メニュー項目の追加と表示
Posted: 2018年5月19日(土) 06:43
長くなり申し訳ありません
下記のようなプラグイン、似たものでも構わないのですが
制作お願いできれば幸いです
メニューの選択欄に「 ステータス2 」を追加
選択すると下のような画面になる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『 背景画像 』
●1280×720(サイズは予定)でCGを表示する
●背景画像は「 指定された変数 」で
4段階に変更する
例:「変数0001」が「 10以下 」なら 「CG001」表示
「変数0001」が「11以上‐20以下」なら 「CG002」表示
「変数0001」が「21以上‐30以下」なら 「CG003」表示
「変数0001」が「 31以上 」なら 「CG004」表示
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『 項目 』
●左右にある項目は端から
「 384×720 」に収める
●項目名を記入、変更できる
例:空腹値 など
●「~~~~~~~~~~」
の部分は文章を記入、変更できる
例:今はお腹いっぱいだ など
●項目1~5は 最大で「 全角12文字2行 」
項目6は最大で「 全角12文字6行 」
例:春はあけぼの。
やうやう白くなりゆく
●「~~~」の内容は変数で4段階に変更する
例:「変数0001」が「0と同じ」なら「春はあけぼの~」
「変数0001」が「1と同じ」なら「夏は夜~」
「変数0001」が「2と同じ」なら「秋は夕暮れ~」
「変数0001」が「3と同じ」なら「冬はつとめて~」
例:「変数0001」が「 10以下 」なら「春はあけぼの~」
「変数0001」が「11以上‐20以下」なら「夏は夜~」
「変数0001」が「21以上‐30以下」なら「秋は夕暮れ~」
「変数0001」が「 31以上 」なら「冬はつとめて~」
など
●「項目名」「項目内容」は文章の記載が面倒な場合
項目1~5「 384×144 」
項目6「 384×336 」
上記サイズの画像を表示する形でもOK
●左下に「 384×384 」の画像を表示
これも他の項目と同じように
変数で4段階に変更
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
下記のようなプラグイン、似たものでも構わないのですが
制作お願いできれば幸いです
メニューの選択欄に「 ステータス2 」を追加
選択すると下のような画面になる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『 背景画像 』
●1280×720(サイズは予定)でCGを表示する
●背景画像は「 指定された変数 」で
4段階に変更する
例:「変数0001」が「 10以下 」なら 「CG001」表示
「変数0001」が「11以上‐20以下」なら 「CG002」表示
「変数0001」が「21以上‐30以下」なら 「CG003」表示
「変数0001」が「 31以上 」なら 「CG004」表示
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『 項目 』
●左右にある項目は端から
「 384×720 」に収める
●項目名を記入、変更できる
例:空腹値 など
●「~~~~~~~~~~」
の部分は文章を記入、変更できる
例:今はお腹いっぱいだ など
●項目1~5は 最大で「 全角12文字2行 」
項目6は最大で「 全角12文字6行 」
例:春はあけぼの。
やうやう白くなりゆく
●「~~~」の内容は変数で4段階に変更する
例:「変数0001」が「0と同じ」なら「春はあけぼの~」
「変数0001」が「1と同じ」なら「夏は夜~」
「変数0001」が「2と同じ」なら「秋は夕暮れ~」
「変数0001」が「3と同じ」なら「冬はつとめて~」
例:「変数0001」が「 10以下 」なら「春はあけぼの~」
「変数0001」が「11以上‐20以下」なら「夏は夜~」
「変数0001」が「21以上‐30以下」なら「秋は夕暮れ~」
「変数0001」が「 31以上 」なら「冬はつとめて~」
など
●「項目名」「項目内容」は文章の記載が面倒な場合
項目1~5「 384×144 」
項目6「 384×336 」
上記サイズの画像を表示する形でもOK
●左下に「 384×384 」の画像を表示
これも他の項目と同じように
変数で4段階に変更
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~