ページ 1 / 1
Yanfly氏のプラグインで合体技の作成方法
Posted: 2018年6月22日(金) 13:43
by light
こんにちは。お世話になっております。
RPGの楽しさを盛り上げようと思い、そこに合体技を加えたいなと考えました。
私の考えている合体技は、アクター単体で行うものではなく、
例えば、アクター1がファイアの魔法を使い、
アクター2が気合い斬りの技を使うと、
アクター1と2の二人で火炎斬りの技を使うといった感じです。
※特定の技、魔法を覚えていれば、
上記のアクター1がアクター11でも、アクター2がアクター22でも火炎斬りを使えるといった感じです。
そこで、Yanfly氏のプラグインYEP_X_ActSeqPack1~3があると思います。
そのプラグインを使って合体技を紹介している動画を拝見したのですが、合体技を作成解説しているものが無く、困りました。
どなたかYEP_X_ActSeqPack1~3を使って、合体技の作成方法を知っている方はいないでしょうか。
教えていただけると、とても感謝いたします。
それではよろしくお願いいたします。
Re: Yanfly氏のプラグインで合体技の作成方法
Posted: 2018年6月22日(金) 15:58
by 虚構の城跡
あまり利用したことはないですが、
targetの代わりにactor xかfriend xというコマンドを利用している可能性があります。
こちらのサイトにYanfly氏のプラグインであるtargetに関する解説があります。
http://ossangame.com/yep_x_actseqpack
Re: Yanfly氏のプラグインで合体技の作成方法
Posted: 2018年6月22日(金) 20:19
by light
返信ありがとうございます。
actor xとfriend xを使って合体技を作成してみたのですが、両方ともあまり変わらないような感じがしました。
アクター1とアクター11で合体技を試そうと思ったのですが、
まず、戦闘場にはアクター1が1番目に、アクター11が2番目に、アクター21が3番目にいるとします。
例えばメモ欄にこう書いてみました。
<target action>
motion swing: actor 1
motion swing: actor 11
</target action>
↑これではアクター1とアクター11は動作しませんでした。
<target action>
motion swing: actor 0
motion swing: actor 1
</target action>
↑こちらだとアクター1とアクター11は動作しました。
こうしてみると、戦闘に参加しているメンバーのみにしか適応されず、
特定のアクター同士での合体技ができないかと思いました。
アクター11とアクター21を入れ替えると、アクター1とアクター21が合体技をしてしまいます。
知識不足かもしれませんが、
メンバー入れ替えしても、特定のアクター同士で合体技を使う方法はないでしょうか?
申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
Re: Yanfly氏のプラグインで合体技の作成方法
Posted: 2018年6月26日(火) 10:36
by 剣崎 宗二
完全に方法がない訳ではないですが、ものすごく面倒な上に「メンバーがそろっていない場合も技が使え、その場合には単に不発になるだけで手番とMPは消耗する」と言う制約がつきます。
(理由としてはActionSequenceが干渉できるのは飽くまでも技を確定してからで、事前にその技を発動する条件がそろっているかを判断する機能がない為)
具体的なやり方を書くと超長文になってしまうのでざっくり書きますと、
例えば連携先のアクターIDが3だった場合
コード: 全て選択
if $gameParty.members()[0].actorId() == 3
//actor 0 を使って連携アクション
else if $gameParty.members()[1].actorId() == 3
//actor 1 を使って連携アクション
...
と、これを戦闘メンバーの数だけ繰り返す事で一応は達成できるかと。。
Re: Yanfly氏のプラグインで合体技の作成方法
Posted: 2018年6月27日(水) 11:42
by light
剣崎 宗二氏、返信ありがとうございます。
そのような方法があったのですね
知識が少なくて申し訳ないのですが、できれば少しコードの具体的なものを見せてもらえたらとても嬉しいです!
actor 1とactor 3が連携しているところ(攻撃は通常攻撃で構いません)と、
actor 3が戦闘場の2番目(もしくは3番目、4番目)にいてもactor 1と連携技を発動と、
actor 1もしくはactor 3が戦闘場にいなくて、控えにいる時は不発で発動、
を申し訳ないですが、お願いしたいです。コードの間に//で、こういうところにはこんなことを入れるんだよ的なものもあるとなお嬉しいです。
改めて、合体技の作成のご助力お願いします。
Re: Yanfly氏のプラグインで合体技の作成方法
Posted: 2018年6月27日(水) 22:04
by 剣崎 宗二
light様
申し訳ございませんが、私の方では暫く多忙の為実際にそう言ったスクリプトの動作を確認する時間が取れそうにありません。
なのでそちらがテストした物の引用になりますが:
コード: 全て選択
<target action>
if $gameParty.members()[0].actorId() == 3
motion swing: user
motion swing: actor 0
else if $gameParty.members()[1].actorId() == 3
motion swing: user
motion swing: actor 1
else if $gameParty.members()[2].actorId() == 3
motion swing: user
motion swing: actor 2
else if $gameParty.members()[3].actorId() == 3
motion swing: user
motion swing: actor 3
end
</target action>
と言った形になるかと思います。
//でのコメントについては実際にメモ欄でプラグインに読ませるコードに入れると読み取りエラーを起こす可能性があり入れられませんでした。ご了承ください。
「解決済み」Yanfly氏のプラグインで合体技の作成方法
Posted: 2018年6月29日(金) 22:35
by light
剣崎 宗二氏、返信ありがとうございます。
コードに書いてあるものを使い実際に試したところ、不便なく合体技を使うことができました!
少しあれ?、と思うところもありましたが、それほど気にするようなものではなかったので解決いたしました。
虚構の城跡氏も情報提供感謝いたします!
これで一層RPGの質が上がったと思うので本当にありがとうございました
またお世話になるかもしれませんが、その時はぜひよろしくお願いいたします。