示されるまではいいのですが、その曲の説明文が表示されません。
私のやり方、どこが間違ってるのでしょうか?初心的なことですいません。
ご教授お願いできますか?
Re: タイトル画面等から開けるサウンドテスト(音楽室)
Posted: 2016年2月07日(日) 13:44
by トリアコンタン
こんにちは。
こちらで調査しましたところ、改行コードがLFでないと正しく読み込めないようになっていたようです。
CR+LF(Windowsで普通に作成するとこれ)およびCRでも読み込めるように修正しましたのでお手数ですが動作を再度、ご確認ください。
URLは同じで、versionが1.0.1になっています。
Re: タイトル画面等から開けるサウンドテスト(音楽室)
Posted: 2016年2月07日(日) 18:27
by 八王子
こんばんは。
無事に表示されました。
何から何までありがとうございました。素晴らしいプラグインありがとうございました!
Re: タイトル画面等から開けるサウンドテスト(音楽室)
Posted: 2019年2月26日(火) 00:11
by にゃたま
トリアコンタン様
今久々にBatchProcessManager.js最新版を使ってcsvを作成しようとしたのですが
BPM_SOUND_TEST_MAKE_CSV bgm bgs me se
を実行しましたが以下のエラーを吐き出して怒られましたorz
単体出力しても同様でした。なにか使い方が誤っているでしょうか?
前は普通にVer1.0.0で出力できていたのでバージョンを戻してみたのですが
同様のエラーが出力されるようです。
恐らくコアスクリプトが当時よりVerUPしたのが原因ではないかと思うのですが
もしそれが原因なら最新のツクールで使えるように対応できませんか?
単純に自分のミスだったらすみません…トリアコンタン様の環境で再現できませんか?
追記
手間でなければ追加でお願いしたいのですがSceneSoundTestで
シフトを押すとアクティブウィンドウを切り替えたりできます。
しかし私のゲームではシフトキーを使わない予定でしぐれん様のInputConfigにより
自作のメニューキーを押して切り替えようと思います。
キーマップ(bind?)は'exMenu'となっており、Aキーに初期設定されております。
Input.keyMapper[65] = 'exMenu'; //A
シフトキー以外のキー(上記例ではAキー)に変更できないでしょうか?
再追記
すみません。もう一点失礼します。
最新バージョンでBGM以外の項目が追加されましたが
以前のようにBGMのみとしたり、BGMとSEのみ選択可能にしたりすることは可能ですか?
1カテゴリのみの場合はカテゴリウィンドウそのものを非表示としたりできませんか?
Re: タイトル画面等から開けるサウンドテスト(音楽室)
Posted: 2020年5月17日(日) 17:13
by wingly
ずいぶん前のに失礼します。
トリアコンタン さんが書きました:任天堂ゲーと東方projectの曲が入り交じっててカオスですねw
それはともかく、興味が沸いたので週末にでも作ってみようと思います。
データの持たせ方はどうしましょうか?
ファイル名、表示名、説明の3項目が必要になります。
作る側としてはJSON形式(ツクールのデータベースと同じ形式)が一番楽なのですが、
用意するのが難しければCSVでも大丈夫です。
また、VXAceの同様のスクリプトで使っていたやり方があればそちらに合わせます。
CSV形式の場合、こんな感じで用意します。
1行目にデータ項目名、2行目以降にデータ(どちらもカンマ区切り)
filename,name,description
casino,カジノ,カジノです。
よろしくお願いします。
説明分のウィンドウの高さを上げて説明文を2行以上にすることはできないでしょうか?