[解決済み]A1さんの立ち絵表示について
Posted: 2018年11月09日(金) 06:42
A1さんが作成した立ち絵表示のスクリプト(http://a1tktk.web.fc2.com/scripts_page/stand_picture.html)を使用したいのですが、起動方法がわからず、立ち絵が表示されません。
具体的には
(以下罫線内はスクリプト本文)
──────────────────────────────────────────────────────
使い方
# ■ 設定項目 を設定
# 顔グラフィックに対応した立ち絵を
# Picturesフォルダにインポートすれば機能します
#
# 対応する立ち絵のファイル名は
# [顔グラフィックファイル名]_[顔グラフィックスインデックス]_[0 or 1]
#
# 例:顔グラフィック Actor1 のIndex 0 (ラルフ) の場合
# Actor1_0_0 が対応立ち絵になります
# Actor1_0_1 があれば口パクします
#
# 立ち絵表示フラグをOnにすると、立ち絵が表示されるようになります
# 立ち絵表示フラグの番号は設定項目で設定できます
──────────────────────────────────────────────────────
この「立ち絵表示フラグをOnにすると、立ち絵が表示されるようになります」という部分が具体的には何をすればいいのかわかりません。
設定項目の中から
──────────────────────────────────────────────────────
#--------------------------------------------------------------------------
# ○ 立ち絵表示
#--------------------------------------------------------------------------
def stand_picture(params)
$game_system.show_stand_picture = params[0] == "on" ? true : false
end
end
end
──────────────────────────────────────────────────────
というものを見つけたので、スイッチと連動するものと思い「params[0]」を「params[4]」として、4のスイッチを起動したのですがそれでも立ち絵が表示されずに困ってしまいました。
顔グラフィックに対応した立ち絵も用意しましたし、フォルダ名もテンプレートに従っています。初歩的な質問であるとは思いますが、どうか方法をご教授ください。
具体的には
(以下罫線内はスクリプト本文)
──────────────────────────────────────────────────────
使い方
# ■ 設定項目 を設定
# 顔グラフィックに対応した立ち絵を
# Picturesフォルダにインポートすれば機能します
#
# 対応する立ち絵のファイル名は
# [顔グラフィックファイル名]_[顔グラフィックスインデックス]_[0 or 1]
#
# 例:顔グラフィック Actor1 のIndex 0 (ラルフ) の場合
# Actor1_0_0 が対応立ち絵になります
# Actor1_0_1 があれば口パクします
#
# 立ち絵表示フラグをOnにすると、立ち絵が表示されるようになります
# 立ち絵表示フラグの番号は設定項目で設定できます
──────────────────────────────────────────────────────
この「立ち絵表示フラグをOnにすると、立ち絵が表示されるようになります」という部分が具体的には何をすればいいのかわかりません。
設定項目の中から
──────────────────────────────────────────────────────
#--------------------------------------------------------------------------
# ○ 立ち絵表示
#--------------------------------------------------------------------------
def stand_picture(params)
$game_system.show_stand_picture = params[0] == "on" ? true : false
end
end
end
──────────────────────────────────────────────────────
というものを見つけたので、スイッチと連動するものと思い「params[0]」を「params[4]」として、4のスイッチを起動したのですがそれでも立ち絵が表示されずに困ってしまいました。
顔グラフィックに対応した立ち絵も用意しましたし、フォルダ名もテンプレートに従っています。初歩的な質問であるとは思いますが、どうか方法をご教授ください。